新型特急「Laview(ラビュー)」がカッコイイ!空気が綺麗なところへ遊びに行こう
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04201.jpeg)
未来的な曲線の新型特急「Laview」
西武鉄道の新型特急「Laview(ラビュー)」に乗ってきました!去年2019年から西武鉄道 池袋線・西武秩父線で運行が始まった未来的デザインの電車です。世界的に有名な日本人建築家 妹島和世がデザインを手がけたのでも有名。
以前の西武鉄道特急レッドアロー号から徐々にこのLaviewに置き換わり、この2020年3月13日にレッドアロー号は池袋線・西武秩父線での定期運転を終了しました。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04202.jpg)
妹島和世がデザインした金沢21世紀美術館
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04203.jpg)
妹島和世がデザインしたすみだ北斎美術館
この電車をデザインした建築家 妹島和世は個人では「すみだ北斎美術館」、建築家 西沢立衛との共同建築ユニット SANAAとして都内「ディオール表参道」、石川県「金沢21世紀美術館」、フランスのルーブル美術館別館「ルーヴル・ランス」、ニューヨーク「ニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アート」など世界中で数多くの建築を設計している建築家です。
西武鉄道CM「ちちんぶいぶい 2019年 新型特急篇 15秒」
女優の土屋太鳳も出演CMでこの新型特急に乗っています。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04204.jpeg)
曲線を描くガラスのフェイス部
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04205.jpeg)
足元まで広がる窓
この特急電車、まず目を引くのがその未来的な曲線を描く外観です。大きな窓を持ち、色はシルバーで周囲を車体に写しこむことによって風景に溶け込みます。まさに「今までに観たことがない」車両。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04206.jpeg)
間接照明を使った車内に黄色い座席が引き立つ
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04207.jpeg)
頭上には透明な棚板と照明
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04208.jpeg)
すっきりと見せているブラインドカーテン止め
インテリアは黄色の座席が特徴的。曲面天井が社内を高く見せています。照明家 豊久将三が照明デザインを手がけました。荷物を置く棚板が透明なのも頭上をすっきり見せています。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04209.jpeg)
ホールド感の強い座席
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04210.jpeg)
前の座席にある背面テーブル
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04211.jpeg)
手元のアームテーブル
身体をすっぽりと包むような座席はとても落ち着きます。テキスタイルデザイナー 安東陽子がテキスタイルデザインを手がけています。高さの変わるヘッドレスト、小さなアームテーブル、その下にコンセントがあるのもとても便利。丸い取っ手もかわいい。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04212.jpeg)
エントランスも黄色と曲面を使用
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04213.jpeg)
黄色いパウダールーム
エントランス部分も黄色をベースとして、所々曲線などを使っています。パウダールームはゆったり使うことが出来るつくり。拡大鏡などもあり化粧直しもしやすそうです。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04214.jpeg)
サインのデザイン:トイレマーク
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04215.jpeg)
サインのデザイン:ゴミ箱
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04216.jpeg)
サインのデザイン:パウダールーム
サインのデザインも凝っていますね。親しみのあるデザイン。トイレとパウダールームで女の子の首の角度が違うことに気づきました?
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04217.jpeg)
サインのデザイン:車内ビジョン
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04218.jpeg)
サインのデザイン:車体のサイン
車内ビジョンにもサインと同じデザインのグラフィックが使われています。シルバーの車体にテイストの違うシルバーの車名サインが上品。グラフィックデザインは建築家 棚瀬純隆が担当です。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04219.jpeg)
足元まで広がる窓から見通す景観
池袋から秩父まで行くこの車両、秩父の山並みを足元まで広がる窓を通してみるのがとても気持ち良さそうです。また、この特急は飯能に止まりますので「ムーミンバレーパーク」へ行くのにも是非これに乗りたいですね。
西武鉄道CM「ちちんぶいぶい 2019年 飯能の休日篇 30秒」
先ほどの土屋さん出演CMに飯能バージョンもありました。飯能には「ムーミンバレーパーク」や「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」などムーミンに関連する施設があります。都内から離れ、綺麗な空気のもと思い切り楽しみたいですね。
「ムーミンバレーパーク」は3月13日まで臨時休園していましたが、14日から営業再開をしているそうです。「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は3月26日まで屋内施設を休止ですが公園の散策は出来るそうです。(3月20日段階)
以前、ムーミン本のオススメについて書いた記事があります。また、いまトピアート部の虹さんの「ムーミン展」のレビューなどもありますので、飯能に遊びに行く前に目を通していきましょう。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04220.jpg)
ムーミンの原作がすごい!ムーミン小説版オススメ4選。
https://ima.goo.ne.jp/column/article/6364.html
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04221.jpg)
まさに【決定版】今度の「ムーミン展」は魂を揺さぶる!
https://ima.goo.ne.jp/column/article/7031.html
他にも建築家がデザインした特急電車と言えば建築家 岡部憲明デザインの小田急ロマンスカーがあります。ロマンスカーで箱根に遊びに行くのも良いですね。Laviewのデザインに関わった建築家 妹島和世設計の金沢21世紀美術館へ旅行も良いのですね。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04222.jpg)
岡部憲明がデザインした小田急ロマンスカー
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04223.jpg)
【旅に出よう!】ミュージアム好きのための箱根めぐり
https://ima.goo.ne.jp/column/article/7328.html
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04224.jpg)
旅に出よう!アートを楽しむ(美味しい)金沢編
https://ima.goo.ne.jp/column/article/5694.html
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/04225.jpg)
旅に出よう!建築好き(と喫茶店好き)のための金沢編
https://ima.goo.ne.jp/column/article/5695.html