「飯盒炊爨」これ読める?「はんごうすいはん」と読んだアナタは…【難読漢字クイズ】(3)
それでは正解です。
正解は、「いちょう」でした。
goo辞書によると、「公孫樹(いちょう)」の意味は
1 イチョウ科の裸子植物。一科一種。落葉高木で、高さ約30メートルに達する。葉は扇形で中央に裂け目があり、秋に黄葉する。雌雄異株。春、葉の付け根に、尾のような雄花、柄のある2個の胚珠 (はいしゅ) をもつ雌花をつけ、4月ごろ受粉し、9月ごろ精子によって受精が行われる。果実は丸く、外種皮は熟すと黄橙 (おうとう) 色で、内種皮は白い殻となって種子を包む。種子は銀杏 (ぎんなん) とよばれ、食用。幹や枝から気根を垂らすことがあり、乳 (ちち) の木ともいう。中国の原産で、盆栽や街路樹に多用され、材は碁盤・将棋盤などに使われる。《季 黄葉=秋 花=春》「—散る遠くに風の音すれば/風生」
2 鏃 (やじり) の一種。イチョウの葉の形をしたもの。
3 「銀杏頭 (いちょうがしら) 」の略。
4 紋所の名。イチョウの葉を図案化したもので、多くの種類がある。
とあります。
なお、補説として以下の表記があります
[補説]江戸時代以来、語源を「一葉」と考え、歴史的仮名遣いを「いてふ」としてきたが、「鴨脚」の宋音ヤーチャオに由来するもので、「いちゃう」が正しいとする。
公孫樹(いちょう)の語源は「一葉」ではなく、「鴨脚」の宋音ヤーチャオに由来するものだったんですね。
なお、公孫樹はこのようにも表記します。
ところで、公孫樹は「広葉樹」か「針葉樹」か、どちらかご存じですか?
岡山県の公式サイトに、それに関する解説がありましたので、参考にしています。
ぱっと見、広がりを持つ葉は「広葉」の仲間のように見えますが、実は公孫樹は「針葉樹」の仲間なのだとか。
そもそもこれらは、葉の形状のみで分類されるわけではなく、針葉樹、広葉樹それぞれが裸子植物と被子植物に属します。
「銀杏(ぎんなん)」は一見果実に包まれているようにも見えますが、実は果実のような部分は「外種皮」であり、公孫樹は裸子植物の仲間となります。
さて、今回の難読漢字、いかがでしたか?意味、読み共に正しく覚えたいですね。
《関連コラム》
・「慧眼」これ読める?「すいがん」と読んだら恥ずかしい…【難読漢字クイズ】
・「締結」これ読める?「しけつ」と読んだ人は…【難読漢字クイズ】
・「月極」これ読める?「げっきょく」と読んだら爆笑された…実は【難読漢字クイズ】