マクドナルドで年配のクルーさんの神対応に「感動した」→ネット民「素敵な老婆心❤️」「マクドナルドはこういう素敵なクルーが居るのが良い」「こういう人を雇うからマック強いんだな」「癒やされに行きたい」
小さいお子さんを連れて外食に行くと、いろいろと気を使うことがあって大変です。ましてや、お店が混雑していて席探しが必要な場合などには誰かのヘルプがとてもありがたく感じるものです。
X(旧ツイッター)では、こんなホッコリするエピソードが注目されていました。
マクド行ったらカウンター席しか空いてなくて、子ども達と座ってたら、年配のクルーさんが「ここは落ちそうで怖いわ。ばぁばが席を準備してあげる」って子ども達の心配をしてくれて。少し待ったら空いてたボックス席に案内してくれて私に「余計な口出しごめんなさいね。これが本当の老婆心」って。
— 𝕏でかまる子𝕏 (@uobk_7) December 9, 2024
Xユーザーの「𝕏でかまる子𝕏 (@uobk_7)」さんが
「マクド行ったらカウンター席しか空いてなくて、子ども達と座ってたら、年配のクルーさんが「ここは落ちそうで怖いわ。ばぁばが席を準備してあげる」って子ども達の心配をしてくれて。少し待ったら空いてたボックス席に案内してくれて私に「余計な口出しごめんなさいね。これが本当の老婆心」って。」
というコメントをポストし、記事作成時点で9万を超える「いいね」を獲得していました。
この投稿を見たXユーザーからはこんな声があがっていました。
・素晴らしいスタッフですね
・良いクルーさんですね。
確かにカウンター席に子どもが座るのは危ないですからね。
・こう言う話、ほんと嬉しくなる。
・久々にあったかい気持ちになりました
・私も大阪駅のマクドで年配クルーさんに助けて頂きました✋🏻
・マックは時々ばあばやじいじが働いてて和む😊
・名物ばぁばになってほしい😊
・私もこんな気の利いたばぁばになりたいです!
・ばぁばがいるマクド!癒やされに行きたい。
・「これが本当の老婆心」ってうますぎでは
・素敵な老婆心❤️
・たしか「おもてなしリーダー」みたいな方だよね?地元のマックにいてお店全体見てて小まめに動いたりお客に挨拶したりその方が前にテレビの特集で出て来て歳が70半ばだったのにびっくりした
・店長さんの裁量にもよるだろうけど、マックもスタバも主婦一筋の年配の方や異業種リタイアなさった方を適材適所に配置し、貴重な戦力として雇っているのが素晴らしい
・だいぶ前にマクドがシニア層を積極的に採用するというニュースを見たけど、人手不足×まだまだ元気なシニアの正に絵に描いたようなwin-winの関係
我が子を育て、お孫さんの面倒まで見てきたという育児の超ベテランの店員さんがいると、まだまだ不慣れな親御さんたちには心強い存在となりますよね。本当に心温まるエピソードでした。
(いまトピ編集部:クロスブ)