【戦艦長門の貴重映像も】1945年の連合国軍による日本占領が用意周到すぎて驚がく

2015/5/8 23:59 服部淳 服部淳


どうも服部です。昭和の動画を紐解いていくシリーズ、今回は今年で70年目を迎える第二次大戦終戦直後の映像を紹介していきます。


「ALLIED FORCES LAND IN JAPAN(連合国軍日本上陸=著者訳) 」というタイトル付けされた、アメリカの政府機関「US National Archives(アメリカ国立公文書記録管理局)」が公開している映像です。映像はモノクロですが、英語のナレーションが挿入されています。※動画はページ下部にあります。

一般に見る「日本の終戦」についての映像というと、昭和天皇の玉音放送に始まり、ダグラス・マッカーサー連合国軍最高司令官が飛行機で厚木飛行場に降り立ち、米艦ミズーリ号で降伏文書調印という流れでの紹介が多いのかと思いますが、この映像では、マッカーサーが厚木に降り立つまで、米軍がどのようにして東京周辺に上陸していったのかがまとめられています。早速見ていきましょう。




上空から映し出される連合軍(米軍)軍艦の姿。400隻ほどが日本上陸へと向かっているようです。




そして、艦隊を率いるのは、後日となる9月2日、艦上にて降伏文書調印が取り交わされることとなる戦艦ミズーリです。現在ではハワイのパールハーバーで記念艦として保存されています。

「日本軍がパールハーバーで殲滅したと思い込んでいた米艦隊が、日本に居座りにやって来たのです」とナレーション。あくまで、70年前の終戦直後のコメントです。


この男性はミズーリ率いる米国海軍第3艦隊の司令長官、ウィリアム・ハルゼー提督です。

W Halsey.jpg
"W Halsey" by Official U.S. Navy photograph #80-G-K-15137, now in the National Archives collection - Naval Historical Center (http://www.history.navy.mil/photos/images/k15000/k15137.jpg). Licensed under Public Domain via Wikimedia Commons.






場面は変わって同年6月に陥落した沖縄が映し出されます。すでに米軍支配下にあり、ズラリと米軍輸送機が待機しています。特殊部隊である「第11空挺師団(通称エンジェルス)」が東京(厚木)へ到着するのを待ってから出発するのだそうです。




その「第11空挺師団」の機内から見た富士山の映像です。


こちらは、「第11空挺師団」到着後に厚木飛行場(正式名称:厚木海軍飛行場)にやって来た最初の輸送機だそうです。記録によると、1945年8月28日のこと。






日本の軍関係者が飛行場に集まってきます。「これが降伏です」とナレーション。




厚木飛行場の施設の屋根には星条旗が立てられます。我々日本人にとっては、屈辱的なシーンが続きます。


そして、米軍輸送機は次から次へとやって来ては、日本本土の占領に必要な物資などが荷下ろしされます。


日本の憲兵隊は、人員不足から占領初期には米軍管理下に置かれたそうです。




厚木飛行場は1943年に完成したばかりの飛行場でしたが、米軍爆撃機・B29の度重なる空爆により、路面の状態は酷かったようです。日の丸の付いた航空機が見えますが、資料によると「96式陸攻、零戦、雷電、彗星、零式輸送機など」が残っていたとのこと。いずれも、飛行不能な状態にして米軍を迎えたそうです。




映像は再び海上に戻ります。場所は相模湾だそうです。日本兵(正確には元日本兵)を乗せた船がやってきました。


中央で敬礼している日本兵が乗り込んできたのは、米国海軍の軽巡洋艦サンディエゴ。8月27日に東京湾入りし、東京湾に入った連合国軍で最初の船でした。


日本兵は、軽巡洋艦サンディエゴが水雷などの危険物がない航路を安全に進めるためのナビゲーター役をしに来たそうです。




そして見えてきたのが、戦艦長門です。日本海軍を代表する戦艦で、太平洋戦争開戦時には、連合艦隊司令長官の山本五十六大将が乗船する旗艦でもありました。

以後、マリアナ沖海戦やレイテ沖海戦といった歴史に残る海戦に参戦するも切り抜け、1944年11月にいったん横須賀港に整備に戻りますが、すでに物資不足のため改修はされず、終戦まで外海に出ることはありませんでした。


