「小学8年生の付録が三越のオリジナル包装紙なの気になりすぎる」「え?え?小学8年生という雑誌があるの?」小学8年生の付録が話題騒然!立体迷路貯金箱&三越の包装紙にネットざわつく(1)
こんにちは。
三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
『小学8年生』進級チャレンジ号(小学館)の付録がすごい!とSNSで話題沸騰中です。今回は「立体迷路キューブ貯金箱」と「三越『華ひらく』小8バージョン包装紙」の2大付録。雑誌のお値段は1300円(税込)。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/20bc78ce.6ee67d4b.20bc78cf.87cd0ea8/?me_id=1213310&item_id=21191277&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0447%2F4910047130447_1_2.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
立体迷路キューブ貯金箱は、ゴールまでボールを動かして、迷路を解かないと、ふたが開かないというユニークな仕掛けの貯金箱。自分で組み立てて貯金箱を完成させ、遊ぶという1台で2度楽しい付録。
さらには、本誌とじ込みの「めかくしカード」で、迷路の難しさ&おもしろさをアップすることも可能。
そしてもう一つの付録、三越「華ひらく」小8バージョン包装紙は、「お包みボックス」を自分で組み立てて、お包みチャレンジができるという優れもの。SNSでは特にこちらの付録への反響がぞくぞくと。
Xでは、
・え?え?小学8年生という雑誌があるの?
・小学8年生の付録が三越のオリジナル包装紙なの気になりすぎる
・小学8年生のふろくに三越の包装紙???
・小学8年生のふろく紹介。三越の包装紙。
・『小学8年生』の付録の三越の包装紙もそうだけど、『幼稚園』の公衆電話の付録もなんか昭和末期を感じるなぁ…
・小学8年生とは😳付録に包装紙に貯金箱…最近の雑誌もスゴすぎる…
・本屋さんで、小学8年生?ってのの付録に三越の包装紙が付いていて買おうかと思った😂包装の仕方とか学べるみたい。
・自分が知らない間に小学生って6年以上になってる???
・子供たちにとって、普段の生活の中にあるけど、なかなかフォーカスしないアメイジング体験は大事ですね。視野が拡がりそうです。
と驚きの声が。