【保存版】日本一美味しいお茶が決定!「日本茶AWARD 2014」全入賞茶まとめ

2014/11/25 12:10 satomin satomin



こんにちは。satominです。

日本茶をもっと楽しくおもしろくする、新しいお茶コンテスト「日本茶AWARD(アワード)」が今年からはじまりました。消費者が美味しいと思うお茶という観点で審査をしているのが、これまでのお茶の品評会とは違う点です。

静岡茶市場で審査が行われ、第1回「日本茶AWARD」のプラチナ大賞他、各賞が発表されました!

出品総数281点から選ばれた、栄えある第1回の入賞茶はどんなお茶か見てみましょう。


■日本一おいしいお茶!プラチナ大賞は「特香園」「井ヶ田製茶北郷茶園」

~~~
<プラチナ大賞>
【うまいお茶部門】
 深蒸し茶(株)特香園(鹿児島県)

【香りのお茶部門】
 煎茶(有)井ヶ田製茶北郷茶園(宮崎県)
~~~

最高賞のプラチナ大賞に、うまいお茶部門では、特香園さんの深蒸し茶、香りのお茶部門では、井ヶ田製茶北郷茶園さんの煎茶が選ばれました。はからずも、2部門とも九州でした。九州勢の勢いがとまりません。

うまいお茶部門での最高賞プラチナ大賞を受賞されたのは鹿児島の特香園さんですが、鹿児島県は全国第二位のお茶の産地で、深蒸し茶の主要産地でもあります。今回、深蒸し茶の「深味選定茶「雪ふか 極」」を出品し、うまいお茶部門の最高賞プラチナ大賞を見事受賞。

受賞された特香園さんのブログには受賞の喜びの言葉が綴られています。
「去る平成26年8月23日、24日、「日本茶AWARD(アワード) 2014」の審査会において、弊社代表銘茶である深味選定茶 「雪ふか 極」 を出品致したところ、深蒸し茶 第1位優勝。うまいお茶部門総合優勝 最高賞「プラチナ大賞」を受賞致しました。」
続きはこちら

ちなみに、深蒸し煎茶は普通蒸しの煎茶の1.5~2倍長く蒸されたお茶で、水色が濃い緑で普通蒸し煎茶よりも甘味のある味が特徴です。

◆(株)特香園(鹿児島県)
http://www.tokkoen.co.jp/
住所:
本社 鹿児島市南栄3-11-18
本店 鹿児島市呉服町4-21 (お茶の特香園)
オンラインショップ | ブログ




香りのお茶部門での最高賞プラチナ大賞は宮崎県の井ヶ田製茶北郷茶園さんが受賞されました。受賞出品茶は宮崎産の荒茶が原料の「みやざき おくみどり」です。

受賞の喜びの言葉。(「井ヶ田製茶北郷茶園」ブログより)
「8月末に上記のように 日本茶AWARD2014 の審査がありました。
全国から出品された仕上げ茶の中から弊社が出品した「みやざき おくみどり」が「香りのお茶部門」最高位のプラチナ大賞を受賞いたしました。」
続きはこちら


井ヶ田製茶北郷茶園さんは12月6日(土)7日(日)東京の渋谷ヒカリエで行われる「TOKYO TEA PARTY」のサロンにて受賞茶の試飲販売を下記の時間でされるそうです。

サロンプレゼンテーション日時:12月6日(土曜日)18時30分~19時
弊社受賞茶販売はこの時間帯のみなので、購入の方はお見逃しなく。
詳細はこちら


◆(有)井ヶ田製茶北郷茶園(宮崎県)
http://igeta-tea.net/
住所:宮崎県日南市北郷町郷之原乙2341-1
オンラインショップ | ブログ | Twitter


