カワイすぎ!ほし型のラムネ菓子みたいなお麩「カラふル」が話題
小さい頃。お子様ランチの旗、オムライスにケチャップで顔を書く、カラフルな冷麦…などなど、少しのアイデアで食事の時間が楽しくなったという思い出を持っている方もいるのではないでしょうか。
最近はキャラ弁などのクオリティの高いお弁当もありますが、忙しいパパ、ママには少し負担になることも…
そんな時に活躍しそうなお星様型の可愛らしい「お麩」が話題を呼んでいます。
こちらは株式会社常陸屋本舗が作っている星型のお麩、その名も「カラふル」。
名前の通りとってもカラフルでポップな見た目をしている焼麩です。
お吸い物やお味噌汁の中にいれるオーソドックスな使い方やそのままアイスのトッピングに使うこともできるそう。
インスタグラム上では、
「少食の娘も可愛い!と、食が進みました!!感謝」
「これを入れたらインスタントのお吸い物もランクアップ! した気がする。 」
「めっちゃ可愛い~❤お麩大好きなうちの子供たち喜ぶやつ!」
「わわっ‼可愛い過ぎですね」
「かわいい!!!ラムネ菓子かと思った」
「かわいい麸のおかげで、簡単メニューなのに喜ばれた」
と、小さいお子様を持つママ達を中心に話題を呼んでいます。
小食な子にとっては憂鬱な時間になることもある食事の時間。
カラふルを使うことで少しでも楽しい時間にできればいいですよね。
夏の間は大活躍するそうめんのトッピングに使っても可愛らしい。
手作り弁当の彩りにもぴったりな星型の焼麩「カラふル」。
お料理の盛り付けには自信がない…という方でも活用できそうな食材なので、スーパーで見つけた際は手にとってみてくださいね。