8割の人が間違えている?「声を荒らげる」を「こえをあらげる」と読む人は…【難読漢字クイズ】(3)
それでは正解です。
正解は「げんち」でした。
goo辞書によると、「言質」の意味は
《「ち」は人質や抵当の意》のちの証拠となる言葉。ことばじち。
とあります。
「はい!言質(げんち)取った!」なんて使い方をしますよね。
なお、「げんしつ」という読みについては、補説としてgoo辞書にこんな記載がありました。
[補説]「げんしち」「げんしつ」は誤読から生じた慣用読み。
誤読ではありますが、慣用読みとして一部浸透している読みではあるようです。
さて、今回の難読漢字、いかがでしたか?意味、読み共に正しく覚えたいですね。
《関連コラム》
・「遊説」これ読める?「ゆうぜつ」と読んだら赤っ恥!実は…【難読漢字クイズ】
・「狡い」これ読める?読めそうで読めない漢字【難読漢字】
・「凡そ」「凡例」これ読める?「ぼんそ」「ぼんれい」と読んだら恥ずかしい…【難読漢字クイズ】