■プラチナ賞【うまいお茶部門】10選

プラチナ賞には「うまいお茶部門」「香りのお茶部門」の2つの部門があり、各部門で、お茶の種類ごとに選ばれています。

まずは、飲んで美味しい「うまいお茶部門」です。

~~~
<プラチナ賞>【うまいお茶部門】
・普通煎茶
1位 中窪耕司(京都府):普通煎茶 やぶきた
2位 (株)熊谷光玉園(福岡県):普通煎茶 さえみどり
3位 今吉耕己(鹿児島県):普通煎茶
4位 土屋裕子(静岡県):普通煎茶

・かぶせ茶
1位 高木暁史(福岡県):かぶせ茶

・釜炒り茶
1位 猪原真滋(熊本県):釜炒り茶 やぶきた

・蒸し製玉緑茶
1位 (有)茶友(長崎県):蒸し製玉緑茶 あさつゆ

・深蒸し茶
1位 (株)特香園(鹿児島県):深蒸し茶☆プラチナ大賞
2位 (有)小牧緑峰園(鹿児島県):深蒸し茶 さえみどり
3位 今隈幸洋(鹿児島県):深蒸し茶
~~~


普通煎茶1位は京都府の中窪耕司さん。

中窪耕司さんは、南山城村茶手もみ技術保存会の会長をされています。さらに、南山城紅茶プロジェクトの中心メンバーで毎年煎茶の他に紅茶の生産にも挑戦しています。今回はやぶきたの普通煎茶で煎茶1位を受賞です。
「南山城村」は京都唯一の村で、宇治茶の主産地でもあります。村の約4分の3は山林で占められた山間部にあり、お茶に適した気候と土壌で香り高い良質な高級茶を生産している地域です。

茶生産者・南山城村手もみ技術保存会会長 中窪耕司さん

◆南山城村魅力ある村づくりプロジェクト
京都府相楽郡南山城村
ブログ | Twitter




普通煎茶2位の(株)熊谷光玉園さんは、明治4年から続く八女茶の茶問屋「お茶の光玉園」さんです。入賞茶は品種さえみどりの普通煎茶です。
八女地方は福岡県の南西部にあり、朝夕の寒暖の差と良質な土壌が茶の栽培に適していて、良質な煎茶の産地です。

◆(株)熊谷光玉園
http://www.kougyokuen.com/
住所:福岡県八女市井延187-3


普通煎茶3位は、今吉製茶(有)の今吉耕己さん。今吉製茶(有)は鹿児島の霧島茶の創業大正6年の老舗店です。

霧島のゆるキャラ、霧島の大茶樹から生まれた「茶ノミコト」もおすすめしています。


ちなみに、「茶ノミコト」は鹿児島空港で会えます。毎日、鹿児島空港1階ANAカウンター前の「霧島茶PRブース」で霧島茶の試飲サービス中。



◆今吉製茶 有限会社
http://kirishimanosyun.jp/tea/post_10.html
住所:霧島市溝辺町麓3391


普通煎茶4位は、つちや農園の土屋裕子さん。川根は大井川上流の山間の茶園で、朝夕の気温差や山霧で良質な茶がとれる地域です。普通煎茶での評価が高い産地です。

プラチナ賞受賞の喜びの声。(「つちや農園」ブログより)
「プラチナ賞受賞いたしました。「日本茶アワード」とは消費者目線の新しい品評会だそうです。審査方法も通常の審査と異なり急須を使って行われ審査基準などもまったく違うそうで茶業界に新しい風を起こす如くこのたび初めて行われました。これまでの審査会とは違うということに出品に少し悩みましたが思い切って出してみました。
そして昨日発表がありプラチナ賞をいただきました。
300点ほどの出品茶のなかで上位19点に「プラチナ賞」が与えられ、12月東京での審査会で最終決戦?が行われ大賞(消費者が選ぶトップ1)が決まるということです。」
続きはこちら

出品茶の「天空の風プレミアム」は、自然仕立て園の手摘みのお茶を夏の間低温で眠らせたお茶です。
つちや農園さんのサロンでのお披露目呈茶(プレゼンテーション)は、12月7日12:45〜13:15(30分間)とのことです。

◆つちや農園
http://www.tsuchiya-nouen.com/
住所:静岡県榛原郡川根本町水川972
ブログ


今回、かぶせ茶で唯一受賞したのは、福岡・八女星野村にある高木茶園の高木暁史さんです。
八女星野村では伝統的な栽培方法で作る高級な玉露栽培が盛んで、玉露3大産地の1つでもあります。高木茶園さんは、八女市星野村にて減農薬有機肥料栽培で伝統本玉露、かぶせ茶、煎茶などの栽培・製造・直販を行っている茶園さんです。

