どうする小栗旬?『鎌倉殿の13人』と吉田鋼太郎演出の『ジョン王』を終えて、余計なお世話ですが…
今回のテーマは、大河ドラマを終えた主演俳優の仕事についてである。
(小栗旬 イラストby龍女)
このコラムは2022年7月29日の続編で、一連の『鎌倉殿の13人』のコラムの続編である。
2月24日に収録された彩の国シェイクスピア・シリーズの最後を飾る舞台
『ジョン王』が丁度3ヶ月後の5月24日に放映された。
6月6日までWOWOWオンデマンドに見逃し配信されている。
(『ジョン王』のポスターから引用。左からジョン王役の吉田鋼太郎、フィリップ・ザ・バスタード役の小栗旬 イラストby龍女)
事実誤認をしていたので訂正しよう。
2022年7月29日付の当コラムから引用する。
ジョン王を演じるのは、吉田鋼太郎の方だった。
小栗旬が演じたのは役名としてはフィリップ・ザ・バスタード
歴史的にはフィリップ・オブ・コニャック(1180年頃~1230年頃)である。
ジョン王の兄リチャード1世(1157~1199)の非嫡出子で、ジョン王の甥に当たるが最初から王位継承権はない。
中世における欧州の王族の継承権において、正妻の子かどうかは日本以上に比重が高かった。
この舞台は、演出家蜷川幸雄(1935~2016)と故郷の埼玉県が始めた『彩の国』シェイクスピア・シリーズの第36弾として、2020年に上演される予定だった。
コロナ禍で中止になり、2022年の年末にようやく上演された待望の舞台である。
時系列的に、『鎌倉殿の13人』の後の上演作品になってしまった。
これで小栗旬の30代の大仕事は終わった。
その3ヶ月後に、小栗旬はフジテレビの5月28日の21時に放送された
まつもtoなかいに出演し、現在の心境を語っている。
一言に集約すると、「燃え尽き症候群」であると。
筆者は部外者であるが、大仕事を終えた後の人間はどうしたら良いのか?
具体的なデータを提供するのが、ライターとして自身の役割だと考える。
次の頁では、大河ドラマで主役を務めた俳優たちはその後どうしたのか、2011年以降から過去にイラスト化した人物のみ抜粋して振り返る。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/ryujo/OS02.jpg)
(小栗旬 イラストby龍女)
このコラムは2022年7月29日の続編で、一連の『鎌倉殿の13人』のコラムの続編である。
2月24日に収録された彩の国シェイクスピア・シリーズの最後を飾る舞台
『ジョン王』が丁度3ヶ月後の5月24日に放映された。
6月6日までWOWOWオンデマンドに見逃し配信されている。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/ryujo/DHS02.jpg)
(『ジョン王』のポスターから引用。左からジョン王役の吉田鋼太郎、フィリップ・ザ・バスタード役の小栗旬 イラストby龍女)
事実誤認をしていたので訂正しよう。
2022年7月29日付の当コラムから引用する。
彼が演じる予定であったジョン王(1166~1216)は、別名失地王と呼ばれ、イングランドの歴史上、最も評判が悪い。
彼が今大河ドラマで演じている北条義時(1163~1224)と同時代人だ。
彼が今大河ドラマで演じている北条義時(1163~1224)と同時代人だ。
ジョン王を演じるのは、吉田鋼太郎の方だった。
小栗旬が演じたのは役名としてはフィリップ・ザ・バスタード
歴史的にはフィリップ・オブ・コニャック(1180年頃~1230年頃)である。
ジョン王の兄リチャード1世(1157~1199)の非嫡出子で、ジョン王の甥に当たるが最初から王位継承権はない。
中世における欧州の王族の継承権において、正妻の子かどうかは日本以上に比重が高かった。
この舞台は、演出家蜷川幸雄(1935~2016)と故郷の埼玉県が始めた『彩の国』シェイクスピア・シリーズの第36弾として、2020年に上演される予定だった。
コロナ禍で中止になり、2022年の年末にようやく上演された待望の舞台である。
時系列的に、『鎌倉殿の13人』の後の上演作品になってしまった。
これで小栗旬の30代の大仕事は終わった。
その3ヶ月後に、小栗旬はフジテレビの5月28日の21時に放送された
まつもtoなかいに出演し、現在の心境を語っている。
一言に集約すると、「燃え尽き症候群」であると。
筆者は部外者であるが、大仕事を終えた後の人間はどうしたら良いのか?
具体的なデータを提供するのが、ライターとして自身の役割だと考える。
次の頁では、大河ドラマで主役を務めた俳優たちはその後どうしたのか、2011年以降から過去にイラスト化した人物のみ抜粋して振り返る。