「天才現る…アウトドア用の高い蚊取り線香スタンド買う前に知りたかった」「缶の使い方といいその発想はなかった!」「ノーベル賞もらってもいい」「倍の効果をえられます」真ん中から火をつけて…
残暑厳しいですが、蚊も相変わらず飛んでいますね。
個人的に山や川に行くのが好きなので、蚊取り線香は欠かせないアイテム。蚊取り線香立てが一つしかなくて、もっとたくさん蚊取り線香を焚けたらなあ・・・と思ったことはありませんか?私はいつも思っています。
そんな時に、こんな斬新なアイデアが話題です。
こちらが話題の★ぷりめ~らSX (@PrimeraSX) さんのポスト。
あるもので工夫するのが素晴らしい!ナイスアイデア↓
順調😃
— ★ぷりめ~らSX (@PrimeraSX) August 19, 2023
ちなみに蚊取り線香のセットは缶のプルトップの穴に水平に刺して90度捻ると固定されます。 pic.twitter.com/qNCRQAMZQb
「缶のプルトップの穴に水平に刺して90度捻ると固定される」そう。これは真似したい!
このポストを見たみなさん↓
ノーベル賞もらってもいいと思います。
— おっちゃん (@valval504) August 19, 2023
目から鱗です。早速やります。
— Toshi D_Drive (@toshi2_basses) August 19, 2023
素敵な考え方だわー私は、そうゆうのが閃かないんだよなあ😭
— あがさ (@4432my88) August 19, 2023
みんなどんだけ蚊取り線香好きやねん😂😂😂
— ヒッシノパッチ (@senshanyou68569) August 19, 2023
キャンプで使えそう!
— 週末運転 (@4hr3SmkLBrRI9sC) August 20, 2023
外周から・・・という固定概念の有る方はレコード世代。
— neko2X😺 (@Ki6111Neko2) August 19, 2023
CD/DVD時代では常識ですね😅
ありがとう!
— 藤木司 (@seiko19730805) August 19, 2023
スゴい👀 なるほどです!近所の子達と花火する時 🦟に刺されて😅 虫除けスプレーするけど🦟も必死だから手強くて コレは頂きのアイデア💡ですね😊
— るん (@1108ousama) August 19, 2023
!!
— MAG☄️♌️⚒️ (@_MAG292_) August 19, 2023
天才か...職場でめっちゃ使えそうですなコレは
怪しい電波受信機ですね。わかります。
— Yoshiki(DreamField) (@yoshiki0) August 19, 2023
ほかにもこんなコメントもありました↓
・またまた天才現る…アウトドア用の高い蚊取り線香スタンド買う前に知りたかった…😭
・夏っぽさを味わいたいだけで蚊取り線香買ったけど、やっぱり金鳥じゃなきゃダメだって分かった去年の夏。
・これは良いライフハック‼️
・これ良い!缶に水入れて重石にして、他に石とかレンガで軽く固定できたら風で倒れる事もなく、完璧ですね。
・内、外、同時につけて効果を倍にするの。
・この人めっちゃ頭いいかもしれん!!!!!!!!!!缶の使い方といいその発想はなかった!!!
・なるほど天才現る🌀🤔
・これは盲点!!早速真似するわ。
・これは素晴らしい発想
・今期のキャンプブームで見つけた最高のキャンプハックかも…
★ぷりめ~らSX (@PrimeraSX) さんのほかにも真ん中から火をつけている方がいらっしゃいました↓
燃えていく様がかわいいのですね↓
蚊取り線香の真ん中から火をつけるととてもかわいい pic.twitter.com/yWFhCaTCf9
— GARAGE キノコジュエリー (@slowdelay) August 2, 2020
これは思いつかなかった!たしかに効果2倍かも↓
夕方からの畑仕事には蚊取り線香が必須です🦟真ん中からも火をつけると倍の効果をえられますよ〜 pic.twitter.com/3HX3HWKVW3
— ばも vamo (@vamo_TakaIke) July 10, 2021
このままでも最後まで燃えるのかちょっとやってみたい↓
男子研修生のおはなしです。
— むろと廃校水族館 (@murosui_kochi) July 23, 2018
職員「蚊取り線香の使い方がおかしい。知らないなら聞いて」
研修生「知ってますよ!」
職員「間違ってるから言ってるの!」
館長「持ってきてごらん」
この後、研修生は蚊取り線香の正しい使い方を学び、大人の階段を1段進んだのでした。
緊張の夏。
室戸の夏。 pic.twitter.com/ljaJAl7CmS
真ん中から火をつけるというアイデアもさることながら、空き缶のプルトップ部分を利用するところに、感心してしまいました。真似します。
《関連コラム》
・「北海道の缶コーヒーは長い」→ネット民「エメマンのロングは初めて見た」「関東民ですがマックスコーヒー以外でロング缶あるの珍しいですね」「昔は売ってた(青森県)」
・197円「コスパ最強」「常にストックしてます」「プレゼンが素晴らしすぎてAmazonでぽちっとしてしまいました」「同じく信者です!」「やっぱりこれに戻る。もうずーっとこれ」7年愛用しているアレが話題
・「冷凍たこ焼き」のマジでうまい食べ方→「ドラッグストアで198円やねん!」「業務スーパーの冷凍たこ焼き」「本当に美味いっす!」「これはやります🐙」「私セレブじゃん!」「明日はタコパかなあ」
・「コンバース、日本は伊藤忠のせいで日本だけ世界とは別仕様のコンバースしか買えない」にさまざまな声…「韓国に行ったら必須買いの韓国コンバース」知らなかった!コンバース論争
・半年で10キロ太る方法→「中々ない情報!」「ノウハウと思ったらすごいノウハウww」「〆のドーナツがかなり重要」メリット …無人島で生き残りそう