◆高木茶園
http://hoshinocha.jp/
住所:福岡県八女市星野村5218
Facebook | Twitter






釜炒り茶で唯一受賞した栖本製茶工場の猪原真滋さん。
熊本県の天草にある栖本製茶工場さんは直火にかけた釜で茶葉を炒る「釜炒り茶」を製造。全国品評会の常連入賞者でもあります。日本茶の多くは蒸し製に対して、釜炒り茶は珍しく日本では宮崎や佐賀などの九州を中心に製造されています。明るく透明度のある黄みがかった水色で、香ばしい釜香(かまか)が特徴です。

◆栖本製茶工場
熊本県天草市栖本町湯船原1075


蒸し製玉緑茶から入賞の(有)茶友さん。
長崎県東部の大村湾に面した東彼杵町(ひがしそのぎちょう)にある(有)茶友さんは、長崎県茶品評会「蒸製玉緑茶の部」にて2年連続農林水産大臣賞を受賞している蒸製玉緑茶の名店です。
蒸し製玉緑茶は煎茶と釜炒り茶の中間の製法で作られるお茶で、釜炒り茶の釜で炒る作業を、蒸す作業にかえたものです。釜炒り茶と同じように、形を整形する工程がない為、勾玉形をしています。

◆(有)茶友
http://chayou.jp/
住所:長崎県東彼杵郡東彼杵町一ッ石郷874

次の深蒸し茶ですが、深蒸し煎茶の一大産地の鹿児島県が、1位から3位まで占めています。

深蒸し茶1位の(株)特香園さん(鹿児島県)は、うまいお茶部門の総合1位「プラチナ大賞」に選ばれました。(前述参照。)

深蒸し茶2位の(有)小牧緑峰園さんは、鹿児島県・薩摩半島南部南さつま市金峰町の金峰山の麓でお茶の生産・製造・販売をしているお茶農家さんです。

◆(有)小牧緑峰園
http://cart.sonomanma.org/komaki-ocha/index.php
鹿児島県南さつま市金峰町大野3653-1
オンラインショップ | Facebook


深蒸し茶3位の今隈幸洋さんは鹿児島・大隅半島の南の町、錦江町(きんこうちょう)大根占(おおねじめ)地区で(株)今隈製茶を営んでいます。大根占茶は上質の深蒸し煎茶の産地です。
(株)今隈製茶さんは若手生産者9人から成る「大根占ふかみ会」の所属茶工場の1つです。「大根占ふかみ会」では、各自の茶葉をブレンドした「大根占のふかみ」を開発するなど大根占茶のPRに取り組んでいます。

日本茶AWARDの受賞の喜びの声。(「大根占ふかみ会」ブログより)
「なんと‼深蒸し茶の部でプラチナ賞を頂ける事になりました。
いつもお茶を購入して頂いているお客様や、サポート・指導して頂いている関係者の皆様に感謝です。 本当にありがとうございます。
12月には東京の渋谷ヒカリエにてお披露目と消費者の皆様に最終審査をして頂きます。」
詳しくは

◆株式会社今隈製茶
鹿児島県肝属郡錦江町神川1240
「大根占ふかみ会」
Facebook


■プラチナ賞【香りのお茶部門】9選

続いて、香りのお茶部門のプラチナ賞受賞茶です。

~~~
<プラチナ賞>【香りのお茶部門】
・煎茶
1位 (有)井ヶ田製茶北郷茶園(宮崎県):普通煎茶 おくみどり☆プラチナ大賞
2位 森内吉男(静岡県):普通煎茶 蒼風
3位 和多田喜(東京都):普通煎茶 蒼風

・ほうじ茶
1位 (株)お茶の玉宗園(京都府):ほうじ茶
2位 恒枝信雄(岡山県):ほうじ茶

・釜炒り茶
1位 太田重喜(佐賀県):釜炒り茶 ふじかおり

・発酵系のお茶
1位 高橋一彰(静岡県):発酵系のお茶 静印雑131実生
2位 高橋達次(静岡県):発酵系のお茶
3位 宮崎亮(宮崎県):発酵系のお茶
~~~

