【レシピ】カルディのハーブミックスで「サンマのパン粉焼き」お手軽白ワインに合う!
今年はサンマが豊漁だそうで、スーパーに行くと新鮮なサンマが安くて助かります。
我が家の定番は、塩焼きと圧力鍋で煮た甘露煮、そしてワインに合わせたい時はパン粉焼きです!
パン粉焼きでお勧めなのが、先日カルディで見つけたスパイス「お魚のためのハーブミックス」185円(税込)です。
オレガノ、タイム、バジル、ペパーミントがミックスされたもので、こういったドライハーブは数種類買うと意外と高価ですから、これ1つでお魚の香草パン粉焼きに使えるなんて便利ですね。
では、早速作ってみましょう!
サンマのパン粉焼き
(材料)1人前
サンマ 1匹
パン粉 大さじ2
ハーブミックス 小さじ1
オリーブオイル 大さじ2
塩・こしょう 適量
サンマを三枚におろすのは一手間という方は、サンマの刺身を買うとパックから耐熱皿に移してパン粉をかけ焼いたら完成です。
パン粉が香ばしくカリカリになるぐらいまで焼いてください。お好みでレモンやかぼすを絞ると、さらにワインとの相性がよくなります。
このお料理に合わせたワインは、同じくカルディで買ったチリのワイン「RIO ALTO(リオ・アルト)」798円(税込)
白い花のような香りに、青りんごのようなフレッシュでフルーティな味わい。ライムのような心地よい苦みがありお魚料理との相性がいいワインです。
このハーブミックス、パン粉焼きじゃなくてマヨネーズと混ぜたら簡単タルタルソースの出来上がり!アジフライなどに添えたら爽やかでワンランクアップの味わいに。
サンマが100円でしたので今回の材料費は合計1,083円でした!
是非お試しください。
(Tamy)