【飯テロ】美食の宝庫!ソウルで食べたいグルメ10選
夏も終わり、秋が近づいてきましたね。最近は少しずつ涼しさを感じるようになって来ました。
秋といえば…そう
「食欲の秋」!
K-POPファンの方は、旅行やコンサートなどでソウルに行く機会がある方もいらっしゃると思います。筆者もかれこれ10回くらいは行っているかも…。
今回はソウルに行ったら絶対に食べて欲しいグルメを10個選んでみました。ソウルは美味しいもが沢山詰まった街。定番料理からスイーツまで、筆者がこの舌で味わって美味しかったお店を紹介します。シルバーウイークやコンサートでの渡韓時にぜひお役立てくださいね。
■「シボンチッ」の練炭ねぎプルコギ
韓国在住の友達に連れて行ってもらった「シボンチッ」。店内は地元民と思われる人たちで常ににぎわっています。ここのオススメは何と言っても「練炭ねぎプルコギ」です。注文すると練炭で調理された状態で出てきて、席のコンロで炒めて完成です。よく見かけるプルコギと違って、醤油味が特徴。もりもりのネギやサンチュと一緒に食べます。注文すると、ケランチム(卵焼き)、サンチュ、薬味が無料で付いてきますよ。一度食べたらクセになる味なのです。辛味の「練炭コチュジャンプルコギ」もコチュジャン味がいい!
▼辛い味のプルコギも美味しい!
シボンチッ(십원집) 市庁店
ソウル特別市 中区 西小門洞 101-1
※他にも支店あり
■「ジェイムスチーズトゥンカルビ」のチーズカルビ
味付けがしっかりされたやわらかスペアリブに、とろとろのチーズを絡めて食べるチーズカルビ。カロリーは気になるところですが、そんなこと言っていられない美味しさです!鍋にはケランチム、サラダなどがセットになっています。チーズを絡めるのは最初は店員の方がやってくれますが、ぜひ自分でもやってみてください。動画を見たらきっと食べたくなりますよ…!〆はぜひトビコ入り焼き飯を!
▼動画を見たら食べたくなるはず…
ジェイムスチーズトゥンカルビ
ソウル特別市 麻浦区 西橋洞 369-3
※他にも支店あり
■「神仙ソルロンタン」のソルロンタン
ソルロンタンは牛骨をこつこつ煮込んで出来た白濁のスープ。こってりそうに見えて実はかなりさっぱりしています。全く辛くないので、辛いものが苦手な人や、胃が疲れた人にぴったり。そのままだと少し味が薄いので、備え付けの塩、こしょう、唐辛子やキムチなどを加えて味を調整します。一緒に出てくるご飯をスープにくぐらせて、クッパに。「神仙ソルロンタン」は24時間営業なので、飲みの締めにもオススメですよ。おひとり様でも入りやすいのもいい!
▼白濁スープはさっぱり。胃に優しい
神仙ソルロンタン
ソウル特別市 中区 明洞2街 2-2
※他にも支店あり
■「土俗村」の参鶏湯(サムゲタン)
ソウルで参鶏湯といえば、「土俗村」というほど有名な専門店。参鶏湯以外のメニューもありますが、お店に来る人はほとんどが参鶏湯しか頼んでいません。丸ごとの鶏に餅米、高麗人参、かぼちゃの種、黒ごま、くるみ、松の実、栗、ナツメ、銀杏、ニンニク、ひまわりの種など、身体にいいものばかりをたっぷりつめて、鶏肉スープでぐつぐつに煮込んだ参鶏湯は、優しいけどスタミナがつきます。気が付くと全部食べているからスゴイ!味は薄めなので、塩こしょうで整えるとさらに美味しくなります。
▼ぐつぐつの状態で運ばれてきます
土俗村
ソウル特別市 鍾路区 体府洞 85-1
■「明洞餃子」のマンドゥ
カルグッス(うどんのような麺料理)で有名な「明洞餃子」ですが、筆者はここのマンドゥが大好物なんです。マンドゥは韓国の餃子みたいな料理。もっちりした生地の中に、ぎゅっとうま味が詰まった具がじんわり染みて、あっという間にぺロリと食べちゃいます。小龍包ほど肉汁は出ないですが、シューシーな味に、また食べに行きたくなります。一緒についてくるキムチは、美味しいですがとっても辛いので、苦手な方は要注意!キムチの器が空になると、お店のおばちゃんが何も言わずに盛ってくれます(笑)
明洞餃子
ソウル特別市 中区 明洞2街 25-2
■「ホボントースト」のトースト
韓国のお手軽屋台メシ、「トースト」。毎朝、通勤途中の方々でトーストの屋台はにぎわっています。それぞれにお気に入りのトースト屋さんがあるということですが、筆者のオススメは店名のついた「ホボントースト」。「ホボントーストスペシャル」は野菜たっぷりのオムレツに、トマトやチーズをはさんで、甘辛い特製ソースが利いたボリュームたっぷりのトーストなんです。コレだけで十分!これにその場で絞ってくれる100%生のフルーツジュースを飲んだら、毎日頑張れそうです!