煎茶1位の(有)井ヶ田製茶北郷茶園さんは、香りのお茶部門で総合1位の「プラチナ大賞」に選ばれました。(前述参照。)


煎茶2位は森内茶農園の森内吉男さんです。
静岡市葵区にある森内茶農園さんはご夫婦でお茶畑を管理をして、摘み取った新芽を自宅の工場で製茶するお茶農家さんです。




日本茶AWARD2014では、【香りのお茶部門】煎茶2位だけでなく、ほかに審査員奨励賞など、3つも入賞されました。

◆森内茶農園
http://moriuchitea.wix.com/moriuchi-tea-farm
住所:静岡県 静岡市 葵区 内牧705
ブログ | Twitter | Facebook


煎茶3位は、以前いまトピでもご紹介した表参道 茶茶の間さんの和多田喜さんです。出品茶の煎茶「青い鳥」は、取材でも飲ませていただきましたが、品種「蒼風」の香り高いお茶です。表参道のお店でも飲むことができます。

美味しいお茶が飲める店めぐり:日本茶カフェ「表参道 茶茶の間」(表参道)前編 | 後編はこちら






◆表参道 茶茶の間
http://www.chachanoma.com/
住所:渋谷区神宮前5-13-14
オンラインショップ | Twitter | Facebook


今回、香りのお茶部門の2位3位は蒼風ですが、この品種は2002年に品種登録された比較的新しい品種で、「やぶきた」と「静・印雑131」を親に持ちます。他にもふじかおりなど、アッサム雑種の印雑系のお茶は花のような香りが特長で、香りのお茶部門で選ばれたのも納得です。


ほうじ茶1位は、京都の(株)お茶の玉宗園さん。

玉露の主産地である京田辺にある大正8年創業の宇治茶製造問屋の老舗です。



◆(株)お茶の玉宗園
http://www.gyokusouen.co.jp/
住所:京都府京田辺市草内宮ノ後29番地


ほうじ茶2位は倉敷にある「つねき茶舗」の恒枝信雄さんです。

プラチナ賞受賞喜びの声。(「つねき茶舗」ブログより)
「突然ですが…!うちの「倉敷ほうじ茶」が、「日本茶AWARD 2014」というお茶の品評会香りの部門で、プラチナ賞を受賞しました!╲(^0^)/ ウワァ~めっちゃ、嬉しいです♪」
続きはこちら

外観は渋い佇まいです。



レトロなかわいいパッケージです。




◆つねき茶舗
http://tsuneki.net/
住所:岡山県倉敷市阿知2丁目3番24号
ブログ | Facebook


釜炒り茶1位は、太田重喜さん。
佐賀嬉野の太田重喜製茶工場さんは、30年来農薬を使用せずに栽培しています。嬉野は蒸し製玉緑茶(グリ茶)や伝統的な釜炒り茶を中心に作っています。
出品茶は「ふじかおり」の品種から作られている釜炒り茶で、ふじかおり特有のお花の香りがします。ジャスミン茶のようなお茶です。
うれしの産!釜炒り茶ふじかおり


受賞の喜びの声。(「太田重喜製茶工場」ホームページより)
「日本茶AWARD2014に入賞しました!去る8月23,24日に審査がおこなわれました、日本茶AWARD2014の香りのお茶部門で弊社の釜炒り茶【ふじかおり】がプラチナ賞をいただきました!(釜炒り茶の部1位)」



2013年には、女性雑誌「steady.(ステディ.)」と佐賀県のコラボ企画の「うれしの紅茶」も作っています。


◆太田重喜製茶工場
http://www.sagaryo.co.jp/
住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲938



発酵系のお茶の1位2位は丸高農園の高橋一彰さん高橋達次さん。達次さんは丸高農園・園主のお父さん、一彰さんは息子さんです。高橋達次さんは国内の台湾式製茶の第一人者です。

喜びの声(「丸高農園」ホームページより)
「日本茶アワード2014にて”香りのお茶部門 発酵系のお茶”で2点のプラチナ賞をいただきました!。今後とも良いお茶づくりに取り組んでいきたいと思います。」

