【レシピ】おせちにもぴったり!「スペアリブの赤ワイン煮」手間をかけずに豪華な一品を

我が家では年末年始に一度は作る赤ワイン煮。材料はその時の気分で決めますが鶏肉、牛肉、豚肉どれを使ってもそれなりにご馳走になります。
今回は骨付きスペアリブの赤ワイン煮込みを作ってみたいと思います。赤ワインは飲み残し、もしくは安価なワインで大丈夫です。私はチリ産のピノ・ノワールを使ってみました。
一晩お肉を漬けたり、煮込む時間が長かったりと、多少時間はかかりますが手順はシンプルです!では早速作ってみましょう!
材料(4人前)
・スペアリブ 800g~1k
・玉ねぎ 1個(皮をむき、くし形切り)
・ニンニク 4片(芽を取りつぶす)
・赤ワイン 1本(750ml)
・バルサミコ酢 適量
―調味料A―
・醤油 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・ケチャップ 大さじ1
・味噌 小さじ1
・塩コショウ 適量

スペアリブは火力が強いと固くなります。最初に沸騰させアクを取ったら蓋をしてコトコト弱火で煮てください。大きさにもよりますが2時間程でホロホロと柔らかく仕上がります。
調味料Aでベースの味付けをして、最後にバルサミコ酢で味にアクセントをつけます。出来上がった後に一度冷ますと煮物のように味が染み込みます。旨味が溶け込んだ赤ワインソースですのでパンなどに付けて召し上がってくださいね。
息子はご飯に乗せて丼にしていました。もちろん赤ワインとの相性は抜群です!週末に作ってみてはいかがでしょうか?
(Tamy)