▼フルーツジュースはイチゴがオススメ!
ホボントースト
ソウル特別市 中区 明洞1街 34-1
※他にも支店あり
■「組暴トッポッキ」のトッポッキ
「組暴トッポッキ(チョボトッポキ)」は若者が集まる街、弘大にある人気のお店。名前の通り、トッポッキ(餅を甘辛いたれで煮込んだ屋台料理)が有名なお店です。このお店はEXOがテレビの収録でも使ったことで有名になりました。ここのトッポッキは韓国人の友人いわく「昔から食べてた味!」とかで懐かしい味だそう。日本人には辛く感じますが、食べだすと止まらなくなりますよ(笑)てんぷらも甘辛いたれにドボン!とつけて食べると、未知の美味しさが待っています。ぜひ試して。
▼見た目は怖いけど…味は美味しいです
組暴トッポッキ
ソウル特別市 麻浦区 西橋洞 407-21
■「ソルビン」のきな粉餅かき氷とフルーツかき氷
人気のカキ氷屋さん、「ソルビン」、店名の「ソルビン」は漢字で書くと「雪氷」で、ここのカキ氷はミルクを使った氷を使い、粉雪のようにさらさらでふわっとした食感のほんのり甘い優しい味。最初に食べるなら絶対にきな粉餅ビンズがオススメです!ふわっと盛られたミルク氷の中には韓国餅が入り、覆い隠すように盛られたきな粉は日本人も好きな味です。他に季節ごとのフルーツかき氷もあり、筆者が食べたマンゴーも、最高に美味しかったです。コレも絶対に食べてほしいですが、かなり大きいので友達とシェアを。
▼きな粉餅かき氷はここの名物!
ソルビン
ソウル特別市 麻浦区 上水洞 316-1
※他にも支店あり
■「Takeout Drawing」のメレンゲエスプレッソ
「Takeout Drawing」は最近注目されている漢南洞にある、ギャラリーカフェ。ギャラリーを併設しており、そのときの展示内容に合わせたスイーツやドリンクを提供してくれます。ここの注目メニューは何と言っても「ポールのメレンゲ工場」という名前の付いたエスプレッソ。エスプレッソカップの上にはツンツンに立ったメレンゲが…!見た目からアートなドリンクなのです。このメレンゲは手で崩しながらエスプレッソにつけていただきます。ケーキも美味しいし、店内も広くオシャレなのでゆっくりくつろげる空間です
▼メレンゲは崩しながらいただきます
Takeout Drawing 漢南洞
ソウル特別市 龍山区 漢南洞 683-139
■仁寺洞「サムシギル」のうんち焼き
「うんち焼き」なんて名前ですが、とっても美味しい屋台スイーツなんです。観光名所の仁寺洞のランドマークである「サムシギル」に行くと、この「うんち焼き」に出会えます。最近は新大久保でもたべらるようになりました。うんちの形をした生地の中には、ゴマ風味のつぶあんが。意外にも甘さ控えめで上品な味です。見た目はアレですが、美味しいのでぜひ!笑いのネタにもなりますよ。
▼笑顔で「うんち焼き」を受け取る友人
サムシギル
ソウル特別市 鍾路区 寛勲洞 38
***************************
本当は10選じゃ足りないくらいソウルは美味しいグルメで溢れています!選ぶのに迷うほどです。あ~、アレもコレも食べたい…となるので、旅行中は困ります。本当に。
またこのコラムで美味しいソウルグルメを紹介していきたいと思います。みなさんのオススメグルメがあったら、筆者のツイッターなどで教えてくださいね!
【投票受付中!】
・「SUPER JUNIORの好きなMV曲は?」
※投票期間:~2015年9月10日11時
【ピックアップ記事】
・最高に笑える!SUPER JUNIORのハッシュタグ「#笑ってはいけないSJ24時」
・「ニンニンジャー」で俳優デビュー!グローバルユニット「CROSS GENE」SHIN独占インタビュー!
・サマソニで“進撃”!音楽ファンの間で防弾少年団が話題に
・いよいよオープン!「KRUNK×BIGBANG CAFE」に行ってきた!
・あなたにもある?K-POPファン“あるある” トップ10!
・K-POPにもジャニーズにも!コンサートで目立つ「うちわ」の作り方教えます
(西門香央里)
秋といえば…そう
「食欲の秋」!
K-POPファンの方は、旅行やコンサートなどでソウルに行く機会がある方もいらっしゃると思います。筆者もかれこれ10回くらいは行っているかも…。
今回はソウルに行ったら絶対に食べて欲しいグルメを10個選んでみました。ソウルは美味しいもが沢山詰まった街。定番料理からスイーツまで、筆者がこの舌で味わって美味しかったお店を紹介します。シルバーウイークやコンサートでの渡韓時にぜひお役立てくださいね。
■「シボンチッ」の練炭ねぎプルコギ