丸高農園さんとえいば、香寿(こうじゅ)と言われるぐらいの代表的なお茶です。園主の高橋達次さんが台湾製釜炒り機を導入した時、釜炒り仕上げに合うお茶を探して研究の結果、香りの高い国産半発酵茶の香寿(こうじゅ)が生まれました。自然実生のお茶の自家育成品種で、台湾茶・中国茶の製造工程にもある「萎凋」と「釜炒り」による果実香が特徴のお茶です。

半発酵茶をメインに販売されています。


静岡県の藁科川流域にある茶園。


◆丸高農園
http://www.marutaka-farm.jp/
※お茶の購入も可能
住所:静岡市葵区小瀬戸2413-1
店長日記


発酵系のお茶3位は宮崎茶房の宮崎亮さん。

宮崎茶房さんは釜炒り茶が名産の宮崎県五ヶ瀬にあるお茶屋さんです。五ヶ瀬は山間の高冷地で朝晩の寒暖差で香りの良いお茶ができます。標高が高いため害虫の発生も少ないく、宮崎茶房では無農薬・無化学肥料栽培を始め、平成13年には有機JASを取得しています。

宮崎茶房・有機釜炒り茶(特選)です。お茶の葉が軽くカールしているのが釜炒り茶の特徴です。




五ヶ瀬町の釜炒り茶『宮崎茶房』

◆宮崎茶房
住所:宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町桑野内4966


■まだまだあるある美味しいお茶たち!審査員特別賞受賞の青茶や玄米茶など

審査員特別賞の【ナチュラル・フレーバー部門】では、(株)牛島製茶さん(福岡県)と松本浩毅さん(静岡県)が受賞されています。

牛島製茶さんは創業大正10年の深蒸し八女茶専門店です。深蒸し茶・玉露スイーツ・和カフェ・和紅茶・八女茶の製造・販売を行っています。和カフェでは八女茶を使ったスイーツも食べられ、福岡女子に人気です。人気No.1メニューは八女抹茶パフェだとか。
出品茶は「Rose Blue Tea 八女」という青茶(烏龍茶)です。

受賞喜びの声「日本茶アワード ナチュラル・フレーバー部門 全国一位獲得☆」。(「(株)牛島製茶」ブログより)
「栄えある第一回大会で歴史に名を残しちゃいました。今年初めて行われる日本茶アワードは、3部門に大きく分かれてまして「うまいお茶部門」「香りのお茶部門」「ナチュラル・フレーバー部門」です。その「ナチュラル・フレーバー部門」で全国一位。
何を出品したかと言いますと商品名 「Rose Blue Tea 八女」Blue Tea=青茶=烏龍茶になります。」
続きはこちら

◆(株)牛島製茶さん(福岡県)
http://www.yame.co.jp/
住所:福岡県八女市津江397
牛島製茶 定庵(本店)
福岡県八女市大字津江405-4
筑後けやき通り店「和cafe Leaf Heart」
福岡県筑後市大字徳久180-6
JR久留米駅店「和cafe Leaf Heart」
久留米市城南町2-34JR久留米駅東口 フレスタ久留米1階
オンラインショップ | ブログ


カネロク松本園の松本浩毅さんが出品されたお茶は、日本にある2つの世界農業遺産のコラボから生まれた玄米茶です。「静岡の茶草場農法」を実践する茶海の一番茶と、石川県の「能登の里山里海」のシンボルである輪島市白米町の「千枚田」のお米を使用した、まさにこだわりの玄米茶と言えるかもしれません。
詳しくはこちら

審査員特別賞受賞喜びの声。(Facebookより)
「『日本茶AWARD』
全国から281点が出品されたコンテストにおいて、玄米茶がナチュラルフレーバー部門で1位を獲得しました!
静岡×石川の世界農業遺産の美味しさが力を合わせて勝ち取った賞、光栄です!千枚田バンザーイ\(^o^)/」

