ヤマザキ春のパンまつり1番お得なパンは?→「ポイント増量という山崎パンの粋な計らいに感服」「ロイヤルブレッド民ワイ、大チャンス」「ミニスナックゴールドが特に強い」「毎日ナイススティックだな」
「ヤマザキ春のパンまつり」が今年も始まりました。
今年もらえるお皿は「白いスマートボウル」。スープやサラダ、デザートを入れるのにぴったりのかわいいお皿のようです。
さて、Xでは「ヤマザキ春のパンまつり」を毎年徹底分析しているというゲムぼく。 (@gamebokusan) さんの投稿が注目を集めています。
2/1(木)から始まるヤマザキ春のパンまつりを今年も徹底攻略します
— ゲムぼく。 (@gamebokusan) January 31, 2024
2024はなんと人気の定番商品に軒並み上方修正が入り、体感ではここ数年でもっともお皿を狙いやすい年になりそうです
食パンならダブルソフトとロイヤルブレッド、菓子パンならナイススティックとミニスナックゴールドが特に強い pic.twitter.com/pVEVhy249O
わかりやすく表にまとめてくださっていますね。1位はダブルソフトで価格効率と点数が1番良いそう。
さらにゲムぼく。さんはプロフィールに「ヤマザキ春のパンまつり研究家」と書いていて、ブログでも詳しく説明しています↓
記事全文はこちら。(本日の記事)
— ゲムぼく。 (@gamebokusan) January 31, 2024
2024ヤマザキ春のパン祭り徹底攻略!主要対象商品 点数・価格効率・カロリー効率一覧。 ー ゲムぼく。 https://t.co/P1sCH7ISmP
【これらの投稿を見たみなさん↓】
・今年の、使い勝手良さそうで初参加してみようかと思ってたので助かります
・昔は24点でお皿が貰えたんよ…。期限前にはダブルソフトで怒涛の追い込みして届いたけどさ。30点の距離延長は自陣営には不利なのです
・おお!! 今年も……!! ありがとうございます
・今年は特にやりやすそうで助かります
・丁度横にミニスナックゴールドがあり、今年は集められそうなので集めることにした
・ひさびさに狙いに行くか…
・そんな季節かぁ
・ミニスナックゴールドが特に強い
・一人暮らしは毎日ナイススティックだな
・ここまで調べてる方がいるとは…ヤマザキ春のパン祭り、恐るべし…
なんとなく、感覚で、ロイヤルブレッドとダブルソフトは効率良いとは思ってた。だから、ロイヤルブレッドを買ってた。感覚も侮れないなって思った
・ナイススティックがぶっ壊れって界隈で言われてるのは草
・特に新しい皿は必要ないのにパン祭りへ参戦したくなる面白さ
・ナイススティックがナイスな働きをするのか…!!
・ロイヤルブレッドと超芳醇ってスーパーだと変わりばんこにほぼ同じ値段でセールされるのに0.5点も違うの痛いな。我が家はポイントの少ない超芳醇派やで😭いつも今日は赤いパンが安い、青いパンが安いで通じるの
・コッペパンが0.5点から1点に、ナイススティックが1点から1.5点に増。今年の奇祭の神器は3枚ぐらい手に入るかもしれないな
・普段は買わないけど、震災で活躍してる恩返しに買うか!
・ナイススティックとか、前年なら100円程度で買えていたでしょ…と思ったけど、その代わりポイント増量という山崎パンの粋な計らいに感服
・沖縄にはこのジャパンのストレンジフェスティバルの文化がなかったので、実は一度も参加したことがないんだよな…
・さすが日本三大祭りの1つ。ガチ勢の人すげーな
・なんと…!ロイヤルブレッド民ワイ、大チャンス✨
スナックゴールド、市川ではどこでも売ってたのに(そりゃヤマザキのお膝元だからな)、こっちではすごーく大きいスーパー(うちからかなり遠い)でしか売ってない!カロリーの権化とはいえたま食べたいし、買えないと食べたくなるのよ!ツラい!!
と、みなさん「ヤマザキ春のパンまつり」に参戦モード。
これだけ集まると統一感があっていいですね↓
実家の母が春パンガチ勢で、30年以上集め続けています。
— ぽかとか⚐ (@POCATOKA) February 1, 2024
とても興味深い内容でしたので、さっそくLINEでアドレスを送らせていただきました!
写真見た方から飲食店やってるの?と尋ねられますが、これ、3人暮らしの食器棚です…。 pic.twitter.com/V5FNpp4BVA
デイリーヤマザキだとお弁当にも貼ってあるんですね↓
デイリーヤマザキなら豚しょうが焼き丼やおにぎりもパンまつりの対象なんですよ。 https://t.co/6Mj8hX1tI6 pic.twitter.com/0ioH9Z5kZK
— さくらもち太郎🍡 (@Korosuke512tr) January 31, 2024
歴代のお皿を見るのも楽しいかも↓
今年も「『ヤマザキ春のパンまつり』公式サイトの過去の白いお皿一覧を眺めて心をおだやかにする」季節がやって参りました。https://t.co/LGg6hkQcGd https://t.co/EFKfqFMbcM pic.twitter.com/mMg78vuUDn
— 濱松哲朗@『翅ある人の音楽』 (@symphonycogito) February 2, 2024
応募台紙をもらうまで、とりあえずどこかに貼って集めますよね↓
ヤマザキ春のパンまつりの点数シール、しっかり商品にくっ付いているのに剥がしやすい。絶妙。
— などかず@BRM203中部200km 城巡り(ミニベロチャレンジ) (@nadokazu) February 2, 2024
これ糊の粘着力と用紙の厚さ、相当に研究した結果じゃなかろうか。
今さらながら、印刷会社さんの技術力を賞賛したい。 pic.twitter.com/jk5G4KIpsH
30点集めるのは大変ですが、ぜひゲムぼく。さんの投稿を参考にして集めてください↓
今年も日本三大奇祭のひとつ「ヤマザキ春のパンまつり」の時期がやってきた。
— ぴかっち (@pikatti025) February 4, 2024
引き換え点数、今年は30点に増えてる…… pic.twitter.com/1ETVZO4Bct
個人的には実家がヤマザキ系列のコンビニだったので、白いお皿を毎年見てきたので欲しいとは思わないのですが、たしかにシンプルで丈夫で使い勝手はいいです。かしこく点数を集めてくれぐれも期限内に交換してくださいね。
《関連コラム》
・赤福にミニサイズがある!→「これこそ赤福がもっと全力で売るべきサイズ」「これ仕事先とかへのおみやげにもいいですよね」「高級な感じながら300円はお得!」「名古屋は高島屋の地下にはあった」
・「良すぎてびっくりしてる」→ネット民「え!やす!600円くらいの使ってたわこれにしよ」「ずーっとニトリの使ってるんだけどセリア安くていいな!」「買い置きしてる」
・無印290円(やっす)!→「ダイソーに見た目全く同じやつ置いてますよーー」「すでに2個持ってる」「次無印行ったら忘れずこれ買う」美容院で使われていた有能なアレが話題