韓国在住の友達に連れて行ってもらった「シボンチッ」。店内は地元民と思われる人たちで常ににぎわっています。ここのオススメは何と言っても「練炭ねぎプルコギ」です。注文すると練炭で調理された状態で出てきて、席のコンロで炒めて完成です。よく見かけるプルコギと違って、醤油味が特徴。もりもりのネギやサンチュと一緒に食べます。注文すると、ケランチム(卵焼き)、サンチュ、薬味が無料で付いてきますよ。一度食べたらクセになる味なのです。辛味の「練炭コチュジャンプルコギ」もコチュジャン味がいい!
▼辛い味のプルコギも美味しい!

シボンチッ(십원집) 市庁店
ソウル特別市 中区 西小門洞 101-1
※他にも支店あり
■「ジェイムスチーズトゥンカルビ」のチーズカルビ

味付けがしっかりされたやわらかスペアリブに、とろとろのチーズを絡めて食べるチーズカルビ。カロリーは気になるところですが、そんなこと言っていられない美味しさです!鍋にはケランチム、サラダなどがセットになっています。チーズを絡めるのは最初は店員の方がやってくれますが、ぜひ自分でもやってみてください。動画を見たらきっと食べたくなりますよ…!〆はぜひトビコ入り焼き飯を!
▼動画を見たら食べたくなるはず…
ソウル弘大のジェイムスチーズトゥンカルビ。また食べたい! pic.twitter.com/MKNzbMqDXT
— 西門香央里 (@Simon_KaoKao) 2015, 9月 2
ジェイムスチーズトゥンカルビ
ソウル特別市 麻浦区 西橋洞 369-3
※他にも支店あり
■「神仙ソルロンタン」のソルロンタン

ソルロンタンは牛骨をこつこつ煮込んで出来た白濁のスープ。こってりそうに見えて実はかなりさっぱりしています。全く辛くないので、辛いものが苦手な人や、胃が疲れた人にぴったり。そのままだと少し味が薄いので、備え付けの塩、こしょう、唐辛子やキムチなどを加えて味を調整します。一緒に出てくるご飯をスープにくぐらせて、クッパに。「神仙ソルロンタン」は24時間営業なので、飲みの締めにもオススメですよ。おひとり様でも入りやすいのもいい!
▼白濁スープはさっぱり。胃に優しい

神仙ソルロンタン
ソウル特別市 中区 明洞2街 2-2
※他にも支店あり
■「土俗村」の参鶏湯(サムゲタン)

ソウルで参鶏湯といえば、「土俗村」というほど有名な専門店。参鶏湯以外のメニューもありますが、お店に来る人はほとんどが参鶏湯しか頼んでいません。丸ごとの鶏に餅米、高麗人参、かぼちゃの種、黒ごま、くるみ、松の実、栗、ナツメ、銀杏、ニンニク、ひまわりの種など、身体にいいものばかりをたっぷりつめて、鶏肉スープでぐつぐつに煮込んだ参鶏湯は、優しいけどスタミナがつきます。気が付くと全部食べているからスゴイ!味は薄めなので、塩こしょうで整えるとさらに美味しくなります。
▼ぐつぐつの状態で運ばれてきます

土俗村
ソウル特別市 鍾路区 体府洞 85-1
■「明洞餃子」のマンドゥ

カルグッス(うどんのような麺料理)で有名な「明洞餃子」ですが、筆者はここのマンドゥが大好物なんです。マンドゥは韓国の餃子みたいな料理。もっちりした生地の中に、ぎゅっとうま味が詰まった具がじんわり染みて、あっという間にぺロリと食べちゃいます。小龍包ほど肉汁は出ないですが、シューシーな味に、また食べに行きたくなります。一緒についてくるキムチは、美味しいですがとっても辛いので、苦手な方は要注意!キムチの器が空になると、お店のおばちゃんが何も言わずに盛ってくれます(笑)
明洞餃子
ソウル特別市 中区 明洞2街 25-2
■「ホボントースト」のトースト

韓国のお手軽屋台メシ、「トースト」。毎朝、通勤途中の方々でトーストの屋台はにぎわっています。それぞれにお気に入りのトースト屋さんがあるということですが、筆者のオススメは店名のついた「ホボントースト」。「ホボントーストスペシャル」は野菜たっぷりのオムレツに、トマトやチーズをはさんで、甘辛い特製ソースが利いたボリュームたっぷりのトーストなんです。コレだけで十分!これにその場で絞ってくれる100%生のフルーツジュースを飲んだら、毎日頑張れそうです!
▼フルーツジュースはイチゴがオススメ!

