【PASSPO☆藤本有紀美】なんと品川にナスカ地上絵!? 真相にせまる(2)
(1を読むにはこちらから)
じゃなくて!!!
ここの反応槽で、空気を送りこんで6~8時間はどかき混ぜるよ!
空気を送り込むことによって微生物の働きを活発にするんだって!!
微生物が下水の汚れを食べて水をきれいにしてくれるんだよ^ ^
微生物!!ありがとう(≧∇≦)
助かっちゃう( ´ ▽ ` )ノ
反応槽がズラーーーッと!!!!
ここってもしかして!!!
Googleマップで見えてたアースの地上絵!!!!!
この正体は、水再生センターの反応槽だったんだね^ ^^ ^
上から見ないと全然わからないー( ´ ▽ ` )ノ!!笑
反応槽の後は第2沈殿池へ!!
ここでは、汚れ付いて沈みやすくなった微生物と泥の固まりをここでまた3~4時間かけてゆっくりと下水を流すよ^ ^
ここにくると水が綺麗になった証拠にカモが泳いでる^ ^
ここでは、東京の3番目に古い水再生センターとしての珍しいものが見れたよ^ ^
戦前のものが残ってたよ!!
第2沈殿池おわって、最後に下水の高度処理をして東京湾へ放流されてるよ!!
一部は、センター内での機械洗浄や冷却・トイレ用の水に使用したり、近隣地区のトイレ用の水として利用されてるよ^ ^
自分が毎日使った後の水がどうなるのか考えたこともなかったので
今回この見学を通していろんな事を知ることができて良かったー^ ^^ ^
何気なく使っていた水は何時間も時間をかけてきれいにされていて、改めて水の大切さを知ったよ!!!
私たちが快適に過ごせるのも下水道局の人のおかげなんだねー( ´ ▽ ` )ノ
感謝だ!!!
いろいろ勉強になったけど、やっぱり
アースくんの絵を上からみたーーーい(≧∇≦)!!!!
このビルの上からなら♪( ´▽`)
まだ完成されてないビルだけど
特別に上にのぼらせてもったよ♪( ´▽`)
広すぎおすぎ!!!!!
窓の方に進んでいくと♪
高っ!!!!!!!
下を覗くと…
あったーーーーーーーー!!!!!!!
Googleマップで見えた!!!
品川のナスカの地上絵(≧∇≦)!!!
人が小さいSSSサイズ!!!
しっかり、上からアースくんの絵を見ることができました(≧∇≦)
丁寧に教えて案内してくれた高橋さんありがとうございました(*^^*)
● まとめ
芝浦水再生センターにいって一言
この日も雨でした 笑
Lサイズレポート用にかわいい傘欲しいな(≧∇≦)
次のLサイズレポートは晴れるかなー?♪( ´▽`)
(ライター:藤本有紀美)