【実話】猫のお家に招待されました!猫に好かれる方法とは?
こんにちは、ついに猫のお家に案内された、美術ブロガーの明菜です。今回は猫の話ですが、猫はアートですから。
そうです、なんと野良猫がお家に案内してくれました!そのときの動画がこちら。
日向ぼっこの後、住処にしている植え込みに連れて行ってくれました。(私が変な避け方をしているのは、野良の子はお触りしないと決めているためでして…)
「私も猫に案内されたい!」と思う猫好きの方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、案内してもらうまでの流れや、野良猫に嫌われない方法について紹介します!
■野良猫が家に案内してくれるまで
野良猫に嫌われないために重要なポイントを太字で示しつつ、お家に案内されるまでの出来事を紹介します。
ふと街路樹の根元を見ると、衝撃の光景が。
えぇ、猫が木に嵌ってる…!!空とか木を見ながら近づいていきます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010101.jpg)
写真を撮っていたら、同じ木の植え込みの所でゴロゴロし始めましてね。サービスゴロゴロ。私もしばらく座り込んでスマホゲームをやっていました。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010113.jpg)
もぞもぞしたと思ったら起きて、近づいてきました。お尻としっぽを私の脚に擦り付けてきたのですが、撫でて欲しかったのかな。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010110.jpg)
しばらく猫がお尻としっぽを擦り付け、白いズボンを履いている私が避ける攻防が続いたのですが、ニャとひと鳴きしてスタコラ歩いて行ってしまいました。あ、もう興味なくなっちゃいました?
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010112.jpg)
しかし移動する途中、猫が足を止めて振り返り、「早く着いてきなよ」とでも言いたそうに私の方を見てきましてね。にゃあ、と高い声で呼んできます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010108.jpg)
着いて行ってみると、日陰になっている植え込みが!ここが猫さんの家なのだそうです。しきりにニャアニャア鳴いており、「私の家なの!良い所でしょ!」とアピールしているみたいでした。
後ほど、地域猫活動をしている方に会ったので聞いてみたところ、この植え込みに10年くらい住んでいるとのことでした。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/202101011501.jpg)
地域猫活動の方からご飯をもらってモチャモチャ食べる猫さん。ご飯くれる人が来たら私など眼中に無く、そっちにまっしぐらでした。
■自己流・猫に嫌われない方法
伝わったでしょうか?猫に嫌われない方法は、「静かに、興味なさそうに」です。他にもいろんな猫さんと打ち解けてきた経験から、私なりの「猫に嫌われない方法」をまとめると以下の通りです。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010114.jpg)
①猫を見つけたら目を逸らす
猫は目が合ったら喧嘩売ってる合図になるらしいので、目は合わせないようにします。空や木を見ておきます。
②「キャー!」「かわいいー!」と騒がない
猫は騒がしい人が苦手みたいです。空気と同化しましょう。
③猫に興味ない雰囲気を出しながらちょっとずつ近づく
近づきたいときは、猫ではなく空や木など別のものを見ながら近づきます。ただし真っ直ぐは近づかず、通り過ぎたりしながらジグザグ距離を縮めていきます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010109.jpg)
④とにかく興味なさを演出する
私は猫の近くに行けたら、音を出さずにスマホゲームします。猫に構われたいなら、「スマホじゃなくて俺を楽しませんかい!」と猫側から構いたくなる人間にならないといけません。
⑤写真や動画はズームで撮影
スマホやカメラを近づけると驚かせてしまうかもしれないので、少し離れてズームで撮るのが良いと思います。なお、写真よりはシャッター音が少なくて済む動画の方がおすすめ。
⑥香水はつけない
猫は嗅覚が鋭いので、香水をつけている人には近寄りにくいみたいです。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010102.jpg)
ただ、これは「猫に嫌われない方法」であって「猫に好かれる方法」ではありません。好きになってくれるかどうかは、猫の性格や気分しだいですね。人間どもにできることは、高貴な猫にせいぜい嫌われないようにすることくらいです。
今回会った猫さんのように、長生きで猫生経験が豊富な子は、割と仲良くなりやすいかな〜と思います。地域の方が猫にいじわるをしない優しい人ばかりなのも、きっと大きいのでしょうね。
■動物の写真をネットに上げるときの注意点
私も今回の記事を書くに当たって調べて初めて知ったのですが、動物のいる場所が特定されないよう、写真には配慮した方が良さそうです。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010116.jpg)
中には動物にいじわるをする人もいるかもしれないので…。人間に慣れている動物だと、悪い人を警戒せずに近づいてしまうかもしれません。
嫌なことが起こってしまわないよう、SNSなどネットに上げるのは場所が特定されない写真・動画にしましょう!標識やマンホールなどが映っている場合、トリミングしたりモザイク加工すると良いと思います。
■次は猫の集会に行ってみたい
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010111.jpg)
猫のお家に案内されるまでの実際の流れや、私なりの嫌われない方法について紹介しました。猫好きなのに猫に避けられがちで悶々としている方は、試してみてくださいませ。
次は猫の集会に行ってみたいな〜。集会に参加したら、またいまトピのコラムで紹介します。もし私のコラム更新が途絶えたら、それは猫の国に入国を許されたからです。探さないでくださいね。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/s-Animalszx.jpg)
【超難問】名画の中に隠れた猫を探せ!
そうです、なんと野良猫がお家に案内してくれました!そのときの動画がこちら。
日向ぼっこの後、野良猫がお家に案内してくれる動画です!
