「ファミマに灰が売ってた!」「110円!」「絶対開けるなよ!マジで開けるなよ」鹿児島の桜島の灰の缶詰めが超話題(2/2)
ファミマに灰が売ってた!
— 福岡良子(気象予報士/防災士) (@fukuoka_ryoko) August 6, 2022
内容量😂 pic.twitter.com/zPROv3NoFh
開けるなら屋外がよさそう↓
鹿児島空港のファミマに売ってるハイ!どうぞ!!っていう灰の缶詰、灰の県外輸出だ!!と買って帰って興味に負けて開けてみたらみじろぎ一つで灰が舞い、拭いても掃除機でも取りきれず、拭き掃除をすれば灰の粒で傷をつけ、部屋の全てがジャリジャリになったから絶対開けるなよ マジで開けるなよ pic.twitter.com/buk056GyhK
— もろ (@mo69tsun) August 6, 2022
子供たちは興味津々かも↓
怪獣(子供達)が宮崎の実家から帰ってきました。
— マーヤン48 (@nUi8UEMAQxC2SKL) August 7, 2022
お土産にSNSで丁度、目にした桜島の灰(鹿児島空港内のファミマで売っている)を記念にと1缶お願いしたんですが安かったからと"3缶"も頂きました。 pic.twitter.com/AqGaPnWlRb
鹿児島空港でも売っているそう↓
🐮鹿児島空港でも買える110円の降灰体験缶詰話題になってますね?
— 鹿黒(かぐろ)うしみ(鹿児島勝手に盛り上げVtuber)🐮🍨 (@usimi_kago) August 7, 2022
🐮かなりの量の灰が入ってますね、はい(?) https://t.co/DNw8Cf4BcZ pic.twitter.com/GJAPjLlyru
現地では大変なことになっていますね↓
垂水市内のビジネスホテルにはこのような張り紙がしてありました。そして、今日の現地調査では桜島の噴火に遭遇。灰は悩める垂水市の方向に流れていきました。 https://t.co/xiZSGCsiXD pic.twitter.com/W68b1NZd5P
— IMAMORI_N (@imamori_n) August 9, 2022
100円なら私も子供に買ってあげたい↓
持ってる https://t.co/OGFhKZIjoP pic.twitter.com/5pWeIPleSh
— うぇる#3769(㍿MINAWELL) (@mnzk3769well_) August 6, 2022
鹿児島みやげですね↓
ウチにもある!鹿児島から来たお友だちが持ってきてくれた。開けられず大事に飾ってあるw https://t.co/cygmnpoBQ6 pic.twitter.com/UWS91FoSwC
— うさこじぞう (@usako_jizou) August 7, 2022
なるほど~↓
県外の方には「何に使うの?」とか「こんなの鹿児島降ってんの?やば…」みたいな話を聞きますが、意外と理科や地学の先生などに好評らしいですよ〜😌
— キンコーズ鹿児島加治屋町店 (@kinkoskagoshima) August 7, 2022
鹿児島県民は桜島の降灰具合で「今日は調子良いな〜」とか「最近降ってないから一気に来るかな〜」と健康観察してますね https://t.co/DGUnFia7LH
いろいろと注意が必要のようです↓
皆様お気をつけ下さい。これが桜島の灰です。冗談で開けたら最悪目が傷つくし、眼鏡とかも水で流さないと傷がつきます。粒子はガラスなどで出来て尖っているのでマジです。痛いです(鹿児島県民) https://t.co/2Sd8JXAkgv
— ティア (@tear_coco0602) August 7, 2022
開けるのが怖いですが、興味あります。鹿児島に行ったときに見かけたら買ってみましょう。
《関連コラム》
・ しなびたニンジンをもとに戻す裏わざがスゴすぎ!→ネット民「これは使える」「すごい回復力」「ゾンビからの生還」
・「スタバの新作が〇〇のタマゴみたいやねん」「うわさのクリームパイは売り切れでした」ブルーベリー&ココアが見た目に反して美味しい!
・「これガチうまい」「これ簡単」「暑い日はこれ一択」めんつゆ冷しゃぶそうめんレシピ
・ローソンの「さしみの味がする」喫茶店のクリームソーダ風味ラスクが話題
・「2脚で100円なんて!」「二個セットなのでメッチャお得」セリア・キャンドゥのミニチュア丸椅子が超かわいい