【鹽竈神社】日本一の浄化スポットで気分をリフレッシュ(3/3)
■伝説の聖なる塩“釜”を祀る「御釜神社」
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie200127_12.jpg)
時間があったら立ち寄っていただきたいのが、塩竈神社のそばにある「御釜神社」です。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie200127_13.jpg)
こちらは塩竈の由来となった神社。
塩竈神社の末社であり、塩竈神社と同じ塩土老翁神をお祀りされている神社です。
こちらの境内には「四口の神釜」と呼ばれる、釜が奉納されています。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie200127_14.jpg)
神釜は普段は閉ざされていて、拝観するには社務所で神社の方にお願いして開けていただきます。(初穂料100円をお納めする必要があります。)
撮影が禁止されていて直接行かないと見られないのですが、こちらは必見です!
扉を開けて神釜が見えた瞬間、釜から神秘的な神気が流れてきて凄さに鳥肌が立ちました。
この四口の釜は「日本三奇」の一つに数えられ、釜の中の水は溢れることも枯れることも無いとされ、江戸時代には変事ある時その前触れとして御釜の水が変わると言われているそうです。
今でも古代の製塩方法を伝える神事として、
7月4日から6日に渡り「藻塩焼神事」が行われています。
この神事では海藻(ホンダワラ)を用いて濃度の高い塩水(鹹水)を作り、これを煮詰めて塩を作る一連の工程が儀式として再現されます。
神職の方が神事船に乗り松島湾釜ヶ淵に向かい、満潮時の海水を汲み、神釜の水を入れ替えるそうです。
神秘的ですね。
塩竈神社と御釜神社、こちらの二社をまわって完全に浄化され、気分もリフレッシュしました!
歴史が古く、強大なパワースポットである塩釜神社。たくましい自然のエネルギーと古代から信仰される神様の力を感じてとても良い神社でした。
皆さんも心機一転したい時に、ぜひ訪れてみてください。
【志波彦神社・鹽竈神社】
住所:宮城県塩竈市一森山1-1
ホームページ
【御釜神社】
住所: 宮城県塩竈市本町6-1
ホームページ
(スピリチュアル占い師 CHIE)