超時短おでん「レンチンで簡単楽チン」「ちゃんと味が染みて美味しかった!」「もっちもちのしみしみ」出汁を吸って死亡寸前のちくわぶも(2/2)
日本中の全おでんクリエイターの皆様。
— アールグレイ (@watashi_r_glay) November 25, 2021
大根の下処理は #アイラップ に入れてレンチンで簡単楽チン( ゚∀゚)
パッパッと水振りかけてチンするだけで下茹で完了。
超時短です⌚️
あくまでも、私のやり方ですが…(*´-`)#フライパンでおでん煮るスタイル pic.twitter.com/t61S5Jt5E9
大根は下茹でして冷凍しておくと、時短になるそう↓
おでんが出来ましたよ🍢
— しろ【成績優秀者から留年大学生へ】 (@shirochan0426) December 6, 2021
改めて大根は下茹で冷凍しておけば、時短になる#料理好きな人と繋がりたい #おでんくん pic.twitter.com/57of2nVFHS
「レンジで10分加熱→冷たい出汁の中に入れる」と味が染みるとか↓
おでんの大根の時短で、レンジで10分ほど加熱してから冷たい出汁の中に入れるってやつ、ちゃんと味が染みて美味しかった!
— けもんぽ@平常運転 (@kemonpo_jpn) December 3, 2021
今日は大根が冷蔵庫にあったから、コンビニで大根以外買ってきて作ったけど良かった
おでん以外にも使えるレシピだそう↓
『おでんの大根』
— つくりおき食堂まりえ (@mariegohan) November 2, 2021
スグ食べたいときにー!
【しみしみおでんの大根】
下味つけてレンチンしておけば中まで味しみ,じんわりやわらか。味しみしみの大根がスグ食べられてめっちゃラク‼️
それだけで食べてもめっちゃ美味しい‼️おでん以外に入れても👍使い方自由自在‼️詳⬇️https://t.co/jHZVkcCyy8 pic.twitter.com/GhHBcJ22eS
「アクとりをゲームとして楽しむ」!面白い考え方ですね↓
おでん作り開始🍢💛
— ★ゆか★ (@rH0AUAeBnv4V9Ka) September 23, 2020
牛すじの下処理が嫌やな~とネットで簡単な方法ないか検索したら「アク取りをゲームとして楽しむ!」と書いてあってやる気になりました😌🔥
考え方1つで苦→楽になる(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
アク取りゲーム高ポイント目指します🙈💕
(大根写ってないのと、じゃがいもももっと入れます😂🌈) pic.twitter.com/V6ZuV0oJm5
牛すじを圧力鍋で下処理する人がけっこういらっしゃいました↓
おでん🍢と煮込まれスタンバイ中の具。
— ぱんだふる (@warauol24) January 4, 2020
牛すじは圧力鍋で下処理したら簡単にトロトロになった^^♡
お家だと好きな具がいっぱい食べられるのがよい♡ pic.twitter.com/T6Q2LQ3FDD
5分でおでんのちくわぶを美味しくする方法を教えてくださっています。
「5分でおでんのちくわぶを美味しくする方法」「レトルトやコンビニおでんにちくわぶを入れる方法」 https://t.co/flgFJizL1I @YouTubeより
— ちくわぶ料理研究家・丸山晶代「ちくわぶの世界」著者 (@maruyamatenchou) December 7, 2021
ちくわぶの切り方、下ゆでの仕方でーす♪
死亡寸前にするためには、下ゆで10分以上して
出汁に入れて煮込む→冷ますを繰り返してください!
おでんは「味が染みているか」がおいしさのポイントのような気がします。意外と時間と手間がかかるんですよね、少しでも時短のお役に立てたらうれしいです。
《関連コラム》
・ロイヤルホストで高級フレンチが580円で味わえる→ネット民「やーーーばいくらい美味しい」「ここ最近で感動した食事」「夢に見るくらいおいしい料理」
・「マジでヤバいレシピ」「ビールに最高レシピ」「簡単でうまい」じゃがりこと〇〇を混ぜるだけで可能性が無限大
・「買ったみかんがいまいち→これを知っていれば悲しくない」ネット民→「うわっ!美味そう! 」「これぜったいに好き」「やりたい!!」
・「呪いのカーペット」「Nウォームでヒンヤリする事案w」「これ買った マジでフカフカで敷布団にもイケる」ニトリのラグが超話題
・「キャベツ刻むのがしんど〜」→「丸ごと煮物にするのも一案」ネット民→「確かに美味い」「くたくたのキャベツ、うまいんだよなあ」