【レシピ】お弁当に!旬のたけのこで土佐煮とミートボール〜Tamyのお弁当〜
毎年4月になると、ご近所さんから掘りたての大きなたけのこを頂きます。すぐに皮をむいて下茹でしたら何を作るか家族会議です。

鰹節を利かせた土佐煮はかかせませんし、たけのこご飯も捨てがたい。子供達にも旬の物を食べて欲しいと思います。そしてお弁当に入れる事が出来たら助かります!
今回のお弁当のおかずは「たけのこの土佐煮」と子供用に「たけのこミートボール甘酢あん」の2品を作ってみました。スーパーで売っている「たけのこの水煮」を使っても下茹でいらずで簡単に作れます。
「たけのこの土佐煮」
たけのこ(下茹でしたもの) 350g
かつお節 1パック(4g)
(調味料)
水 400cc
だしの素 小さじ1
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ2
酒 大さじ2

「たけのこミートボール」
豚ひき肉 400g
たけのこ(下茹でしたもの)1切れ
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 1個
塩 3.2g(小さじ1より少なめ)
こしょう 適量
片栗粉 大さじ1
(甘酢あん)
ケチャップ 大さじ2
酢 大さじ2
酒 大さじ2
水 大さじ4
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
片栗粉(同量の水で溶く) 大さじ1

ハンバーグやミートボールなどの塩加減はお肉の総量の0.8~1%入れると味が決まると初めて聞いた時から、面倒ですけどお塩も計って入れています。
甘酢あんのミートボールにしたのは、余ったたけのこで酢豚を作ろうと思ったのですが、野菜を全部刻んでミートボールにしたらお弁当の収まりも良く子供達が喜んだのでご紹介しました。
ミートボールは余ったら1個づつラップして冷凍すると、いつでもお弁当に使えますよ。
(Tamy)