【これはカッコいい!】2019年展覧会チラシデザイン10選発表
2019年の展覧会チラシを個人的な好みで選んだ「展覧会チラシコレクション 2019」、昨年の第一回に引き続き第二回の開催です!
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/03819002.jpg)
↑これが第一次予選を通過した2019年展覧会チラシ私の50選
展覧会に行くと集めてしまう、そして家に山積みになったチラシたち。年末の整理がてら、好みのデザインのチラシを選び、ここで発表してしまおうというものです。
去年もやりましたのでこちら↓も参考に。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/201860ss.jpg)
【思わず手に取った!】2018年カッコいい展覧会のチラシ10選 https://ima.goo.ne.jp/column/article/6753.html
2019年に集めたチラシ200-300種類くらいからざっくりと私の好き嫌いで50種類まで絞ったのが一番上の写真。東京開催の展覧会中心です。この中に皆さんの気になる展覧会チラシはありましたか?ここから好きなデザインを10本に絞ってみました!
選んだ基準
1.2019年に開催された展覧会のチラシである
2.美術館や博物館、ギャラリー、イベントなどのチラシである
3.私の目に付いて持ち帰られたものである
4.基本は展示内容に関係なくチラシのデザインを中心に選定
5.完全に私の好みで選定している
基本この10本には順位をつけず、展覧会の開催順に発表します。2019年展覧会チラシ 私が好きなデザイン10選!
さて、発表します!
「石川直樹 この星の光の地図を写す」展、グレーの濃淡の組み合わせに黄色や白の色合いが入るところが洒落ています。淡い感じなのにシャープさを感じます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/0381902.jpg)
ラリック・エレガンス 宝飾とガラスのモダニティ -ユニマットコレクション-
https://www.neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=201810241540347937
練馬区立美術館
2019/2/24-4/21
「ラリック・エレガンス 宝飾とガラスのモダニティ」展、エレガンスをデザインで見せたらこうなった!と言う様なデザイン。個人的にとても好きです。青いバージョンもありました。
「ピエール セルネ & 春画」展はどぎつい内容になりかねないところをうまく洒落ておさめています。展示内容を知るとこの作品をよくチラシに使いましたね……と。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/0381904.jpg)
荒木悠展 : LE SOUVENIR DU JAPON ニッポンノミヤゲ
https://www.shiseidogroup.jp/gallery/exhibition/past/past2019_02.html
資生堂ギャラリー
2019/4/3-6/23
「荒木悠展 : LE SOUVENIR DU JAPON ニッポンノミヤゲ」はマットな地のゴールドに落ち着いた字体の文字が効いています。展示内容はわからなくても期待してしまうチラシデザイン。
「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」のチラシは画面ではわかりにくいですが印刷が素晴らしいのです。手書きの線にのる光沢のある色がとても高品質に見えるチラシでした。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/03819002.jpg)
↑これが第一次予選を通過した2019年展覧会チラシ私の50選
展覧会に行くと集めてしまう、そして家に山積みになったチラシたち。年末の整理がてら、好みのデザインのチラシを選び、ここで発表してしまおうというものです。
去年もやりましたのでこちら↓も参考に。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/201860ss.jpg)
【思わず手に取った!】2018年カッコいい展覧会のチラシ10選 https://ima.goo.ne.jp/column/article/6753.html
2019年に集めたチラシ200-300種類くらいからざっくりと私の好き嫌いで50種類まで絞ったのが一番上の写真。東京開催の展覧会中心です。この中に皆さんの気になる展覧会チラシはありましたか?ここから好きなデザインを10本に絞ってみました!
選んだ基準
1.2019年に開催された展覧会のチラシである
2.美術館や博物館、ギャラリー、イベントなどのチラシである
3.私の目に付いて持ち帰られたものである
4.基本は展示内容に関係なくチラシのデザインを中心に選定
5.完全に私の好みで選定している
基本この10本には順位をつけず、展覧会の開催順に発表します。2019年展覧会チラシ 私が好きなデザイン10選!
さて、発表します!
「石川直樹 この星の光の地図を写す」展、グレーの濃淡の組み合わせに黄色や白の色合いが入るところが洒落ています。淡い感じなのにシャープさを感じます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/0381902.jpg)
ラリック・エレガンス 宝飾とガラスのモダニティ -ユニマットコレクション-
https://www.neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=201810241540347937
練馬区立美術館
2019/2/24-4/21
「ラリック・エレガンス 宝飾とガラスのモダニティ」展、エレガンスをデザインで見せたらこうなった!と言う様なデザイン。個人的にとても好きです。青いバージョンもありました。
「ピエール セルネ & 春画」展はどぎつい内容になりかねないところをうまく洒落ておさめています。展示内容を知るとこの作品をよくチラシに使いましたね……と。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kin/0381904.jpg)
荒木悠展 : LE SOUVENIR DU JAPON ニッポンノミヤゲ
https://www.shiseidogroup.jp/gallery/exhibition/past/past2019_02.html
資生堂ギャラリー
2019/4/3-6/23
「荒木悠展 : LE SOUVENIR DU JAPON ニッポンノミヤゲ」はマットな地のゴールドに落ち着いた字体の文字が効いています。展示内容はわからなくても期待してしまうチラシデザイン。
「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」のチラシは画面ではわかりにくいですが印刷が素晴らしいのです。手書きの線にのる光沢のある色がとても高品質に見えるチラシでした。
- 1
- 2
- >
次へ 続いて後半の5つです。