どこが【朗報】?子供の「とある制度」に批判殺到→ネット民「誰が幸せになるんでしょうか」「脅威でしかない…」「本当にがっかりだわ」「これ求めてる人本当にいるの?」(2)

2023/10/19 15:30 DJ無音とMC無言 DJ無音とMC無言



↑現場を知る専門家の方からの指摘。「『インクルーシブを実現させたい』という大人の事情で『勝手に一緒にさせて交流させよう』ということがまずおかしい というのが、交流クラスを持っていた私の見解です」とコメント。


↑さらにはこんなやり取りも。

こちらのポストには、当事者のご家庭から感謝の声が。





他にもこうした声が。

























これらの声は本当にその通りだと思います。なぜまずインクルーシブが「児童発達支援」からなのか?という疑問がぬぐえません。

また、ごく一部ながら、下記のような肯定的な声も上がっていました。

・きょうだい児が同じところに通える 未診断の子が受診を待たずに入れるとかはメリットだよね
・グレーの子にとっては助かる支援かもしれぬ
・びっくりしたけどとりあえず対象は0〜2歳…。それならそもそもよっぽどでないと児発通い始めるのも難しいからあんまり影響ないのかな…。
・困り感のある子の相談や早期支援に繋がるならアリだと思う


きょうだい児や未診断のお子さんに関しては、メリットと見なされる面もあるでしょう。しかし現状では「インクルーシブ教育」を実現するための足場が全く不十分であり、時期尚早といわざるを得ないと感じます。インクルージョンを掲げるなら、実現に向けて、どれほどの準備期間を設け、議論を重ねたのか…。

そもそも施設整備等のハード面も足りていないですし、現状でも通所には親の付き添いが必須であったり、預かり時間の短さによって保育者の就労が難しいという問題もあります。

利用者の声にまずは寄り添い、教室不足を解消するなど、他にもっと急ぐべき部分はあるのではないでしょうか。そして、インクルージョンを実現するのであれば、まずは幼保から…という声も多く上がっていましたが、障害児の通所施設と幼保との併用を可能にするなど(一部地域では可)、昨今のニーズに合わせた制度改革が必要といえそうです。




↑児童発達支援センターについて、こちらの漫画で理解が深められました。


《関連コラム》

・ネット民「鬼だな」「これは止めたらあかんやろ」「ホントおかしいよ」うそでしょ?アレにまで制限が…「がんばって働いて、必死に育児してたら罰を受けました。なんなんですか、これ」

・元モー娘。が「15歳以上ですか?」と区役所で聞かれたと報告→ネット民「ギリ昭和生まれなのに」「この34歳児さん好きすぎる wwwww」「つっよ」「まだまだランドセル背負えますね」驚きの声

・「ラーメン屋でよぉ、200円のコーラ頼んだら…」→ネット民「これは行くしかねぇ!」「お得過ぎる」「笑っちゃったジャン!」「うわっ、こんなん行きたいが過ぎます!!」「この量は草ww」


  1. 1
  2. 2