昭和の「無理すれば通えるぜ」エリアがありえない→ネット民「沖縄県民は昭和から、車で20分以上かかる通勤は厳しい」「林修『通勤に〇時間以上かけている人で仕事ができる人に会ったことがない』」(2)
専業主婦の支えがあったとはいえ、昭和の企業戦士はタフですよね。
— こはひよ🍊 (@Kohahiyo2Jniji) October 2, 2024
今でも黄色エリアからの通勤は多いですが、地価上昇が緩やかなことを考えると、都内通勤住宅地としての人気は低そうです…
↑現在の地価がすべてを物語っている…!?
黄色地域は、選ばれる街と選ばれない街がくっきり別れてきそうです。
— 漣 真理紗(ゆっくり) (@zekreet_2038) October 2, 2024
(なお主は黄色在住の平成就職マン)
あと昭和が異常に遠方なのは
地価問題だけではなく
都心の公害と交通戦争が今では想像もつかないほど酷かった(住むに値しないと思う人が多かった)のもありそうです。
↑ポスト主さんのレス。公害といえば、日本で初めて光化学スモッグが確認されたのが1970年7月18日だそうです。
バブル期のピーク、4000万で買える家って山梨とかになってたみたいですからね。。。
— ak (@aki_tech0) October 2, 2024
↑地域差の大きな令和の不動産バブルと異なり、昭和のバブルは日本全体で不動産価格の高騰が見られたようですね。
「45分以上かけて通勤していると離婚率が40%高まる」みたいな研究も海外で発表されていますからね…
— けーだい (@PJPKG) October 2, 2024
ほんと昔の人はタフですね
↑オフィスまで「45分」以下で通えるエリア、高くてとても借りられませんからね。
内房線住まいです。
— 西嶋 悠人 (@NishijimaYuto) October 3, 2024
アクアラインの高速バスがあるので、地域と時間にもよりますが、同じ緑線の地域より楽に東京に出れる事も多いです。 pic.twitter.com/8RnGpBCox0
↑アクアラインの高速バスを使えば、意外と快適に通勤できそう!?
単純に円で表現していますが、本当にヤバいのは「武蔵野線の途中駅」ですのでね😎
— JF1IIP アイアイピー無線(ちだ) (@jf1iip) October 2, 2024
新小平なんて、
・0時回ったらすぐ終電。タクシー乗れなきゃ陸の孤島😱
・プチ田舎。一橋学園に小さなビジネスホテルがあるだけ。なんと快活CLUBすらない😱
・最寄りの繁華街は西武新宿線の久米川。徒歩40分😱 https://t.co/yGIs5ZBGmn pic.twitter.com/95Lp6Qb0Zd
↑同心円の色分けでは見えてこない、あの路線の苦悩?武蔵野線に関しては、ほかの路線と交差している地点に乗り換え駅がない…のが個人的には気になっています。
通勤距離に加え、高度経済成長期の通勤ラッシュは現在のそれとは比較にならないほどで、混雑率300%ともいわれました。(↓参考動画)バブル期もなお、路線によっては250%を超えていたといわれます。
その頃に比べれば平成、令和と時代を下るに従って混雑は解消され、複々線化やダイヤ改正などによってラッシュアワーの遅延も減り、快適に通勤できるようになった路線も増えました。しかし、専業主婦の支えあっての昭和と違い、単身世帯、共働き世帯の多い現在においては当時ほどの通勤時間を確保すること自体、生活破綻を招く直接的な要因となりかねません。
職業によってはリモートワークやオフピーク通勤が選択できたり、座席指定のチケットを活用することで座って通勤することも可能になるなど、通勤にも快適さが重視されるようになった令和の現在。通勤にとてつもないエネルギーを費やさねばならなかった昭和のサラリーマンの先輩方には、頭が下がる思いです。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/20bc78ce.6ee67d4b.20bc78cf.87cd0ea8/?me_id=1213310&item_id=20656618&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F8505%2F9784811808505_1_78.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2b66a73c.eff22347.2b66a73d.9037f33b/?me_id=1276609&item_id=13181262&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbooxstore%2Fcabinet%2F01204%2Fbk4022952520.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
《関連コラム》
・「とんでもない事実発覚しててえぐい」衝撃の世界地図が話題に→ネット民「やはり世界ねこ説は真実だった!」「ぬっこ最強説」「日本が入ってないんですが」「これぐらい平和な世界であってほしい」
・青森から帰省中の長男「青森の水道水が不味い」と…理由を調べてびっくり→ネット民「日本国内でもこんなに違うのか!」「愛知の水が日本一○○なの初めて知った 」「マツコが言ってたけど人は…」
・「今1番気になっているもの 他のこと考えられないくらい気になってる」→ネット民「なんだこれは!!!笑」「うどん県出身の僕でも理解が追いつかないんやが…」「理想の形やん」「これほしい」