「アメリカ人に読めて、日本人には絶対読めない英語フォント」が超話題→ネット民「ワモウナムレ チレロ55じゃないか 欲しかったんだ」「このフォントが世界で流行ったらマジで日本人は詰む…」(1)
こんにちは。
桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。
こ、これは何と読むのが正解?とあるフォントで書かれた外国の商品パッケージがSNSで話題沸騰中です。
アメリカ人に読めて、日本人には絶対読めない英語フォント、だそうです。なんと書いてあるか?俺は読めませんでした。写真ピンチアウトして商品理解すれば、思わず出ることばは「おーーーーー」☺️ pic.twitter.com/LG1KKquvNm
— 小山真吾 | Shingo Koyama (@KoyamaSkoyama) August 20, 2024
↑「アメリカ人に読めて、日本人には絶対読めない英語フォント、だそうです。なんと書いてあるか?俺は読めませんでした」とポストする、電子部品メーカー、Tecdiaの社長、小山真吾 | Shingo Koyama (@KoyamaSkoyama)さん。「写真ピンチアウトして商品理解すれば、思わず出ることばは「おーーーーー」☺️」と続けています。
問題とされるのは、「mimi coco」と書かれた青い丸い文字の下の、一見カタカナにも見えるフォント。「ワモウナムレ チレロ55」と読めるわけですが、これがなんと、アルファベットでの英語表記だそうで…。
こちらのポストには6万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・ワモウナムレ チレロララ
・ワモウナムレ チレロ55じゃないか 欲しかったんだ
・ム が ムにしか見えないので日本人には難易度高い。
・カタカナに寄せたんですかね⁉️面白い✨
・Nわからなすぎる…
・ワモウナムレチレロ??か。わからん。
・ワモウナムレ チレロ55???
・このフォント、流行りませんように…🥺🙏
・フォント表見て初めて読めました😅これは日本人には辛いですが、アメリカ人読めるんですか?
・どうしてもカタカナがチラついて読みにくいです😂
・くぅー!ものすごいアハ体験頂いたぁ✨
・このフォントが世界で流行ったらマジで日本人は詰む…😇
と、ネットに動揺が。
- 1
- 2
- >
次へ これは全然読めない…