ネット民「マジでコレ」「病院にも行けない人がいるのでは…」「東京モンが机の上で考えたって印象しかない」の声…東京の20kmと北海道の20kmが違いすぎて「不公平」に?
こんにちは。
三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
10月末に内閣府の税制調査会で提案された「走行距離税」がSNSで話題になっています。車の走行距離によって課税するというもので、車が生活の足となっている地方在住者を中心に大きな懸念が広がっています。
車の走行距離課税、東京の20kmと北海道の20kmの価値が全く違うので何かしらでノーマライズというか平滑化しないと全く不公平な税制度になりそう(前者は東京駅起点なら23区をカバーするし、後者は隣町にも行けない)
— ばーちゃらいざー (@virtualizer_jp) November 2, 2022
「車の走行距離課税、東京の20kmと北海道の20kmの価値が全く違うので何かしらでノーマライズというか平滑化しないと全く不公平な税制度になりそう」という、ばーちゃらいざー (@virtualizer_jp)さんのツイートには1万5000件ものいいねがつき、大きな反響が寄せられました。
ツイッターでは
・そうだよな。北海道とかどうすんだよ。
・病院にも行けない人がいるのでは…
・これな!道民、田舎だと日常の買い物で2〜30kmとか普通に走る。
・そもそも、「人の移動に税を掛ける」ってどうなのか、と思う
・ほんとだよ。長野県民の私だって最寄りコンビニまで10kmくらいある
・電車すら存在しない沖縄は不公平もいいとこ
・20km では、息子宅へ行けない。公共交通機関では遠回り。
・走行距離課税ってさ田舎民殺しにかかってるよね?
・東京モンが机の上で考えたって印象しかない
・そうだよねぇ、、車社会の場所程困るやつやん
。東京だって23区と八王子以西では全く違うし、神奈川だって横浜や川崎中心部と平塚・厚木・相模原以西では全く違う。
・確かにこれ聞くとやったらあかん仕組みやわ
・最低賃金の分布よりも難題すぎて「やらん方がいい」ってなる制度すぎますネ…逆累進性ハンタイ。
・地域ごとに税率変えてもらわないと、本当に車乗れなくなっちゃいそう
・20kmやと会社すら行けん 都会人ばっかり得する制度いい加減やめや
・車使用の必然性の度合いも都市部と郊外では全く違うよなぁ
・前提として本来、車に税を課すのは車が贅沢品である場合なんだが、田舎では「生活必需品」なんだわ
・そのうち呼吸税とかできそう。
・普通に反対運動出さないとやばいですな、これは。
・都市部と地方の一票の格差ならぬ1kmの格差問題か。
・今より安くなるなら別に良い
・運送業、建築業は20kmに課税なんかされたら、赤字で仕事にならないと思うのですよ。
・北海道の20kmなら15分だが東京の20kmは2時間、というハンディも考えるべき?
・地方の方が道路のコスト高いのに逆なん?
・EVに課税するのが目的だろうし、ガソリン車無税で良いのでは?
といった声が。
さらには、ばーちゃらいざーさんによる、以下のような連投も。
都市部と郊外部の実態を反映している区分で言うと、宮城で言えば衆議院選挙区の小選挙区の区割りが近そう。なものの区割りが改定されるたびに税金が変わり得るのは色々と騒動を起こしそう
— ばーちゃらいざー (@virtualizer_jp) November 2, 2022
衆議院議員選挙小選挙区の区割り変更についてhttps://t.co/IEVrsQFLgP
走行距離が客観的に記録される機会って現状は車検時の自動車検査証だけだと思うけど、メーターを戻せたりそもそも250cc以下の二輪とEV二輪は車検が無いからチェックしようがないし、車検周期の違う乗用車と商用車でチェック周期が変わってしまうのも税の仕組みとしておかしいよねと思うし
— ばーちゃらいざー (@virtualizer_jp) November 2, 2022
EVに対してのみの課税であれば今どきの技術だったらメーター改竄を検知したりDCMを介して細かい粒度で走行距離を取得するというのはできると思うから、この辺に何らかの技術的な要件を課して課税はあるのかなと思う。ガソリンは旧車と新車が混在する以上無理かな
— ばーちゃらいざー (@virtualizer_jp) November 2, 2022
車で日常的に長距離走るという人々から、驚きの声が続々と。
通勤毎日100km
— 社員忍愚須駄 (@syainingusuta) November 2, 2022
走ってる俺はどうなるの?
