【御朱印入門】都内で人気の可愛い御朱印帳特集
こんにちはCHIEです。
以前こちらの記事(→ サクラ満開!関東近郊春の限定御朱印集め)を書いたところ、御朱印に興味を持っている方が多かったので、今回は初心者の方向けに御朱印について書かせていただきます!
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-01.jpg)
【そもそも御朱印とは?】
御朱印は神社やお寺をお参りした時にいただける参拝の証です。
参拝に訪れた時、本殿でお参りをした後に「社務所」と呼ばれるお守りを授与するところを訪ねるといただけます。
御朱印は「御朱印帳」という専用の帳面に書いていただくのが決まり。(普通のノートでは書いていただけませんのでご注意ください。)
御朱印帳は1冊1,000円~2,000円。
御朱印は1つ300円~500円のところが多いです。
御朱印帳は神社によってオリジナルのデザインなので、いろんな絵柄があります。渋いものから奇抜なもの、可愛いデザインの御朱印帳がたくさんあるので、最初の一冊目はどこのものにするか迷ってしまいます。
思い出に残る記念すべき一冊目だからこそ、可愛いものにしたい!という方もいると思うので、今回はCHIEが選んだ都内の可愛い御朱印帳をご紹介したいと思います。
【厳選!都内の可愛い御朱印帳】
■子安神社(八王子)
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-02.jpg)
可愛らしいピンクを背景に描かれた平安絵巻風のデザイン。
子安神社は“八王子最古の神社”ということで大変由緒ある神社なのですが、主祭神が神話の中で最も美しいとされた女神さまということで、女性の参拝者の方が多く、「安産」のご利益で有名です。
お姫様が描かれているデザインの御朱印帳は全国でも珍しいのですが、御朱印も変わっていて、俳句が書かれた御朱印。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-03.jpg)
目を引くデザインで持っていると自慢できるかも!?
神社の雰囲気も落ち着いていてとても良いので、八王子に行く機会がありましたらぜひお参りに行ってみて下さい。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-04.jpg)
■赤城神社(神楽坂)
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-05-2.jpg)
雪うさぎのデザインが可愛いこちらの御朱印帳。写真ではわかりづらいのですが、実物は背景に少しラメが入っていて、光が当たるとキラキラします。
私が手にしている水色のデザインは今だけの夏期限定デザイン。
色が綺麗ですし、コレクターには嬉しいレアな御朱印帳です。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-06.jpg)
ちなみにこちらの赤城神社、あの水木しげる先生が『ゲゲゲの鬼太郎』がアニメ化する前にヒット祈願で訪れたということから、水木先生ご自身がデザインされた鬼太郎守りもあります。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-07.jpg)
■豊川稲荷東京別院(赤坂)
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-08.jpg)
華やかな「重陽」柄の御朱印帳。
豊川稲荷の御朱印帳は一般的なものよりも少しだけ大きく、紙もいい質のものを使っているのでほんのちょっと黄色っぽいのが特徴です。
また種類も豊富で、6種類の中から好きなものを選べます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-09.jpg)
しかも6月22日から、夏季限定の金魚柄の御朱印も配布されるのです!
夏らしくてとっても可愛いこちらの御朱印帳、実は再販で去年これと同じものが配布された時は、500部限定がわずか2週間で完売してしまったそうです。
今年は1,000部配布予定ということで少しは余裕あるかも…いや、今年も人気なので皆さんお早めに!
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-10.jpg)
(画像は豊川稲荷東京別院で働く職員さんのブログからお借りしました
:http://toyokawa-tb.blog.so-net.ne.jp/)
ちなみにこちらの豊川稲荷東京別院は神社ではなく“お寺”です。
柏手を打たないように、お寺の作法でお参りしてくださいね。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-11.jpg)
■日枝神社(赤坂)
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-12.jpg)
日枝神社の神様のお使い、さるが描かれたオリジナルのデザイン。
三猿がかわいい!これと同じ柄でブルーもありますよ!
さるは「魔が去る」ことから縁起が良いとされていて、こちらの神社は厄除け、安産、縁結び、交通安全と幅広いご利益がいただけます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-13.jpg)
■今戸神社(浅草)
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-14.jpg)
ショッキングピンクの背景とハートがポップで可愛い御朱印帳。
こちらの神社の神主さんは全国でも珍しい女性の神主さん。しかも神主さんとして仕えている傍らイラストレーターとしても活躍されている方で、御朱印帳のデザインも神主さんが描かれたものです。招き猫と七福神の「福禄寿」がなんとも可愛い顔されています!
今戸神社は縁結びで有名なパワースポットでもあるので、良縁を結びたい方はぜひ行かれてみてください。お守りもオリジナルのものがあって可愛いですよ~。
御朱印帳だけでなく、いただけると嬉しい変わった御朱印もあります!
期間限定で色付きのものを用意している神社仏閣もありますが、欲しくても混んでいたり、その時に合わせて行くのってなかなか難しい…という方もいますよね。
そういう方のために、変わった御朱印をいつでもいただけるオススメ神社はこちら↓
■太子堂八幡神社(世田谷区太子堂)
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-15.jpg)
季節によって朱印のデザインも変わるので、毎月お参りに行きたくなります!
■高田氷川神社(高田馬場)
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-16.jpg)
■上神明天祖神社(品川)
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie170619-17.jpg)
いかがでしたか?
みなさんもこの機会にぜひ御朱印集め始めてみてください。
御朱印仲間大募集です!
(スピリチュアル占い師 CHIE)