— 明菜(美術ライター・アートの定理) (@Akina_art) January 13, 2021
終盤の木の植え込みの所がお家なのだそうです(地元の方に確認)。
野良の子とはスキンシップを取らないと決めているので、私の避け方が変&構ってあげられなくてごめんなさいですが。。 pic.twitter.com/QnLPqaEafj
日向ぼっこの後、住処にしている植え込みに連れて行ってくれました。(私が変な避け方をしているのは、野良の子はお触りしないと決めているためでして…)
「私も猫に案内されたい!」と思う猫好きの方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、案内してもらうまでの流れや、野良猫に嫌われない方法について紹介します!
■野良猫が家に案内してくれるまで
野良猫に嫌われないために重要なポイントを太字で示しつつ、お家に案内されるまでの出来事を紹介します。
ふと街路樹の根元を見ると、衝撃の光景が。
えぇ、猫が木に嵌ってる…!!空とか木を見ながら近づいていきます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010101.jpg)
写真を撮っていたら、同じ木の植え込みの所でゴロゴロし始めましてね。サービスゴロゴロ。私もしばらく座り込んでスマホゲームをやっていました。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010113.jpg)
もぞもぞしたと思ったら起きて、近づいてきました。お尻としっぽを私の脚に擦り付けてきたのですが、撫でて欲しかったのかな。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010110.jpg)
しばらく猫がお尻としっぽを擦り付け、白いズボンを履いている私が避ける攻防が続いたのですが、ニャとひと鳴きしてスタコラ歩いて行ってしまいました。あ、もう興味なくなっちゃいました?
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010112.jpg)
しかし移動する途中、猫が足を止めて振り返り、「早く着いてきなよ」とでも言いたそうに私の方を見てきましてね。にゃあ、と高い声で呼んできます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010108.jpg)
着いて行ってみると、日陰になっている植え込みが!ここが猫さんの家なのだそうです。しきりにニャアニャア鳴いており、「私の家なの!良い所でしょ!」とアピールしているみたいでした。
後ほど、地域猫活動をしている方に会ったので聞いてみたところ、この植え込みに10年くらい住んでいるとのことでした。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/202101011501.jpg)
地域猫活動の方からご飯をもらってモチャモチャ食べる猫さん。ご飯くれる人が来たら私など眼中に無く、そっちにまっしぐらでした。
■自己流・猫に嫌われない方法
伝わったでしょうか?猫に嫌われない方法は、「静かに、興味なさそうに」です。他にもいろんな猫さんと打ち解けてきた経験から、私なりの「猫に嫌われない方法」をまとめると以下の通りです。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010114.jpg)
①猫を見つけたら目を逸らす
猫は目が合ったら喧嘩売ってる合図になるらしいので、目は合わせないようにします。空や木を見ておきます。
②「キャー!」「かわいいー!」と騒がない
猫は騒がしい人が苦手みたいです。空気と同化しましょう。
③猫に興味ない雰囲気を出しながらちょっとずつ近づく
近づきたいときは、猫ではなく空や木など別のものを見ながら近づきます。ただし真っ直ぐは近づかず、通り過ぎたりしながらジグザグ距離を縮めていきます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010109.jpg)
④とにかく興味なさを演出する
私は猫の近くに行けたら、音を出さずにスマホゲームします。猫に構われたいなら、「スマホじゃなくて俺を楽しませんかい!」と猫側から構いたくなる人間にならないといけません。
⑤写真や動画はズームで撮影
スマホやカメラを近づけると驚かせてしまうかもしれないので、少し離れてズームで撮るのが良いと思います。なお、写真よりはシャッター音が少なくて済む動画の方がおすすめ。
⑥香水はつけない
猫は嗅覚が鋭いので、香水をつけている人には近寄りにくいみたいです。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010102.jpg)
ただ、これは「猫に嫌われない方法」であって「猫に好かれる方法」ではありません。好きになってくれるかどうかは、猫の性格や気分しだいですね。人間どもにできることは、高貴な猫にせいぜい嫌われないようにすることくらいです。
今回会った猫さんのように、長生きで猫生経験が豊富な子は、割と仲良くなりやすいかな〜と思います。地域の方が猫にいじわるをしない優しい人ばかりなのも、きっと大きいのでしょうね。
■動物の写真をネットに上げるときの注意点
私も今回の記事を書くに当たって調べて初めて知ったのですが、動物のいる場所が特定されないよう、写真には配慮した方が良さそうです。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010116.jpg)
中には動物にいじわるをする人もいるかもしれないので…。人間に慣れている動物だと、悪い人を警戒せずに近づいてしまうかもしれません。
嫌なことが起こってしまわないよう、SNSなどネットに上げるのは場所が特定されない写真・動画にしましょう!標識やマンホールなどが映っている場合、トリミングしたりモザイク加工すると良いと思います。
■次は猫の集会に行ってみたい
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2021010111.jpg)
猫のお家に案内されるまでの実際の流れや、私なりの嫌われない方法について紹介しました。猫好きなのに猫に避けられがちで悶々としている方は、試してみてくださいませ。
次は猫の集会に行ってみたいな〜。集会に参加したら、またいまトピのコラムで紹介します。もし私のコラム更新が途絶えたら、それは猫の国に入国を許されたからです。探さないでくださいね。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/s-Animalszx.jpg)
【超難問】名画の中に隠れた猫を探せ!