【ウマすぎ】チロルチョコ「台湾スイーツ」の再現度が素晴らしいと話題に
次々と色々な味を発売し話題になるチロルチョコ。
3月6日、新たに「台湾スイーツ(台湾甜品)」が登場しました!
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/haru/column0308-02-v2-03.jpg)
パッケージは台湾のキッシュな雑貨を彷彿とさせる華やかなデザイン。
今週新発売のチロル、「台湾スイーツ」はパッケージが可愛い…! 味も好きですけれども!
— チロルチョコ株式会社 (@TIROL_jp) 2017年3月7日
台湾の代表的なスイーツ〈パイナップルケーキ〉と〈タピオカミルクティー〉の2つの味が楽しめますよー!
是非お試しください♪ pic.twitter.com/Q7jtfC861f
台湾の代表的なスイーツである 「パイナップルケーキ(鳳梨ソー)」と、「タピオカミルクティー(珍珠ナイ茶)」がチロルチョコに変身!
チロルチョコさん、目のつけどころがいい。
「パイナップルケーキ」は、ドライパイナップルでしっとり感を、クッキークランチで焼き菓子の香ばしさを再現した一品。
「タピオカミルクティー」は、紅茶の香り立つチョコに、食感と色にこだわったタピオカ風グミが中に隠れています。
発売前からSNSでも台湾好きを中心に「これは食せねば」「珍珠ナイ茶、気になるなぁ~」と話題になっていました。
発売開始後、ネットでも続々とコメントが投稿されています。
「見つかりません!どこに売ってるのー!!!」「ローソンで買えた情報入手!ローソンだな、ローソン…うちの近くのローソンあるやろか」といった、発売日になっても買えないという恒例のコメントが…
その一方、無事捕獲できた方もちらほら。
・「無事捕獲完了です(`・ω・´)ゞ昨日発売のチロルチョコ!」
・「会社の近くのローソンで発見!ようやく買えました~」
コンビニやスーパーでたまたま見かけて、おもわずパケ買いしたという方も。
そこにあるだけで気持ちが華やぐデザインです。
レジ横に置いてあって、つい手が伸びてしまうかわいさです。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/haru/column0308-03-4.jpg)
外袋だけでなく、チョコのパッケージもかわいい。後ろのワンポイントもいい味だしてます!
さて、肝心のチロルチョコ台湾甜品のお味は??
今回、パイナップルケーキ4個、タピオカミルクティー3個の7個セットということで、パイナップルケーキ派とタピオカミルクティー派に分かれるコメントが!さながらきのこの山とたけのこの里のような派閥が…。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/haru/column0308-07-3.jpg)
パイナップルケーキ派:
・「個人的にはパイナップルケーキ味のほうが好き(笑)」
・「本場の台湾スウィーーーツは食べたことないけど、パイナップル美味しい。サクサクしてます」
・「このパイナップルケーキの再現度が素晴らしい!さくさくしてパイナップル風味。」
「このパイナップルケーキの再現度が素晴らしい!!」と絶賛。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/haru/column0308-06-3.jpg)
タピオカミルクティー派:
・「台湾のお茶っぽいにおいする」
・「タピオカミルクティーそのものでした!!」
・「タピオカミルクティーの方4つが良かった」
・「タピオカミルクティーの再現が半端無かった!もう台湾行かなくて良いわ~」
2種類とも食べて、その再現度の高さから、どちらも美味しくて好きという意見も。
・「タピオカミルクティーめっちゃ旨い。パイナップルケーキも上手く再現されてるなぁ~。」
・「タピオカミルクティーもパイナップルケーキもどっちも好き」
・「新商品に飛びついてしまいました。モーツァルトより断然オススメです」
・「鳳梨酥はパイナップルの果肉?グミ?のようなものがgood。珍珠ナイ茶は露店のジュース思い出す味。中にタピオカ入っている」
中には箱買いする人もいる程。
箱には「国産」の文字が。台湾スイーツなのに「国産」。。。
■実食レポ:チロルチョコ「台湾スイーツ」
ということで、発売されたチロルチョコ「台湾スイーツ」を食べてみました!
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/haru/column0308-04-5.jpg)
まずは、「パイナップルケーキ」。
パッケージを開けるとパイナップルの甘い香りが感じられます。色はオレンジがかったクリーム色。
食べるとザクザクとしたパイのような食感で、甘い細かくされたパインの果物感が感じられました。
次に「タピオカミルクティー」。
こちらは濃厚なタピオカミルクティーの香りと色で、タピオカミルクティーを忠実に再現しています。
食べるとミルクティーの香りがぬけて、甘くて濃厚な味わいの後にタピオカゼリーの弾力のある食感が楽しめます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/haru/column0308-05-4.jpg)
台湾甜品の断面は、パイナップルケーキはサクサク食感を生みだすクッキークランチと細かいパインが見えます。タピオカミルクティーの中央にはタピオカ風グミが入っているのが見えます。
2つともなかなかの再現度です。
台湾スイーツ好きの方にも、実際のパイナップルケーキやタピオカミルクティーを食べたことのない方でも楽しめる味わいです。
さらに、7個入りで100円(税抜き)というお財布にやさしいお値段がうれしいですね。
ただ、なかなか売っているのを見かけない地域も。筆者もコンビニやスーパーを複数箇所回って、発売日数日後にやっと見つけられました。それも最後の1個…
運よく手に入れられた方は、パイナップルケーキとタピオカミルクティー、どちらのチロルチョコが好みか確かめてみては。
(いまトピ編集部 鹿乃ハル)
■その他の記事
・【セブン限定】台湾麺線が大人気!台湾のB級グルメをよくぞ商品化してくれたと賞賛の声
・台湾好きなら新橋へ!通な観光情報と激うま台湾B級グルメに出会える街
・【セブン限定】COLD STONEの「ホワイトバナナナミルク」が色々な意味で見逃せない
・【人生初の箱買い!】チロルチョコの「コールドストーンラムレーズン」が旨すぎると話題
・「マツコの知らない世界」で絶賛されたわらび餅のお店が色々スゴイ!
・【画像】台湾のインスタでも大人気!「路地 氷の怪物」が可愛いすぎてやばい