ファみやげ初のガイド本『ファンシー絵みやげ大百科』が遂に発売!…「ファンシー絵みやげ」を振り返る書籍を追う!(1/2)
お久しぶりです。平成元年あたりのカルチャーを発掘調査している山下メロと申します。80年代とも90年代とも違うその時代を、平成レトロとして愛好しております。
当連載では、80年代から平成初期に流行した「ファンシー絵みやげ」から、当時の流行を紹介していきたいと思います。「ファンシー絵みやげ」とは80年代からバブル経済期~崩壊を挟んで90年代まで、日本の観光地で若者向けに売られていた、かわいいイラストが印刷された雑貨みやげのことです。
「ファンシー絵みやげ」については連載第一回をご覧ください。
■ 自著『ファンシー絵みやげ大百科』が発売
発売日決定時にもお伝えしましたが、当連載で1980年代~1990年代のカルチャーを発信するために蓄積した研究内容をふんだんに書き込み、渾身の思いで書き上げた著書がイースト・プレスより刊行されました。
【本日発売】
— 山下メロ(ファンシー絵みやげ大百科) (@inchorin) 2018年2月17日
ファンシー絵みやげ初のガイドブック
『ファンシー絵みやげ大百科 忘れられたバブル時代の観光地みやげ』
(山下メロ・著/イースト・プレス)
懐かしい家族旅行や修学旅行の記憶を取り戻しましょう。 https://t.co/xLMeOowYIU#ファンシー絵みやげ大百科 #ファンシー絵みやげ pic.twitter.com/zN5fognR03
ファンシー絵みやげに再会してから7年、保護活動を本格化してから3年間、観光地をまわって商品の保護をしながらお店の方や業者の方々に当時の業界や商品のことを聞き込み、ファンシー絵みやげの全体像を解き明かすべく追及を続けた1つの成果物となりました。
■ 多方面から色々と反響をいただきました
前から楽しみにしてた本♡
— 桃井はるこ momoi haruko (@momoiktkr) 2018年2月10日
ちょっとずつ味わいながら読もう( ^ω^ )#ファンシー絵みやげ #ファみ活 pic.twitter.com/IsC0o7ml20
【ファンシー絵みやげ大百科】by 山下メロ @inchorin
— MCU (@MCU) 2018年2月12日
ファンシー大魔王 メロちゃんの百獣大百科⭐️
あの日のファンシーがたくさん詰まってます♨️
めちゃくちゃナウいヤツでごさいます????
発売を待て!! pic.twitter.com/UkqCGtqHgb
ファンシー絵みやげ大百科をゲットしたやー!わーい(o^^o)ファンシーかわいい〜見てると欲しくなっちゃうけどどれももう売ってないものたちなんだよな〜 pic.twitter.com/OwAKUlXheO
— ようなぴ@ゆるめるモ! (@mo_younapi) 2018年2月7日
2/20きょうの売場から「ファンシー絵みやげ大百科」山下メロ(イースト・プレス)80年代から90年代前半、全国のおみやげやを彩った、ファンシーなキャラ土産大百科。コレクションの羅列(それはそれで懐かしく楽しいが)ではなく、分類、分析と文化史論文といった内容。スゴイです!(てんちょ~) pic.twitter.com/Yd1V36bCBn
— 戸田書店リブレ菊川店 (@toda_kikugawa) 2018年2月19日
【新刊】『ファンシー絵みやげ大百科 忘れられたバブル時代の観光地みやげ』(山下メロ/イースト・プレス)¥2,800+税。これまで振り返られることのなかったバブル期日本の“象徴"史上初のガイドブック!豊富な図版だけではなく、それぞれの解説・考察の深さが目次からも伺えます。【亀貝店/山田】 pic.twitter.com/CEZKyO0SZ5
— 知遊堂 (@chiyudo) 2018年2月17日
やはり多くいただく反響が、表紙のファンシーさに反して内容が文化史論文的であるという部分。今回は主観をできるだけ排除し、客観的な内容を中心にしております。
テレビやラジオで伝えているファンシー絵みやげ保護活動や、そのハードさについては割愛していますが、逆に他のメディアでは語り切れない歴史的背景を詳述しています。また、この連載ではお馴染みの、ファンシー絵みやげの「ツッコミどころ」なども、紹介しているとキリがないため最小限にとどめております。そこらへんについては引き続き、過去の記事や、今後の連載にてお楽しみください。