ストウブで10分!「ちゃんちゃん焼き」残り野菜でかんたんレシピ、コツは?
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/yuzuki/2021_01_chanyaki1.jpg)
このコロナ禍、買い物に行く回数を極力減らすようにしています。
まとめ買いして、冷蔵庫にある材料で献立を考えるのも楽しくなってきました。
ある時、冷凍の鮭とキャベツや大根などの残り野菜しかなかった事があり、北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」を思い出しました。蒸し煮が簡単なのでストウブのお鍋を使ってみました。
では早速ご紹介いたします。
残り野菜のちゃんちゃん焼き
(材料)2人分
・鮭切り身 2枚
・キャベツ 3枚分
・大根 1/4本程
・人参 1/2本
・バター 小さじ1
・ニンニク 1片(チューブ、もしくはみじん切りにしておく)
・酒 大さじ4
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・味噌 大さじ2
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/yuzuki/2021_01_chanyaki2.jpg)
(作り方)
・キャベツはざく切り、人参、大根は短冊切りにする
・調味料を混ぜ合わせる
・鍋にバター、ニンニクを入れて熱し、鮭を両面焼く
・3に1の野菜と2の調味料を入れ、弱火で10分程蒸し煮する
今回は大根や人参を使ったので蒸し煮時間が10分ですが、野菜によってはもっと早く仕上がります。甘辛い味噌味で鮭の脂身とバターのコクが加わり野菜もおいしく召し上がれます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/yuzuki/2021_01_chanyaki3.jpg)
麺類とも相性がよいので、残ったらラーメンや焼きそばの具材などにしています。
是非お試しくださいね。
(Tamy)