玄関に「宅配ボックス」が無断で置かれ、ドアに貼られた「酷いメッセージ」に背筋が凍る…
「宅配ボックス」って、留守にしていても届いた宅配荷物を受け取れて便利ですよね。最近は専用の宅配ボックスの売上げが良いようですし、玄関先に置いておくような「簡易宅配ボックス」が人気だそうです。
しかし、こんな便利な宅配ボックスを狙う泥棒もいるそうなので注意が必要です。
すぴ (@Bar_Speakeasy) さんがTwitterに投稿した、この写真をご覧下さい。
☆注意してください☆
— すぴ (@Bar_Speakeasy) 2018年9月2日
昼間に店に来てみたら
このようなものがドアに
勝手に貼られてました。
昼間に来る荷物を盗もうと
するものではないかと思います。
置きにきたのは若い男だったようです。(目撃されてます)
ご同業の皆様、注意してください。 pic.twitter.com/6oQFl0sKoY
なんと、ドアに無断で「宅配Box修理中のため不在時の郵便物(荷物)は、緑のケースへ配達完了のほういつも通りお願いします。」というボードが貼られていたそうです。これは。昼間に来る荷物を盗もうと するものではないかと思うとのこと。これは危険です!
このツイートに対し、さまざまな意見が飛び交っています。
住所を勝手に使って荷物を盗む詐欺の手口でもあるので警察に連絡した方が賢明ですね
— ふぁいあ (@ippei_331) 2018年9月2日
これは、架空請求詐欺に利用されましたね。
— TTY (@tty1971) 2018年9月3日
住所を昼間に営業していない店舗に住所指定して、時間指定して配達されて来た荷物を受けとると。
単純に警察に通報するのが無難です。
これを放置すると、あなたが架空請求詐欺をしている容疑者になってしまいます。
大昔、夜間金庫で同じ手口を使った犯罪がありました(偽金庫が投入物の重みで壊れて発覚し、犯行は未遂に)。
— iga9984 (@iga9984) 2018年9月2日
若しかしたらこれがヒントになったのかもしれませんね。https://t.co/1y681sh9bB
夜間金庫で同じ手口を使った「大阪ニセ夜間金庫事件」があったそうです。これは、銀行の夜間金庫に客が現金を投入したところ金庫の表面が膨れあがり、不審に思った客が警備員に連絡し、駆けつけた警備員と銀行職員が調べたところ、ニセの夜間金庫と判明したそうです。
あるいは、架空請求詐欺に利用された可能性も考えられるとのことです。
とある配達員さんからは、こんなツイートがありました。
FF外から失礼します、とある会社の配達員です。私たちは基本、玄関先放置が許されておらずそれを行うと苦情にも繋がりかねないのでこういうことが書かれていても置いては行きません。長文失礼致しました
— は。せやん@社畜 (@haseyan0702) 2018年9月2日
また、やむを得ずこのような方法で荷物を受け取る場合、「送り状に記載されてる番号にかけてください」として簡易的に本人確認をしてもらうのが良いという意見もありました。
外から(ry
— こばさん (@wakwak_koba) 2018年9月2日
うちには宅配ボックスはないですけど、不在時には似たことやります。
取りに行くのは面倒だし再配達は申し訳ないし、ってところで
ただ電話番号については「送り状に記載されてる番号にかけてください」ってしてます。(簡易的に本人確認をしてもらう)
そして、こんなアドバイスもありました。
これ警察にこっそり来て頂いて、張っとけば犯人が荷物獲りに来たとこ、捕まえられるのでは?
— yokkomarufukusuke (@yokkomarufuku) 2018年9月2日
犯人を自分で捕まえたくなりますが、相手犯罪者ですので何をしでかすかわかりません。まずは警察に連絡するのが賢明ですね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)