長門の艦上です。一時期は世界で最も強力な戦艦のひとつと知られた船だけに、半壊以上であるとはいえ砲はまだ使える状態にあり、連合国軍にとって危険であるという判断によって、戦艦と乗員ともども米国海軍の管理下に置かれることになりました。


これは、その調印式の模様です。

戦艦長門はその後、1946年にビキニ諸島での核実験の標的として使われ、2回の核実験に耐えつつも、やがて沈没したといわれています。





ここからしばらくは、米軍海兵隊による上陸の様子が映されます。日本の反撃を想定してのことか、それとも演習としての意味合いがあったのでしょうか、かなり警戒しての上陸です。






先ほどの軽巡洋艦サンディエゴが横須賀港に着艦しました。


簡単なやり取りを経て、横須賀港はアメリカ軍の管理下へ渡ることになります。




厚木飛行場に戻ります。引き続き、米軍輸送機が引っ切りなしに着陸しています。「数時間のうちに、東京エリアは数千の米兵で埋まることでしょう。2週間前にはこの周辺に30万人という日本兵がいましたが、今は武装解除され、解散しています」とナレーションは説明しています。


「そして、もう1機、厚木飛行場に飛行機がやって来ました」。「BATAAn」という文字の下に、フィリピンの首都マニラがあるレイテ島の地図が入ったマーク。連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサーの専用機として知られている「バターン号」です。


降りてくるのは……、誰もが一度は見たことがあると思われるあのシーン。1945年8月30日(最初の輸送機が厚木に到着した2日後)、マッカーサーが厚木飛行場に降り立ちます。


厚木飛行場には、占領初期に米軍が使用するため、国内から自動車が集められていました。


最後は「俺たちの占領政策はこれから始まる」という感じのシーンで映像は終了します。

いかがでしたか? 一般にはあまり知られていない、マッカーサーが厚木に降り立つまでの舞台裏を垣間見ることができた貴重な映像だったと思います。引き続き、昭和の歴史を紐解いていければと思います。

(服部淳@編集ライター、脚本家)



■動画「ALLIED FORCES LAND IN JAPAN 」


■「昭和20年代の映像まとめ」記事一覧
昭和20年代の東京を撮影したなんだか心温まるカラー映像
【戦後8ヵ月】神戸大空襲で破壊し尽くされた街並みが衝撃的
【昭和20年代の沖縄】アメリカ支配下にあった沖縄の貴重映像
【70年前の日本】DDT散布、やらせシーン?、謎の顔面アップ…昭和21年の復員兵たちを映した動画が興味深い
【カラーで見る70年前の京都】終戦翌年の街並や日常生活を捉えた貴重映像
【終戦翌年の日本】カメラが捉えた人でごった返す駅のホームが凄い
【貴重映像】昭和20年代のニュース映像に映っていた生活風景まとめ
【原爆投下3ヵ月後】長崎の爆心地を撮影した驚愕のカラー映像
【東京ローズって誰?】太平洋戦争中に米兵たちを魅了した日本の女子アナ
【カラーで見るリアル「艦これ」!?】終戦直後に撮影された日本の戦艦や空母など
【アメリカが見た終戦直後の日本】米国三大雑誌が伝えた日本の最大の脅威
【カラーで見る70年前の日本】衝撃的に鮮明な昭和20年頃のニュース映像
【戦艦長門の貴重映像も】1945年の連合軍による日本占領が用意周到すぎて驚がく
【約70年前の東京】での散歩気分が味わえる映像が楽しい
【貴重すぎる】占領時代、米軍の日本での行動が赤裸裸に記録されていた
【カラーで見る】ナチスドイツ敗戦後の破壊されつくした街並みが衝撃的
【タイムスリップを体感】車窓から見る昭和20年代前半の日本の街並みが面白い
【カラーで見る】第二次大戦終了わずか2ヵ月後、「東京」の赤裸裸な日常
【まだまだあった】原爆投下後すぐの広島の貴重なカラー映像
【カラーで見る】原爆投下7ヵ月後の広島が衝撃的すぎる
【貴重すぎ】終戦わずか数週間後の日本のカラー映像
【カラーで見る60年前】1950年代の日本と韓国の赤裸々な日常
【カラーで見る昭和23年の日本】終戦3年後の貴重すぎるカラー映像
【昭和28年のカラー映像】60年前の日本の映像がいろいろとすごい