ホボントースト
ソウル特別市 中区 明洞1街 34-1
※他にも支店あり
■「組暴トッポッキ」のトッポッキ

「組暴トッポッキ(チョボトッポキ)」は若者が集まる街、弘大にある人気のお店。名前の通り、トッポッキ(餅を甘辛いたれで煮込んだ屋台料理)が有名なお店です。このお店はEXOがテレビの収録でも使ったことで有名になりました。ここのトッポッキは韓国人の友人いわく「昔から食べてた味!」とかで懐かしい味だそう。日本人には辛く感じますが、食べだすと止まらなくなりますよ(笑)てんぷらも甘辛いたれにドボン!とつけて食べると、未知の美味しさが待っています。ぜひ試して。
▼見た目は怖いけど…味は美味しいです

組暴トッポッキ
ソウル特別市 麻浦区 西橋洞 407-21
■「ソルビン」のきな粉餅かき氷とフルーツかき氷

人気のカキ氷屋さん、「ソルビン」、店名の「ソルビン」は漢字で書くと「雪氷」で、ここのカキ氷はミルクを使った氷を使い、粉雪のようにさらさらでふわっとした食感のほんのり甘い優しい味。最初に食べるなら絶対にきな粉餅ビンズがオススメです!ふわっと盛られたミルク氷の中には韓国餅が入り、覆い隠すように盛られたきな粉は日本人も好きな味です。他に季節ごとのフルーツかき氷もあり、筆者が食べたマンゴーも、最高に美味しかったです。コレも絶対に食べてほしいですが、かなり大きいので友達とシェアを。
▼きな粉餅かき氷はここの名物!

ソルビン
ソウル特別市 麻浦区 上水洞 316-1
※他にも支店あり
■「Takeout Drawing」のメレンゲエスプレッソ

「Takeout Drawing」は最近注目されている漢南洞にある、ギャラリーカフェ。ギャラリーを併設しており、そのときの展示内容に合わせたスイーツやドリンクを提供してくれます。ここの注目メニューは何と言っても「ポールのメレンゲ工場」という名前の付いたエスプレッソ。エスプレッソカップの上にはツンツンに立ったメレンゲが…!見た目からアートなドリンクなのです。このメレンゲは手で崩しながらエスプレッソにつけていただきます。ケーキも美味しいし、店内も広くオシャレなのでゆっくりくつろげる空間です
▼メレンゲは崩しながらいただきます

Takeout Drawing 漢南洞
ソウル特別市 龍山区 漢南洞 683-139
■仁寺洞「サムシギル」のうんち焼き

「うんち焼き」なんて名前ですが、とっても美味しい屋台スイーツなんです。観光名所の仁寺洞のランドマークである「サムシギル」に行くと、この「うんち焼き」に出会えます。最近は新大久保でもたべらるようになりました。うんちの形をした生地の中には、ゴマ風味のつぶあんが。意外にも甘さ控えめで上品な味です。見た目はアレですが、美味しいのでぜひ!笑いのネタにもなりますよ。
▼笑顔で「うんち焼き」を受け取る友人

サムシギル
ソウル特別市 鍾路区 寛勲洞 38
***************************
本当は10選じゃ足りないくらいソウルは美味しいグルメで溢れています!選ぶのに迷うほどです。あ~、アレもコレも食べたい…となるので、旅行中は困ります。本当に。
またこのコラムで美味しいソウルグルメを紹介していきたいと思います。みなさんのオススメグルメがあったら、筆者のツイッターなどで教えてくださいね!
【投票受付中!】
・「SUPER JUNIORの好きなMV曲は?」
※投票期間:~2015年9月10日11時
【ピックアップ記事】
・最高に笑える!SUPER JUNIORのハッシュタグ「#笑ってはいけないSJ24時」
・「ニンニンジャー」で俳優デビュー!グローバルユニット「CROSS GENE」SHIN独占インタビュー!
・サマソニで“進撃”!音楽ファンの間で防弾少年団が話題に
・いよいよオープン!「KRUNK×BIGBANG CAFE」に行ってきた!
・あなたにもある?K-POPファン“あるある” トップ10!
・K-POPにもジャニーズにも!コンサートで目立つ「うちわ」の作り方教えます
(西門香央里)