実家に行って帰って25キロ(市内です)
— tama (@brote_3) November 2, 2022
公共交通機関使うと乗ってる時間と歩く時間が変わらなく、半日仕事。
全くもって…
こんな意見も。
一票の格差
— marki (@marki_nyanco) November 2, 2022
ならぬ
1kmの格差
あとは、1人移動なのか定員フル乗車での移動なのかも、エネルギー負荷効率でいうと加味されるべきなんでしょう。
— ω (@arida71) November 2, 2022
別のツイートで見かけた意見ですが
— あまさん (@jFQ8kJqWPJgRJZF) November 2, 2022
保持年数の割に走行距離が短い車はそれこそ贅沢品、嗜好品な訳ですから(実際高級車やレトロカーなんかが多いと思います。)普段使いしてない車の税金を上げるべきだという意見は面白かったですね。
北海道で毎日車通勤で仕事してるだけの生活だけで東京の同じ生活している人の3倍は税金高くなりそう
— 蚊取線香 (@katori_geryosu) November 2, 2022
田舎だと車持ってない時点で仕事の面接落とされるからね……
— チョコmattu- (@photo_matsuyama) November 3, 2022
北海道で隣の市町村に行く時は県を渡る感覚なんやなって修学旅行のときに実感したわ
— メタンCH4 (@CH407405787) November 2, 2022
東京だって23区と八王子以西では全く違うし、神奈川だって横浜や川崎中心部と平塚・厚木・相模原以西では全く違う。
— Izmi (@Izumi72) November 3, 2022
京都や兵庫だって京都市・神戸市と丹波地方では全く違う。
全国的に見ても一つの都道府県内で全く環境が違うのに、同一条件で自動車税を設定するのは無理がありすぎると思う…。 https://t.co/nw6dV4fp2y
もうこうなってくると車が無くても生きていけるような都会に移住するしかないんかもしれん https://t.co/4qFBouEGY9
— じみー@しゃろとも朱夏人 (@seiten5) November 3, 2022
悲痛な声が続々と上がった「走行距離税」。すでに、自動車税に自動車重量税、環境性能割、消費税にガソリン税と、何重にも課税されている自動車。生活必需品であるにも関わらず、これ以上の負担が課せられるとなると、車を持たなくともやっていける都市部にますます人が流出する可能性も…。少なくとも、住む地域によって不公平感が生じるようなものではないことを祈ります。
《関連コラム》
・前を走っていたホンダのアノ車が、雨の夜に横断歩道で「上級者」と大絶賛の嵐→ネット民「これが東京なら当たり前、栃木では奇跡」「よく見えたな」「こぉれが本当の運転上手い奴ですよ」の声
・「マクドナルド神対応すぎて泣きそう 」投稿された画像にネット民→「さすが天下のマック様や」「これは神対応すぎる感動した、一生マック食うわ」「同じ神対応をスタバでしてもらった」の声
・「味が段ボールw」「まずい」スタバに続きマクドナルドでも始まったアレが苦手な人続出!?ドトール、タリーズ、ミスド、コメダを「積極的に使おう!」に共感の声多数のワケ
・「わざわざコストコまでいって買わんくてもいーね」「コストコよりドンキの椎茸スナックの方が好きかも」「これ!ヤバい美味しいーーっっ」ドンキホーテのしいたけスナックが超話題
・コメダでアレを頼むときは気を付けて!「なんでモーニングが倍に」→ネット民「腹パンパンっすね」「バグではなく仕様ですw」「たーけたこといっとらんではよたべやあ」の声
・セブンイレブンの生チョコアイスが大絶賛の嵐→ネット民「すぐ売り切れるの納得」「私はもう4回食べました」「どう考えても300kcal以上ありそうな美味しさなのに183kcal」