「マジかよ。ダイソー頑張りすぎよな」「300円ですか…普通に数千円で買ったばかり」「めちゃくちゃクオリティー高い」「家庭で一般的な使用ならかなりコスパいい」家電量販店よりダイソーに行くべし
ダイソーの「HDMIケーブル」のクオリティがヤバイ!と話題です。
※画像はイメージです
「HDMIケーブル」とは、映像信号・音声信号・操作信号を同時に伝送できるケーブルのこと。
Kazumasa Kusaba (@KazumasaKusaba)さんによると、300円、500円という値段にもかかわらず「HDMIの認証試験を受けている模様(左上にロゴが確認できる)」とのこと。「HDMIの認証試験を受けている」ということはソニーやパナソニックが販売している数千円のケーブルと品質が変わりないとか。↓
ちなみにこの認証試験を受けずにHDMI関連機器を販売する会社は多くあります。
— Kazumasa Kusaba (@KazumasaKusaba) August 21, 2023
認証試験を受けるにはお金がかかる上に、しっかり設計しないと合格できないので😅
「認証試験を受けるにはお金がかかる上に、しっかり設計しないと合格できない」のだそう。
ということは信用していい商品なんですね。
このポストを見たみなさん↓
マジかよ。ダイソー頑張りすぎよな。100円じゃないもの多くて最初は文句言ってたけど、実際色んなもののクオリティ上がって、なんか買おうと思った時にまずダイソーにないか探すようになった。
— 小児科医れい (@yamanakayuki777) August 22, 2023
これいいよね、適当に買って適当に使える
— ナユタ (@n_yut_) August 21, 2023
300円なのにしっかりしてるし、取り回しが良かったりする
— 誰かの垢 (@Amplest0e) August 21, 2023
確か4本くらい買ったかな🤔
300円ですか…普通に数千円で買ったばかりです😅
— たなか┃資産をふやす習慣 (@tanaka_uscpa) August 22, 2023
急場を凌ぐのに使ったことありますけど普通に使えてました。長期使用とか現場でのノイズ拾うかどうかまでは使用してないですけど所感、同価格帯だと結構品質良さそうでしたし家庭で一般的な使用ならかなりコスパいいと思います。
— Takuya (@Min_Takuya) August 22, 2023
めちゃくちゃクオリティー高いんですね。外付けモニターのHDMIケーブル、ダイソーのにしてみたくなりました
— ひでたかくん@2896zanmai (@2896zanmai) August 22, 2023
これいいですよね!!
— ななみとおる🎨 (@toru_creative) August 22, 2023
HDMIケーブル使ってますが良い感じです!
価格破壊。お得な情報をありがとうございます。HDMIケーブルは抜き差しする機会も少なそうでつながりさえすればこれでOKですね。
— ステラチャンネル STELLA CHANNEL (@stellachannelsx) August 22, 2023
こんな引用コメントもありました↓
・出た当初に買ったんだけれど、クオリティ高くて、結構使えてる。
・青箱に転がってるようなジャンクなHDMIケーブルでも300円はするからダイソーで認証ケーブルが300円ならもう一択っすな!
・これ1080p60で超快適に使えるから助かってる。確か3本くらい買ってたな。1080p120も行けた覚えが
・ダイソーさんのケーブルの品質はここ数年で 段違いに上がってますよね!私もちょくちょく 買ってます
・こういう掘り出し物がけっこうあるから、最近はとりあえず先にダイソーに欲しい商品があるか確認するようになってきたw
・ダイソーはほんとに低価格高品質よね。無印良品()と比べて、企業努力すごいと思う。
・物凄い価格破壊だけれどライセンスいるのにこんな安く作れるものなのか…。
・うちのアマゾンの取ってただろうか?デジタルラインは差はないと思って見てたので、ちょっと驚き。
・ダイソーのHDMI関連製品だと実はL字変換の方がレアだったりする。都心部だと何故か渋谷の原宿店かマークシティ店に行かないと売っていない。HDMIケーブル太さ4.5mmは3m以内だとトラブルは起きないが4k対応でも変換や切替器噛ますとブラックアウトが起きるので注意が必要。
・専門じゃないから間違ってるかもしれないしあってても完全に揚げ足取りなんだけど、一応同じなのは品質じゃなくて規格じゃないのかな。認証試験って最低限これだけの品質を認めますよってやつだったと思うし(この場合はHDMI2.0)、もちろんこの価格で全国のダイソーで買えるってのは便利
・これで良い人は幸せ。ねえ、知ってるメーター3万するHDMIケーブルあるんだけどさ、モニターこだわって、PS5で回線もどうたら言うならケーブルもこだわったらどうですか?遅延に関してはおそらく関係はないけど画像と音質は上がる可能性がありますよ
ほかにも実際に使っている人からこんな情報も↓
宵崎さんの愛用品です(割とマジで)
— 宵崎ルナ 奏推し (@runanekuroaka) August 22, 2023
HDMIとLANケーブルはダインーの奴である https://t.co/KToYg75no9 pic.twitter.com/2YwZ4PqIRq
MicroHDMIの時代だし。と思ったけど変換アダプタまで売っているとは...抜け目がない。 https://t.co/LWLev8AIHm pic.twitter.com/4xu36KPhPO
— 運coder (@none_programmer) August 22, 2023
【追加情報】
— Kazumasa Kusaba (@KazumasaKusaba) August 22, 2023
この方の情報によると、上位互換のウルトラハイスピードケーブル(8K/60Hz, 4K/120Hz対応)もあるとのこと。もちろん認証試験を受けたケーブルです。
ただし、昨日、私が行ったダイソーでは見当たりませんでした。店舗によって在庫状況が違うのかもしれません。 https://t.co/m4iiL5tkXO
今日の110円部材
— ニャライズ (@nyarise) August 21, 2023
HDMIケーブル2本。
これはかなりの本数使うんだけど、ダイソーで良い品質の物が330円で売っているので、ハードオフのジャンクで330円で買う理由が無い。ハードオフの人、そこら辺理解できたのだろうか。 pic.twitter.com/Yph2zx1BaJ
機械音痴ケーブル音痴なので、高いのを買って失敗したくない私は、まず、ダイソーに行きます。
《関連コラム》
・「天才現る…アウトドア用の高い蚊取り線香スタンド買う前に知りたかった」「缶の使い方といいその発想はなかった!」「ノーベル賞もらってもいい」「倍の効果をえられます」真ん中から火をつけて…
・「北海道の缶コーヒーは長い」→ネット民「エメマンのロングは初めて見た」「関東民ですがマックスコーヒー以外でロング缶あるの珍しいですね」「昔は売ってた(青森県)」
・197円「コスパ最強」「常にストックしてます」「プレゼンが素晴らしすぎてAmazonでぽちっとしてしまいました」「同じく信者です!」「やっぱりこれに戻る。もうずーっとこれ」7年愛用しているアレが話題
・「冷凍たこ焼き」のマジでうまい食べ方→「ドラッグストアで198円やねん!」「業務スーパーの冷凍たこ焼き」「本当に美味いっす!」「これはやります🐙」「私セレブじゃん!」「明日はタコパかなあ」
・「コンバース、日本は伊藤忠のせいで日本だけ世界とは別仕様のコンバースしか買えない」にさまざまな声…「韓国に行ったら必須買いの韓国コンバース」知らなかった!コンバース論争