【検証】イカ墨・墨汁・黒色絵の具、黒けりゃ全部美味いのか!?
こんにちは、ARuFaです。
突然ですが、皆さんはイカ墨料理を食べたことがありますか?
・・・イカ墨料理とは、イカが捕食者から逃げるために出す"スミ"を利用した料理。イタリア料理によく使われるらしく、香ばしい香りがし、非常に美味しいそうです。
イカの逃げる手段、つまり忍者で言う煙幕を料理に利用してしまうとは人間の探究心には驚きます。イカ自身もドン引きでしょう。
さて、そんなイカ墨料理ですが、僕は今まで食べたことがなく、実は小さい頃からずっと憧れを抱いていました。
しかし先日、そんな僕にもイカ墨を購入する機会が訪れ、ついに憧れのイカ墨を手に入れることができたのです。
まさかの無印良品にありました。何でもあるんですね、あそこ。
こちらのイカ墨はパスタ用らしいのですが、とりあえず僕は、パスタを茹でる前に皿にイカ墨を出してみることにしました。
ずっと憧れ続けていたイカ墨、現物は一体どんなものなのでしょう。
こちらです。
うん。
黒いな!!!
写真などでは見たことがあったのですが、改めて目の前で見てみると黒過ぎます。あまりの黒さに突然夜になったのかと思いました。(嘘です。)
本来、黒色は料理には不向きと言われる色ですが、それでもなおイカ墨料理がここまで人気なのは、この"黒さ"に秘密があるからでしょう。
きっとそのビジュアルの悪さを充分カバーできる程の美味しさが、この黒さの中に秘められているに違いありません。
そう、料理における黒い色というのは、イカ墨のように、美味しさを秘めた色なのかもしれませんね。
つまり、一体僕が何が言いたいのかというと・・・
イカ墨に似ている「墨汁」や「黒絵の具」も美味しいんじゃないの!?
・・・と、いうことです。
イカ墨と、墨汁と、黒絵の具・・・これらはあまりにも似ています。
イカ墨は墨汁と絵の具であり、そして逆に、墨汁と絵の具はイカ墨なのです。
つまり、イカ墨の黒い色に美味しさの秘密があるのであれば、同じ見た目である墨汁や黒絵の具も、同じく美味しいはずですよね。
そこで本日は、イカ墨、墨汁、黒絵の具を食べ比べて、その味の違いを調べてみたいと思います。
さあ、料理界に激震を与えるであろう今回の検証ですが、その方法は非常にシンプルなものとなっております。
簡単に説明致しますと・・・
まず、パスタを茹でて、それを・・・
イカ墨、
墨汁、
黒絵の具、
この3つの黒いソースに絡めて実際に食べるだけ。
単純かつ明快、それでいて腹ペコの僕にはピッタリの検証方法です。
改めて並べてみるとほとんど同じのこの3つの黒いソースですが、その味に違いはあるのでしょうか。
もしかしたら、本当は3つともハチャメチャに美味しいのに、美食家たちが独占するために世に公表してないだけという可能性もありますからね。
ならば正義の名の下に、この検証結果を報告する義務が僕にはあるということ。気合を入れて検証したいと思います。
さ、そんな適当な事をこいて時間を稼いでいたらパスタも茹で上がりましたので、イカ墨・墨汁・黒絵の具をそれぞれかけていきましょう。
まずはイカ墨。パスタに混ぜると食欲をそそる香ばしい香りが立ち昇り、あまりのいい香りに3回死ぬかと思いました。
「イカ墨パスタ」完成!
見た目もThe・イカ墨パスタという感じです。これを代官山で出せば1600円はするでしょう。富士山頂で出せば3600円です。
ちなみに調べたところ、イカ墨は絵の具やインクに使われることもあるそうで、こりゃいよいよ絵の具や墨汁の味の期待値も上がってきましたね。
というわけで、次は墨汁を絡めてみましょう。
墨汁をかけると、何だかイカ墨よりも非常に香ばしい香りがしてきました。
しかし食欲をそそるような香りではなく、例えるのならば鉛筆削りのカスのような香りです。
ですが、容赦はせずにパスタに墨汁を絡めていきます。
「墨汁パスタ」完成!
混ぜてみると、イカ墨よりも色が薄くなったという印象・・・。
不思議なことに、墨汁を混ぜた途端にパスタ同士が結合してしまい、一つの団子のようになってしまいました。
僕の知らない現象がパスタの表面で起きている気がしますが、最後は絵の具を絡めていきます。
イカ墨にはある程度の粘度があるらしいのですが、絵の具にもイカ墨に非常によく似た粘度がありました。
そのため、非常に期待しながらパスタと絡めたのですが、パスタを混ぜていると何故か甘い香りが立ち込めてきたので、ちょっと不安になりました。
嗅いでいるだけで嗅覚細胞が死滅しそうな体に悪い香りがしますが、頑張って混ぜていきましょう。
「絵の具パスタ」完成!
