コンビニの店主、「哀れと思ったら買って下さい…」と貼り紙で嘆き節…
コンビニのレジの横にある中華まんは、寒い季節にはよく売れる人気商品。でも、暑い季節ってアツアツの中華まんはあまり食べる気がしませんよね。
それでも多くのコンビニでは、毎年8月の後半ぐらいから中華まんを一斉に販売を開始します。
番長(@nanami_199693)さんがTwitterにツイートしたこんな写真が話題になっています。
コンビニの闇を見た pic.twitter.com/qw7YQ636tQ
— 番長 (@nanami_199693) 2018年8月16日
その貼り紙にはこんな手書きコメントが…
番長さんが利用したコンビニで撮った写真のようですが、中華まんのスチームマシンに貼られた店主の手書きによるものとみられる貼り紙が泣けてきます。
店主:「え?中華まん???今年は記録的猛暑ですよ?」
本部担当:「そんなこと言われても、こっちも上司からの命令なんで絶対に初めて貰わないと僕が困るんです!とにかく、お願いしますね!!」
と言う訳で、哀れと思った方はおつきあい買いをお願いします。m(__)m 店主
中華まんを売り始めるタイミングは本部が決定するようですが、暑い間は中華まんはあまり売れそうにないですよね。
このツイートを見た人からは多くの同情の声があがっています。
元店員の娘が、「結局夜には全廃棄」とつぶやいています。
— mica_red (@mica_red) 2018年8月17日
私も別の飲食店で働いていますが、そこも毎日ケーキをほぼほぼ廃棄してます。
フードロスという言葉は、どこへ行ったのか・・・
まあ、暑いときこそ! ってことも無いとは言えないけど…
— 卯月廿六@アゲくのはて会員 (@uzuki9071) 2018年8月18日
今も昔もコンビニ本部の先行販売施策は、そのノルマと併せての、ある意味「悪習」で、本部直営店の店長・社員はまだしもFC店店主の悩ましい現実だよねぇ〜><
近年は季節の先取り先行が各チェーン極端過ぎるから尚更だろうね。
これで本部がアイスでも食べてたらイヤだ????
— ミクヒロ@札幌J1定着元年 (@akakuro39) 2018年8月18日
看板を借りるというのは、
— プリンスキャリー/PrinceKyary--王子卡莉怪 (@PrinceKyary0129) 2018年8月18日
自分のやりたいように出来ないという事だな
これ「哀れだから買ってあげよう」って買っちゃうと
— Mitsuaki (@Mitsuaki__) 2018年8月17日
本部上司『ほら!やっぱり売れたじゃないかっ!』
ってなるからチェーン店本部へ「お客様の声」を届ける方が良いのでは?
中華まんって、スチームマシンに入れてから8時間ぐらい売れなければ廃棄しなければならないそうです。そのため、お店側はできるだけ廃棄を出さないように、売上げを予想しながら販売しなければなりません。
恵方巻きの時期もそうですが、どこのコンビニの店主さんも苦労されているようです。コンビニは9割がFC店だそうですが、「コンビニFCは奴隷制度」という話もあるようですね。FC店のコンビニでは、売れ残った商品は仕入れ値に含まれずオーナーの自己負担になるそうです。
一方で、「中華まんを待っていた!」という声も…
普通に待ってたので
— 立子 (@Ricco_s) 2018年8月17日
もっと沢山
蒸してほすぃ、、、
今朝くらい寒いとつい買っちゃうよね。
— norikuma (@norikuma821) 2018年8月18日
確かに、地域によってはここ最近急に涼しくなったので、中華まんが食べたくなる人も多そうです。
また、貼り紙や店主さんへのツッコミも入っています。
ひでえww
— Happy Turn???? (@Hapico6plus) 2018年8月19日
店長の最後の顔文字ジワる????????
ff外から失礼します
— マイ@パチンカス (@mairu5229) 2018年8月18日
かわいい
失礼しました pic.twitter.com/0bvQSZSsoL
こゆうオーナーいいな笑
— あつとG党#6#9#22#8+@bknb (@atsutoyui1018) 2018年8月19日
面白そう笑
最近のコンビニは同情も売ってるんだな
— N@B (@sukusutoNOB) 2018年8月18日
(^^;
いずれにしてもこの貼り紙、店主さんがちょっとお茶目なお人柄だということがよく伝わりますね。これを読んでつい応援したくなる人も多いのではないでしょうか…。
(いまトピ編集部:ヤタロー)