「一入」これ読める?「いちいり」と読んだら大恥かいた【難読漢字クイズ】(2)
それでは正解です。

正解は、「ひとしお」でした。
goo辞書によると、「一入(ひとしお)」の意味は
1 ほかの場合より程度が一段と増すこと。多く副詞的に用いる。いっそう。ひときわ。「苦戦の末の優勝だけに喜びも—だ」「懐しさが—つのる」
2 染め物を染め汁の中に1回つけること。「—再入 (ふたしほ) の紅よりもなほ深し」〈太平記・三六〉
とあり、《2が原義》と補足があります。

では続いて第2問。
こちらの漢字、何と読むか分かりますか?

思わず、こう読んでしまいませんでしたか?

残念ながら、不正解です。

ヒントは、秋の植物です。

では正解を見てみましょう。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・