ミュージシャンがメガネ作家に?作家ユニット「atelier kikiki」に会ってきた(5/5)
―――フ:【質問その25】atelier kikikiのメガネ、かけてほしい有名人はいますか?
や・ゆ:フレネシにかけてほしかったので今日願いが叶いました。
フ:ひっ!!これ、に、似合ってるかな~。
―――フ:【質問その26】今後はどんなものを作りたいと思っていますか?
や:アイデアはあるのですが、まだまだ手が追いついていっていない状態です。作品が増える度にそれぞれのストーリーが増えていくようにもっとバリエーションを増やしたいです。
ゆ:少し大きめですがオリジナルバックルでベルトを作りたいと思っています。
―――フ:【質問その27】商品が買えるお店はどこ?フレームを買ったら、レンズはどこで入れてもらえるの?
や:現在、固定の店舗での取り扱いはありません。webショップにて販売中ですが、定期的にイベントの出店やPop Upショップや催事への出店をしておりますので、是非ご試着しにきていただけたらと思います。
―――フ:【質問その28】実店舗を持つ予定はありますか?
や:最近友達でカフェやお店を開いた人が何人かいて、そういうのを見るとかなり刺激を受けますね。持つとしたらおそらくアトリエ兼店舗になるのでなかなか気軽にとはいかないですが、目標ですね。
―――フ:【質問その29】私も普段はメガネで生活していますが、鼻あての跡が付かないメガネ、度が強くても目が小さく見えないメガネが欲しいなあと思います。そんな望み、叶えられますか?
や:鼻の跡についてはただ鼻パットを変えれば良いというわけではなく、耳当てがしっかりかかっていないため鼻に負担がかかっているなど、様様な原因があるのでやはり最初のフィッティングが重要ですね。
レンズもいろんなタイプがあり、値段は上がってしまいますが非球面のレンズをできるだけ適したフレームの形に入れることが重要だと思います。
フ:なるほど…。じゃあ私は今まで顔にフィットしないメガネをかけていたということなのか。目が小さくなるのは、私ほど近視が強いとある程度はしょうがないですよね。重力ゆがめて視力に応じて焦点をずらす、レンズナシ・フレームのみのSFチックなメガネができる未来でも思い描いておきます。
では、似合うメガネになかなか出会えないという全国のメガネっ子にアドバイスを。
や:思い込みでこういう形は似合わないと決めつけないことかな、、色や質感で随分印象は変わるし。とにかく恐れずにいろんなメガネを試してみることが大切と思います!
―――フ:【質問その30】小幡君とゆきちゃんの話を聞いて、ものづくりと音楽制作はアウトプットの様式が違うだけで、本質的には同じなのかなと感じました。2人で音楽を作り、メガネやアクセサリーも作る。そんな作家ユニットがいたらとてもユニークだと思います。展示会場でライブも楽しめるとか…音楽活動もぜひ、本格始動してください!
や:先日スタイリストの谷川夢佳さんにお願いして本格的なモデル撮影をしてきたんですが、その撮影がとても素晴らしかったので、何かスライドショーみたいな形で自分たちで音楽をつけて公開できたらいいなーと、漠然とですが思っています。ここで話したからには頑張ります!
そして僕たちもフレネシの音楽活動再開に期待してます!
フ:ひっ!私もそろそろ、自分の音楽始めようかな…。
谷川夢佳さん!私も以前、彼女にスタイリングしていただき、モデルをやったことがあります(なぜか顔出しで)。彼女の世界観、atelier kikikiの雰囲気にとても合っていると思います。どんな写真が公開されるか、とっても楽しみ。そして音楽も期待していますよ~。
長いインタビューにお答えいただき、ありがとうございました。
● atelier kikiki インタビューを終えて ●
メガネ作家以前から、やりたいことを実行する行動力と持久力が人一倍高かった小幡君が、やりたいことの取捨選択をすでにしていたゆきちゃんとスタートさせたatelier kikiki。「ミュージシャンがメガネを作る」という誰も通ってこなかった道を開拓して、ものづくりと音楽の境界線を作品で彩っていく…アトリエではその通過点を見せてもらった気がしました。
一つの作品に向き合う姿勢は音楽もメガネも本質的に変わらなくて、作品完成までの膨大な工程を「たんたんと」でもなく、「もくもくと」でもなく、実に楽しそうにこなしていく姿が印象的でした。やっぱり何かを作っている姿が一番輝いている、アーティスト然としたアーティストなんだなあと思います。
ものづくりが2人の音楽性にどんな変化をもたらすのか、音楽シーンでの活躍も、とても楽しみです。
● atelier kikiki 今後の予定 ●
6月16~27までの12日間、浦和パルコ1階センタースペースにてpopupショップを出します。4ブランド複合ショップという形ですが、できる限り在店します。詳しい在店時間等はtwitter、インスタグラムにてお知らせします。
・Twitter:https://twitter.com/atelier_kikiki
・Instagram:https://www.instagram.com/atelier_kikiki/
ほぼ全種類お手にとってご覧いただけますので、是非試着しにいらしてください。
イベント出店は日頃制作してきたことを直接お見せしてダイレクトに反応を感じれる音楽でいうLIVE活動のようなもの。皆様にお会いできるのを楽しみにしています!
文:フレネシ
写真:ヨシナガ
● 関連コラム ●
「ネシ子が会う」ぱいぱいでか美(連載 第一回)
「ネシ子が会う」漁港(連載 第二回)
「ネシ子が会う」コムアイ(連載 第三回)
「ネシ子が会う」Negicco(連載 第四回)
「ネシ子が会う」blue marble(連載 第五回)
「ネシ子が会う」ハナエ(連載 第六回)
「ネシ子が会う」北園みなみ(連載 第七回)
「ネシ子が会う」ORLAND(連載 第八回)
「ネシ子が会う」禁断の多数決(連載 第九回)
「ネシ子が会う」ベッド・イン(連載 第十回)
「ネシ子が会う」amiinA(連載 第十一回)
「ネシ子が会う」田島ハルコ(連載 第十二回)
「ネシ子が会う」井上ほの花(連載 第十三回)
「ネシ子が会う」歯のマンガ(連載 第十四回)