「紅茶」を「抹茶」にしてみた
わたくし大住、前回、抹茶をドリルで泡立てている時、ふと思いました。

(この時です)
お茶を粉末にしたのが抹茶なら、
紅茶も粉末にしたら抹茶になるんじゃね?
と。
そんなわけで、今回は

紅茶で抹茶を点ててみたいと思います!!
まあ正確にいうなら抹茶でなく抹紅茶ですが!
本当は石臼で紅茶の葉っぱを挽いいて粉にすれば良いんでしょうが、手頃な石臼がなかったので今回は製菓用の紅茶パウダー(セイロンティー)を使用。


キメの細かさは普通の抹茶と変わらないレベルなので、抹紅茶として使用するのに問題はないでしょう。

(最終的にこの量の倍くらい紅茶パウダー加えてます)
ダマにならないよう茶こしで紅茶パウダーをこして、

熱々の熱湯を注いだら、

茶筅で、

シェイク!!
前回の実験で「ドリルで抹茶はうまく泡立たない」ことがわかっているので、今回は普通に茶筅使って抹茶を点ててます。
30秒ほどシェイクしたら、

完成!!
おおっ!?

(普通の抹茶)
紅茶でも結構抹茶になるな!!
普通の抹茶と比べると泡がやや粗めですが、想像以上の「抹茶」度!
はたして味も、抹茶のように濃くまろやかな紅茶味になっているか、

(よい香りがプンプンと…)
さっそく味見してみたいと思います。

ズズッ…
……。
…………。

(ぐあっ!!)
苦っ!!

(ぐあああああ!!)
ニガッーー!!

(ぐあああああああ!!!!)
苦(にん)がーーーーっっ!!
あかん!!
これはあかん!!
自撮りしてる手が痙攣するレベルでクソ苦ぇ!!!!
抹茶と違って元々苦味が強いのでその茶葉直接口に含むことになるので超苦い!!
いや、香りはいいんだけど、これは飲めるレベルじゃない!!
と、いうわけで本日の結論、
紅茶は抹茶に向かない!!
以上!!
●おまけ

牛乳と砂糖をたっぷり入れたら、やたら濃厚で美味しいチャイになりました。
濃い目の紅茶にはミルクと砂糖が必須ですな(あとスパイス)。
もはや抹紅茶っていうより紅茶ラテだけど。
茶葉を煮出さなくても紅茶の風味が強くでるので、抹紅茶、本気でチャイにはおすすめです。
(いまトピ編集部 大住有)