なぜか混浴の温泉が多い!温泉街で売られた「ファンシー絵みやげ」(2/2)
■ 温泉のファンシー絵みやげ
温泉といえば、観光地の中でも人気であるだけでなく日本全国に点在するため数も多く、それだけファンシー絵みやげの数も多くあります。そんな温泉のファンシー絵みやげを紹介していきたいと思います。
↑草津温泉の湯畑にいる私。
まずは温泉地で売られている地名入りの商品を見てきましょう。
↑神奈川県・箱根湯本温泉のマグカップ。箱根エリアには足柄山があるため金太郎のイラストが使われている。
↑カップの内側にも「POKA POKA HAKONE NO KINTARO DAZO」の文字。わざわざコストをかけてまで内側に入れるべきメッセージなのか疑問である。まさにバブル景気ならではであろう。
↑鳥取県・三朝温泉のキーホルダー。表側は渋い提灯風のイラストになっている。
↑裏側にはファンシー絵みやげイラスト。かつて深夜に放送されていた番組『11pm』内のコーナー「うさぎちゃん秘湯を行く」「秘湯の旅」の温泉紹介をイメージしているのか、効能を紹介している。
↑大分県・別府温泉のキーホルダー。近年、改変も検討されつつも守られた「温泉マーク」をクレヨンタッチで描いただけという、ノンキャラもの。
↑裏側には「ゆ」とだけ書かれている。しかしローマ字で書かれているのは、別府なのに草津の民謡!?
↑「大分の温泉に行っちきた!!」。大分県には高崎山で野生の猿が見られるが、温泉に入ったところが見られるのは、どちらかというと長野県の地獄谷野猿公苑。
↑鹿児島県・指宿温泉の砂蒸し風呂。背景には開聞岳。
では最後にこちらをご覧ください。
静岡県・伊豆半島のキーホルダーです。
↑伊豆半島にはハトヤの伊東、バナナワニ園の熱川をはじめ無数の温泉地がある。
タオルが町娘の着物風になっており、おそらく伊豆半島が舞台の川端康成の小説「伊豆の踊子」なのでしょう。そして男性側は金太郎ですね。金太郎の舞台となっている静岡県の箱根エリアにある足柄山が比較的伊豆半島から近いためでしょう。
ファンシー絵みやげは男女両方をターゲットにしたり、カップルが記念に買うため、イラストは男女ペアが多く、温泉では必然的に混浴になりがちなのです。
まず書かれている文字を見ましょう。
SHTSUREI SHIMASU……
シュツレイします!?
2回目の「SHI」は大丈夫なのに、1回目はスペルミスしてますね。
しかし、混浴に「失礼します」と言いつつ、着衣のまま入浴しようとするのはどうなのでしょうか。
しかも……
斧を持ったまま入浴!?!?
怖すぎ!!
「失礼します」じゃねえ!!
では、また次回。
(文と写真:山下メロ“院長”)
■ 保護のお願い
私は全国の観光地で保護活動を行っていますが、現地から消滅したファンシー絵みやげについては、皆様の家に残されたものが頼りです。もしご実家などの学習机の引き出しの中に眠っているものなどが見つかりましたら、是非ともご一報ください。ハッシュタグ #ファンシー絵みやげ での報告も待ってます。
《番組出演のお知らせ》
2か月連続の放送で話題になった DOMMUNE でのファンシー絵みやげ特番、なんと3か月連続やります。当日渋谷のスタジオで観覧もできますので是非現場でご確認ください!
別冊ファンシー絵みやげ大百科 第3版
4月25日(水) 19:00~21:00 O.A.
出演:山下メロ(著者)、ヘッチャリンコ、宇川直宏(天の声)
《番組出演のお知らせ》
ラジオ関西『金原みわの珍人類白書』にファンシー絵みやげ研究家として出演しました。
放送はラジオクラウドのアプリにて無料で聴くことができます。
ラジオクラウド
ラジオ関西の中から「金原みわの珍人類白書」を探してください
《番組出演のお知らせ》
遂に2年ぶりにJxJxTVに降臨したファンシー絵みやげの後編!
リピート放送があります。
JxJxTV ~ファンシー絵みやげの世界 その後~
スペースシャワーTV
4月14日(土)25:00~ O.A..
出演:
サイトウ "JxJx" ジュン (YOUR SONG IS GOOD)
ゲスト:
てれこま(謎の店)/山下メロ院長(ファンシー絵みやげ研究家)/ ヘッチャリンコ/(カニルジー)/ナオヒロック/Haruko Madachi(The Wisely Brothers)
《記事掲載のお知らせ》
都築響一さんのメールマガジン「ROADSIDERS' weekly」に、私の記事が掲載されています。
ROADSIDERS' weekly 2018年03月14日 配信号 帰ってきたファンシー絵みやげ(写真・文:イチゴドロボウ)
《書籍発売のお知らせ》
ファンシー絵みやげ初のガイドブック『ファンシー絵みやげ大百科 忘れられたバブル時代の観光地みやげ』(山下メロ・著/イースト・プレス刊)を全国の書店で発売しています。
『ファンシー絵みやげ大百科 忘れられたバブル時代の観光地みやげ』(山下メロ・著)
《関連リンク》
山下メロ“院長”の記事一覧