【閲覧注意】ナマハゲより怖い…クサい泥を塗られる奇祭がズバ抜けてヤバい【ファンシー絵みやげ】(2/2)
ちなみに秋田のナマハゲにはたくさんのファンシー絵みやげが作られて、観光資源として大きく売り出されています。
ファンシー絵みやげは1980年代から1990年代にかけて日本中の観光地の土産店や施設の売店で売られていた子供向けの雑貨みやげです。動物は擬人化され、人物は二頭身にデフォルメされた漫画風のキャラクターイラストが特徴です。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/famiyage/20181207m004.jpg)
あの怖い形相のナマハゲを、アイデンティティ奪うようにかわいくデフォルメしちゃっていますね。
では、はたしてさらに怖い宮古島のパーントゥには、ファンシー絵みやげがあるのでしょうか。そもそもかわいくデフォルメできるのでしょうか……
ありました。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/famiyage/20181207m005.jpg)
お面に手をかけておらず、ミノムシみたいですがちゃんと「THE PĀNTU」と書かれています。スペルは合っているんでしょうか……。これ以外は見つかっていませんので、是非みなさん宮古島へ行って泥を塗られてファンシー絵みやげを探してみてください。
ちなみに、パーントゥはやっている本人が一番クサくてツラいようです……。
では、また次回。
■ 保護のお願い
私は全国の観光地で保護活動を行っていますが、現地から消滅したファンシー絵みやげについては、皆様の家に残されたものが頼りです。もしご実家などの学習机の引き出しの中に眠っているものなどが見つかりましたら、是非ともご一報ください。ハッシュタグ #ファンシー絵みやげ での報告も待ってます。
(文と写真:山下メロ)
《番組出演のお知らせ》
今年8か月連続で生放送された DOMMUNE のファンシー絵みやげ特番、しばらく東京を離れていましたが久々の9回目が放送予定です。当日、渋谷のスタジオで観覧もできますので是非現場で目撃してください!
山下メロ presents ファンシー絵みやげ概論9
12月11日(火) 19:00~21:00 生放送
出演:山下メロ(著者)、てれこま(謎の店)、ヘッチャリンコ
天の声:宇川直宏(DOMMUNE)
《雑誌掲載のお知らせ》
現在発売中の『月刊エンタメ』1月号の「私立恵比寿中学サブカルの奥のほそ道」のコーナーにファンシー絵みやげ研究家として山下メロが登場しています。エビ中の星名美怜さんにファンシー絵みやげについて伝授。表紙は乃木坂46の秋元真夏さんです。
月刊エンタメ公式Twitterアカウント
《番組出演のお知らせ》
ライムスター宇多丸さんのラジオTBSラジオ「アフター6ジャンクション」に生出演いたしました。
放送はTBSラジオWebサイトの記事、もしくはラジオクラウドのアプリにて無料で聴くことができます。TBSラジオの中から「アフター6ジャンクション」を探してください。
TBSラジオの記事
ラジオクラウド
《番組出演のお知らせ》
ラジオ関西『金原みわの珍人類白書』にファンシー絵みやげ研究家として出演しました。
放送はラジオクラウドのアプリにて無料で聴くことができます。ラジオ関西の中から「金原みわの珍人類白書」を探してください
ラジオクラウド
《記事掲載のお知らせ》
都築響一さんのメールマガジン「ROADSIDERS' weekly」に、私の記事が掲載されています。
ROADSIDERS' weekly 2018年03月14日 配信号 帰ってきたファンシー絵みやげ(写真・文:イチゴドロボウ)
《書籍発売のお知らせ》
ファンシー絵みやげ初のガイドブック『ファンシー絵みやげ大百科 忘れられたバブル時代の観光地みやげ』(山下メロ・著/イースト・プレス刊)を全国の書店で発売しています。
『ファンシー絵みやげ大百科 忘れられたバブル時代の観光地みやげ』(山下メロ・著)
《関連リンク》
山下メロの記事一覧