ヤマザキ春のパンまつりのお皿の素材は「隕石に付着してた正体不明の物質だとか」→「100均のマグカップとともに長持ちする七不思議の一つ」「全部割れたけどミスドのマグカップだけが無事だった」
「ヤマザキ春のパンまつり」でもらえる器がとても丈夫なのはご存知でしょうか?
Xではその素材についてこんな投稿が注目を集めています。
母親が昔、ヤマザキ春のパン祭りガチ勢だったから
— ぼるしち (@kj94444018) February 5, 2024
その時期は有無を言わさず朝食はパンだったし、ありとあらゆる皿がヤマザキからの贈り物だった
壊れないから20年30年経っても未だに母が使ってるんだけど
アレってどんな未知の素材で作られてんの?
噂だと隕石に付着してた正体不明の物質だとか
ぼるしち (@kj94444018) さんは30年経ってもいまだに現役のお皿の素材を「アレってどんな未知の素材で作られてんの?噂だと隕石に付着してた正体不明の物質だとか」とコメントしています。
【この投稿を見たみなさん↓】
・上京するときに親に持たされたやつを、今息子たちと一緒に使ってます🤣親子3世代で使えるなんて思ってなかったww
・マジレスするとあれは、普通の陶器のお皿ではなく、フランス製超強化ガラスのお皿。だから割れるときは、真っ二つとかではなく、散り散りに破裂する感じだとか。
・落としても落としても何故か割れない不思議なお皿。100均のマグカップとともに長持ちする七不思議の一つ
・無料のものに限って頑丈なのなんで。捨てるに捨てられない
・マジレスすると、ヤマザキ春のパン祭りの白いお皿は、ガラス。フランス製の強化ガラス
・今年のは 使い勝手が良さそうな鉢形状ですね!
・うちの近所にヤマザキパンのカフェがあってそこだと500円買うと補助券が出て5枚で引き換えが出来ます
・あの白い皿はあの中越地震・中越沖地震でも割れなかった伝説を持っているので願わくば数年単位で同じ形を出して欲しい
・我が家のあらいぐまラスカルの絵皿もいまだに現役なのだw
・何百年後に大量に出土しそうなくらい丈夫ですよね
・アレねテクタイトらしいですよ
・だからパン祭りにみんな熱狂するんやでw
・なかなか割れないんですよね。びっくりですよ!
・そんな得体の知れないお皿だったとはヤマザキおそるべし笑
・そのお皿を何枚も割ってる我が母上、何気に凄いのかも?w(ヤマザキの皿は一定以上の高さから、硬い物に直撃させると普通に割れます)
・これな不思議なんだよね~
・確かに割れないで有名😆✨でも毎回1枚ずつしかもらえないので大きさバラバラ
・コカ・コーラのグラスとか販促品は寿命が長い傾向ありますよね笑 ずっと実家にて活躍してます
・なぜかむちゃくちゃ丈夫ですよね
・あれは最強よな
・ウルヴァリンでも壊せないです
・全く同じことを思ってました。春のパン祭りの呪縛からは解き放たれましたが今だ実家には皿が…30年以上は経って…テクタイト納得です
・そういえば阪神大震災のとき食器棚の食器がほぼ全部割れたけどミスドのマグカップだけが無事だった。今も残ってる。あれは宇宙素材でできてたのか?
・関西では、阪神淡路大震災の時に台所の食器が全て割れる中、ヤマザキ春のパンまつりの白いお皿とモロゾフのプリンのコップだけはびくともしなかった家庭が多数あったという都市伝説もありまして
と、みなさん言いたい放題。
おまけでもらったお皿ってほんと丈夫ですよね↓
フォロー外から失礼します🙇
— とうさぎ🐰コーヒーブロガー (@otousanusagi) February 6, 2024
そういえば、うちも母親が
オールシーズンペコちゃんサンタ皿
使ってるので今見たら
26年以上前だった🫨
昔のやつはホントに丈夫ですね💦
高いコーヒーカップは
1年もたなかったのに😇 pic.twitter.com/tHDmHpKN1h
さらに上級者はなんと金継ぎをしてまで使っています!これはもうコンテンポラリーアートですね↓
ヤマザキ春のパン祭りでいつか貰ったボウル、落としたら割れましたが金継ぎして使ってます。 pic.twitter.com/hQITLCfTvJ
— 捨阿 (@starsyaa2nd) February 6, 2024
世界は全部つながっているんですね↓
すごいなあ、イエメン武装組織フーシ派とヤマザキ春のパンまつりに繋がりがあるなんて!! pic.twitter.com/BqCYft35Z2
— 糖類の上 (@tinouye) February 6, 2024
自分の家にある器がいつのものか知りたいですね↓
ヤマザキ春のパン祭り始まったから、うちにある一番古い皿どれなんだろって思って調べた
— ( ´ ∀ ` )<アランニコ(ت ) (@b_one_piece) February 5, 2024
たぶん1982年のオーバル型の上が外側にちょっと開いてるやつ
1996年の皿も2枚あったけど1枚はいつの間にかなくなっててもう1枚は数年前に落として割れた
1992年の器が次に古いやつでその次が1994年の器 pic.twitter.com/lmTcj6bwPV
「ヤマザキ春のパンまつり」でもらえる器はアルク・フランス社製。
材質はガラスで、オパール加工と呼ばれる手法で全面強化されており、一般のガラスに比べ丈夫にできているそう。ぜひ、集めてくださいね。
《関連コラム》
・KALDI(カルディ)で買ったワインが高級なぶどうジュースみたいで美味しすぎる→「これマジで美味しいからオススメ」「これで、ワイン好きになった」「入門編には良い」
・もっと周知されるべき事実「ホッチキス針は古紙の再生紙工程で支障がない」→「えーーー!!!毎回毎回わざわざ外してから書類を捨ててた」「そのままシュレッダーにかけてもOK」「知らなかった」
・ヤマザキ春のパンまつり1番お得なパンは?→「ポイント増量という山崎パンの粋な計らいに感服」「ロイヤルブレッド民ワイ、大チャンス」「ミニスナックゴールドが特に強い」「毎日ナイススティックだな」