◆カネロク松本園
http://www.saumi-tea.com/
住所:静岡県島田市切山1806-21
オンラインショップ
Facebook


さらに、まだまだあるある美味しいお茶たち。「審査員奨励賞」のうまいお茶部門・香りのお茶部門に入賞されたお茶はこちらです。

【うまいお茶部門】10選
川内孟(徳島県)、藤田博己(静岡県)、後の江製茶牛嶋徹也(福岡県)、松浦製茶(株)(静岡県)、野崎さとみ(静岡県)、秋山静子(静岡県)、森内真澄(静岡県)、森内吉男(静岡県)、JAしみず茶業センターきらり(静岡県)、和茶倶楽部(株)(静岡県)

【香りのお茶部門】10選
甲斐雅也(宮崎県)、(有)小牧緑峰園(鹿児島県)、天竜茶研究会太田勝則(静岡県)、今吉耕己(鹿児島県)、杉村和美(京都府)、松島園川崎好和(静岡県)、カネ松製茶(株)(静岡県)、清水みんなのお茶を創る会(静岡県)、カネトウ三浦園(静岡県)、和茶倶楽部(株)(静岡県)


審査結果は日本茶AWARDホームページをご覧ください。


■プラチナ賞19点の入賞茶を飲めるチャンス

2014年12月6日(土)7日(日)に渋谷ヒカリエで、お披露目大茶会「TOKYO TEA PARTY」が開催されます。



一般の方々によるプラチナ賞19種類のテイスティング(試飲会)による人気投票が行われ、日本茶大賞グランプリと、各部門の日本茶大賞特別賞が決定されます。テイスティングは事前申込みが必要で、11月末までWebで受付中です。入賞茶が飲めるまたとない機会です。プラチナ賞入賞茶を飲み比べして、お気に入りのお茶に投票してみましょう。

さらに、サロンではプラチナ賞受賞茶の日本茶生産家の方々が直々にお茶を振る舞い、お茶を紹介されます。お茶の販売会もあり出品茶を購入することもできます。直接生産者の方々からお話を伺うことができる貴重な機会です。美味しいお茶を味わってみたいという方はこの機会にぜひ。

入場料は無料ですが、テイスティングは試飲用茶碗を1,000円で購入が必要です。
詳しくは日本茶AWARD公式ホームページをチェックしましょう。




◆Event Data:
「日本茶AWARD 2014」
http://nihoncha-award.jimdo.com/

「TOKYO TEA PARTY」
~出品茶の優秀品のお披露目大茶会~
開催日:2014年12月6日(土)、7日(日)
時間:
12月6日 11:30~20:00
12月7日 11:00~17:30(18:00より表彰式)
会場:渋谷ヒカリエ 8階COURT
入場料 :無料 (テイスティング:事前申込制/茶碗代1,000円)
※お申込みは公式ホームページから(受付期間11月30日 23:59まで)


日本茶AWARDについてご紹介。「日本茶AWARDって今までのコンテストと何が違うの?」
>> 日本一美味しいお茶が決定!新しいお茶コンテスト「日本茶AWARD(アワード)」

(satomin@日本茶インストラクター)


■「お茶・日本茶・TEA」記事一覧
日本茶大賞グランプリは京の名匠こだわりの玉露【日本茶アワード2015】
決定!今年最もおいしいお茶はコレ。日本茶アワード2015【受賞茶まとめ】
【重度?適度?】あなたのお茶好き度がわかる「日本茶依存度判定テスト」
【驚き】家電のシャープが茶葉を販売と話題に
シャープの茶葉につけられた型番の謎が解明
【高級】1本1000円の瓶入り「お~いお茶 玉露」が話題!
底を押すとニョキッと出てくる!静岡県民に愛されている川根の「お茶羊羹」
お茶を丸ごと食べる!パリパリほろにが「新茶の天ぷら」
神秘の島、東洋のガラパゴス「屋久島」のお茶はどんな味?
まだコーヒー飲んでるの?世界的にいまお茶が熱い!全米で50店舗の日本茶カフェを展開
日本上陸目前!スタバのお茶専門店「ティーバナ」ってどんなお店?
お茶に含まれるビタミンCはレモンよりすごかった!
いちごイヤー(2015年)&いちごの日に飲みたい!可愛いすぎる「苺が浮かぶ、紅茶。」