おでんのプロが教える入れる順番はコレ→「おでんタイムテーブルというパワーワード」「これは!後世に残したい素晴らしいタイムテーブルですね🍢保存します! 」「これはすごく便利」(2/2)
半熟たまごが好きな人は、たまごは後半に入れるそう↓
どこで手に入れたか分からないけどフォルダに合ったタイムテーブル紀文さんのだったー!
— なんでエロ垢にフォローされんの北村だよ (@rei_kitamura131) October 10, 2023
卵は半熟派なので後半に入れてる私です🙇♀️❤️ pic.twitter.com/25wgYrK1ju
おいしそう~↓
これ、いつも参考にしています。お陰様で美味しいおでんを作る人と家族内で名を轟かせてます。お礼に、安定の溢れんばかりのおでん画像をお納めします。 pic.twitter.com/EIDnwaIYYs
— コフコ (@kovco) October 10, 2023
おでんの素の箱にも書いてあるんですね↓
ちょうど昨日作りました!
— 虎天(koten) (@tzceatn3d) October 10, 2023
美味しかったです😋 pic.twitter.com/vDWq4s2gW7
鍋をサイズアップした方がいいかも?↓
はんぺんを入れる頃には鍋が満杯になってて、はんぺん別鍋対応になったりするんだよな(別鍋で炊いた後、上に乗せた図)
— suz (@sch_katz) October 10, 2023
そして、なかなか大根と🥚にたどりつかない pic.twitter.com/ti3DUDftTS
こんぶが溶けた方が味に深みがでそう↓
タイムテーブルの順に入れたつもりだけど、、
— miffy💚 (@miffy23555) October 10, 2023
牛すじが柔らかくなる頃には結び昆布が溶けた。😆 https://t.co/3uxy7uK7fj pic.twitter.com/pn80gS85VH
楽しみですね↓
スーパーで、一際目立っていたので買ってきました。
— ひかり味噌 HIKARI MISO (@hikarimiso1936) October 10, 2023
今夜はおでんにするぞ〜(*´꒳`*)🍢
タイムテーブルみて予習します✊#紀文・いいおでんの日 https://t.co/Go22s9ulKr pic.twitter.com/pjX9ctcnyu
「おでん」は具材の種類を増やすとけっこうお金がかかるので、うちではごちそうのイメージ。
個人的に里芋とじゃがいもを入れるのが好きなので、結び昆布のあとくらいに入れてみようと思います。ちなみに、ウインナーは早く入れすぎると味が抜けてしまうので私は後半に入れます。
紀文さんのタイムテーブルを参考にしながら、自分好みに仕上げてくださいね。
《関連コラム》
・雨が降るとできたてのアスファルトは滑りやすいといわれる理由→「めっちゃ怖びっくりした凍ってるのかと思った」「スニーカーも滑りそう」「初めてのF1韓国GPがそんな感じでしたね」
・セブンの〝 〇〇卵 〟オンザライスで無事にぶっっっ飛びました→ネット民「これで300円?!」「最近のセブン普通にぼったくりだと思う」「これはガチで美味い。そのまま食べてももちろん美味い」
・救急車の運転席がかわいい!→ネット民「これは秀逸」「ウーて www」「なんかかわいい」「これが許されるなら柳沢慎吾さんの顔写真でも良いかもしれないですね笑」