今まで食べた「シベリア」の中で一番かも!村岡総本舗の「シベリア」缶が素敵すぎ(3/4)
「シベリア」というのは、羊羹(ようかん)または小豆の餡子(あんこ)をカステラに挟み込んだ日本の菓子。「シベリヤ」と表記される場合もあり。また、「羊羹カステラ」と称して販売している製造者もある(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)。
もともと「シベリア」好きなのですが、今まで食べた「シベリア」の中でダントツに美味しい! バターの塩気とあんこの甘味がとてつもなく合う~。あんバター好きの私はメロメロに。
入っていたパンフレットを見ると、パッと見ではカステラ×羊かん×カステラの3層だと思っていたのですが、なんと5層にもなっているとか!(下の画像参照)
しかも、私が注文したシベリアは「(四角型)シベリア」で、「ポルトガル風バターカステラ」を使用されているそう。ほかに、丸シベリアも同じ味で、さらに「三角シベリア」は伝統的な「長崎カステラ」を使用しているそう↓
カステラの生地に合わせて、挟む羊かんもそれぞれ変えているというので驚きです。次は三角シベリアも食べてみたい!
もともと「シベリア」好きなのですが、今まで食べた「シベリア」の中でダントツに美味しい! バターの塩気とあんこの甘味がとてつもなく合う~。あんバター好きの私はメロメロに。
入っていたパンフレットを見ると、パッと見ではカステラ×羊かん×カステラの3層だと思っていたのですが、なんと5層にもなっているとか!(下の画像参照)
しかも、私が注文したシベリアは「(四角型)シベリア」で、「ポルトガル風バターカステラ」を使用されているそう。ほかに、丸シベリアも同じ味で、さらに「三角シベリア」は伝統的な「長崎カステラ」を使用しているそう↓

カステラの生地に合わせて、挟む羊かんもそれぞれ変えているというので驚きです。次は三角シベリアも食べてみたい!