結婚して「どんどん貧相になる奧さん」と「素敵になっていく奧さん」の違い
若いときはとても美人でキラキラしていたのに、結婚するとどんどんやつれて見る影もなくなる女性っていますよね。逆に、結婚して歳を重ねているのにどんどんキレイになる女性もいます。
この差っていったい何なのでしょうか?
wisteria(@wisteri77263380)さんがTwitterに投稿したツイートが、ものすごい数の「いいね」を集めて話題になっています
超絶美人の友人が結婚後どんどんやつれキラキラしてた頃が嘘の様になってくのを見て結婚って良いもんじゃないんだな…と思ってたんだけど、逆にどんどん素敵に歳を重ねてる友人もいて何が違うのかと思ったら、やはり旦那が妻を大切にしてるかどうかだった。奥さんが幸せそうか否かは旦那次第なんだな????
— wisteria (@wisteri77263380) 2018年8月11日
wisteriaさんは、奥さんが幸せそうか否かは「旦那が妻を大切にしてるかどうか」だという意見です。このツイートを読んだ人からは、以下のこのようなレスが付いています。
結婚してからどんどん やつれていった 先輩(男)もいるので 逆もしかりですね。
— 華満べぇる@ リアルは社畜な Vtuber (@beruberu078) 2018年8月12日
夫婦ともにいかに 大切にし合えるかってことが大事です。
結婚して、くたくたで、死んだ魚の目をしている、男性をよく見ます✨お互い様ですよ。
— MAXさん@꧁꧂ (@KiriE_MAX) 2018年8月12日
夫だけの責任ではないはずです。
— 椎茸 (@Lv5Bn) 2018年8月12日
夫婦共に、だと思いますが…。
「女を輝かせるかどうかは男次第」という風に間違われそうだけど、違う。
— もとテト (@DQ10_teto) 2018年8月12日
伴侶をイキイキとさせる伴侶が素晴らしいということ。男でも女でも。
家事や育児となるとまだまだまだまだ女の仕事だという風潮やプレッシャーがある。
結婚したらまず男も家事育児の責任をちゃんと持てるかどうかが大事。
奧さんが旦那さんによって変わるだけでなく、旦那さんがやつれていくかあるいは輝いていくかについても、奧さん次第だという意見も多くあるようです。
一方で、こんなやりとりも…。
けど旦那さんが奥さんを大事にしたいと思えるかどうかは奥さん次第なんだと思う〜????
— りえさん (@rieagape) 2018年8月12日
夫を想い、手助けをしていると段々と図に乗り甘え始める という事が我が家です。なかなか相手を思いやる夫婦になると言うのは難しいです。
— ばたばたあんよ (@7m_anyo) 2018年8月12日
うちは産後すぐから夫婦揃ってやつれていきました。互いに話す余裕がありませんでした。しかし途中で話し合うようになり、互いの要望や意見を聞いて擦り合わせするようになってから、徐々に回復しました。
— 翠雨 (@yumemori_yumeko) 2018年8月12日
育児が始まると、今まで知らなかった面が見えます。
分かり合う時間が重要ですね。
子どもができると、それまでお互いに知らなかった一面が見えてくるんですよね。分かり合う時間が重要とのことです。
そして、大勢の人が共感していたのが、このツイート。
夫婦のどちらか一方じゃなくて、両方がお互いに感謝してたら自然と大丈夫になる気がします。
— Wired@2nd (@Wired49987028) 2018年8月12日
どちらかが過剰だと甘えが生まれたりしてバランスが崩れて関係も崩れるんじゃないでしょうか????
そうなんですよね。夫婦ってお互いに感謝し合っていたらバランスが保たれて、愛情も長続きするのではないでしょうか。この方が仰っているとおり、どちらかが過剰だとどちらかが甘えてしまい、バランスが崩れてしまうのかもしれませんね…。
(いまトピ編集部:ヤタロー)