香りはアレですが、見た目はもう完璧にイカ墨パスタのそれと同じ。これはだいぶ期待できそうですね。
まとめると、イカ墨に似た墨汁と絵の具をパスタに絡めてみた結果、香りが近いものが墨汁、見た目が近いものが絵の具という感じになりました。
果たしてこれが、味をどう左右するのか・・・
それでは、早速実際に食べて検証してみましょう。
【イカ墨】
さあ、まずはイカ墨パスタです。
憧れのイカ墨パスタの味とは、一体!?
「いただきます。」
見た目としては完全にやっちゃっているビジュアルですが、人気の秘密は味にあると信じましょう。
それでは、実食です。
「アムッ」
「あらまぁ~~~~~~~!!!!!」
メチャクチャ美味いなこれ!!!
早速歯は真っ黒になりましたが、イカ墨のパスタは非常に美味しかったです。
フルーツのような甘さの中に、少し苦味もあり、真っ黒な見た目からは想像できない程に繊細な味でした。
鼻に抜ける香りも香ばしく、時折ピリリとした辛味も感じることができました。
いやぁ、美味しかったです! イカ墨、感動しました!
正直もう満足なのでこのまま寝たいのですが、続きましては墨汁パスタを食べてみたいと思います。
【墨汁パスタ】
見た目こそ色が薄く、麺同士も一体化してしまった墨汁パスタですが、味の期待はできそうです。
なんたって「イカ墨」の中には「墨汁」の『墨』の字がありますからね。これはもう本質的には同じ物と言ってもいいのではないでしょうか。
まずは香りを確かめます。
料理は香りが命ですが、墨汁パスタの香りは果たして・・・・?
「・・・・」
「あ゛ぁ゛~~~~~~~~」
その香りは、まさに年代物の鉛筆削り器のカスそのもの。
小学校の全クラスの鉛筆削り器のカスを一つに集め、それを絞って抽出した香水があるとしたらこんな香りでしょう。
それでは、そんな香りのする墨汁パスタを食べてみたいと思います。
ズゾッ
「・・・・・」
「ああ・・・・」
「メチャクチャだ・・・」
全財産を失った人間みたいなコメントを口走ってしまいましたが、心情的にはそんな絶望の味でした。
泣いちゃいました。
味的は少し苦いだけなのですが、何より悲しいのが香り・・・。
口の中に入れた瞬間に先程の鉛筆削り器のような香りが爆発し、山火事の残骸を口いっぱいに押し込められたかのような、切ない悲しみの情景が目に浮かびました。
きっと僕の前世は、山火事で住む場所を追われた猿か何かなのでしょう。遠い過去の記憶がこのパスタを拒絶しているのがわかります。
今ここに紙があれば、このパスタを筆代わりにして「焼畑農業」と達筆で書き上げたい気分ですね。
次は絵の具パスタです。これは美味しいことを願いましょう。
【絵の具パスタ】
見た目的には完全にイカ墨パスタ。しかし何故か甘い香りがするという訳の分からないパスタです。
この世に『訳の分からないパスタ』というジャンルのパスタがいくつあるかはわかりませんが、これはトップランクに入り込めることでしょう。
でも、まあね、「料理は目で楽しむ」という言葉があるくらいですからね、見た目がここまで同じならば味も同じでしょう。
つまり、イカ墨パスタ=絵の具パスタ。美味しいイカ墨パスタとイコールの関係であるならば、絵の具パスタも美味しいはずです。
と、いうわけで、期待して食べてみましょう。
ズッ
エ゛ェ゛ーーーーーーーーーーッ!!!
ビックリした。ミサイル出た。口から勝手にミサイルが出た。
麺を口に入れた瞬間、身体がパスタを拒絶し、自動的に吐き出してしまいました。
味はねっとりとした化学的な甘さ。それでいて工場のような香りが口中にまとわりつき、溶けたクレヨンを食べているような気分でした。
見て下さい、口の中がブラックホールみたいになってます。つまりこれは口の中でビッグバン並の衝撃が生まれたということです。
宇宙の誕生は、絵の具パスタが原因であるという新説が、今ここに誕生しました。
最終的な結果としては、いくらイカ墨に似ていても「墨汁」・「黒絵の具」は美味しくないということがわかりました。
しかも、調べてみたら絵の具の黒色には毒があるらしく、食べてはいけないようです。何やってんの。
(※ちなみに、検証に使用したイカ墨パスタ、墨汁パスタはそのまま食べ、絵の具パスタは水洗いしてカレーに入れて無理矢理いただきました。)
全ての黒いパスタを地獄の苦しみと共に完食した僕ですが、数時間後に急激に便通が良くなり、悩んでいた便秘が治るという嬉しい誤算もありました。
イカ墨や墨汁にそのような効果があるのか、シンプルに絵の具の毒にやられたのかはわかりませんが、身体は非常に健康体になってしまって非常に複雑な気分です。
思えば墨、もとい炭にはデトックス効果もありますし、案外墨汁くらいなら健康にいいのかもしれませんね。
皆さんも是非お試し下さい。
僕は一生やりません。
(編集部注:墨汁も絶対に真似しないようにお願いいたします!)