【春限定レア】開運大師龍泉寺の「切り絵御朱印」(3/3)
■ついに細かい桜が切り抜かれた美しい切り絵の御朱印とご対面!
春限定御朱印「桜が奏でる春のシンフォニー」には、桜の切り絵が施されています。
「桜」の語源は木花咲耶姫から来たと言われています。
これは日本に桜が広まった理由が、神話の時代に木花咲耶姫が富士山頂より桜の種を撒いたと言われているためです。
このことから、木花咲耶姫は「桜の女神」と呼ばれるようになり、こちらの御朱印にも木花咲耶姫の名前が書かれています。
お参りを済ませ、御朱印をいただこうと社務所に向かう所で私の中である疑問が浮かびます…。
あれ?ここお寺だよね?
なぜ日本神話の木花咲耶姫の御朱印??
実はこちらのお寺、後ろが「観音山」と呼ばれる山となっていて、その山の山頂には木花咲耶姫が祀られているのです。
疑問が解消された所で社務所の前に着くと、長蛇の列…
御朱印の受付は
3月1日~5月31日まで
と、かなり余裕があるにも関わらず各地から参拝に来た方々が並んでいました。
公式サイト上には朝9時~16時まで受付と書かれていますが、土日祝日には混雑が予想され、15時までの受付で締まることもあるそうです。
実際に私が行った時も16時まであるから、と余裕でいたら15時ギリギリ最後尾で何とか滑り込みセーフな感じでした。
御朱印をいただきたい方は、長時間並ぶことも考慮して、早めに受付されることをオススメします。
順番が自分の番に来て、やっといただけた御朱印がこちら!
「春詣」と「夜桜」の二種類があります。
切り絵の御朱印は影絵も楽しむことができ、手に入った喜びで感無量でした。
龍泉寺はお寺としても見所があり、おかげで良い休日を過ごせました。
皆さんも限定御朱印や春詣を目的に、お近くの神社仏閣を訪れてみてはいかがでしょうか?
ただしマスクと防寒は必須で!
【龍泉寺】
埼玉県熊谷市三ヶ尻3712
JR「籠原駅」近く
限定御朱印「桜が奏でる春のシンフォニー」は、5月31日まで配布しています。
▼詳しくはHPをご覧ください
(スピリチュアル占い師 CHIE)