旅館スタッフからの切実なお願い→「旅館の布団は朝起きてから畳まないで下さい」ネット民「意外」「これ本当」
旅館に泊まったとき、朝起きてから布団を畳んでいますか?それとも敷きっぱなしにしていますか?敷きっぱなしだと行儀が悪い、あるいはマナー違反だと思って畳んでいる人もいるかと思いますが、旅館にとってはありがた迷惑に感じることもあるようです。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
「旅館の布団は朝起きてから畳まないで下さい。」旅館スタッフからの切実なお願い。気遣いや礼儀で畳んで帰る方が多いのですが清掃スタッフは『忘れ物がないか確認する』し、『洗濯するのにシーツ剥がす』ので畳んであると広げ直しているのです。広げたままでお客様とスタッフも楽になるお願いです。
— りく社長 (@dream5to5) May 4, 2022
補足ですが、お客様がリラックスの為に布団片付けたいのであれば畳んでもらって大丈夫ですし、わざわざまた広げて頂かなくて大丈夫です。これは良かれと思って親切心で畳まれる方へ向けたメッセージです。またその他の様々なご意見やアイデア等も含めて全国の旅館とご利用者様へ届けば嬉しいです。
— りく社長 (@dream5to5) May 5, 2022
投稿者のりく社長さん (@dream5to5) は、旅館スタッフからの切実なお願いとして「旅館の布団は朝起きてから畳まないで下さい。」と呼びかけています。清掃スタッフは「忘れ物がないか確認する」し「洗濯するのにシーツ剥がす」ので畳んであると広げ直しているそうで、広げたままのほうがスタッフも楽になるとのこと。なお、これは良かれと思って親切心で畳まれる方へ向けたメッセージで、宿泊客がリラックスするために布団片付けた場合「わざわざまた広げて頂かなくて大丈夫」とのことです。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
居酒屋のお皿を重ねて帰らないでーって言うのと似てますね。
— チャミ|グレーゾーン発達っ子のママ (@tyami_ikuzi) May 4, 2022
お客さんは親切のつもりでも、お店の側からすると、ちょっと困った親切ってこともありますもんねー😅
良かれと思うことが大きなお世話になるんだなーと勉強になります✨
拝読して、なるほどとは思ったのですが、であれば
— うしとら(⛸️🍢🌏) (@dragon2_lovely5) May 5, 2022
・チェックインの際に説明していただく
・室内に置いてあるマニュマル?に記載
・室内の目立つところにお願い掲示
等をしていただきたいなぁと思います。
私個人としては小さい頃からのクセや部屋を広く使いたくて畳んでしまいますので🥲
林間学校、修学旅行の際畳んで、来た時よりも綺麗にと習ったのですが、
— Sara (@saarasoccer) May 5, 2022
先生も難しいですね💦
大学時代に旅館でバイトしてたので、これわかります。当時はしまう時の決まった畳み方があったので普通にまた広げて畳んでました。
— そらとり (@new100fortunes) May 6, 2022
が、大人になって会社の先輩と旅行し、しきっぱで朝食行こうとしたら「ちゃんと畳むんがマナーやで!」とキツく叱られるという事もあり、、
思いやりの方向性、大事。
うー、やってしまう。けど、そういう理由があるなら「そのまま」の方がいいね。うちの子どもも食器を下げてくれて嬉しいんだけど、油汚れの皿を重ねちゃったりするから「箸だけ下げてねー」って言ったりするのとおんなじなのかも!
— ひよっこ@魅力倍増プロデューサー (@hiyokko_home) May 4, 2022
りくさん
— えま|ヘルスアップ食 (@emma_art__) May 4, 2022
えええ😳😳シーツはシーツでたたみ、布団は布団で積み重ね、枕は全てカバー外してかためておく私は…もしかして全て崩されてる…🙃🙃🙃
じ、実は…崩されてます🥺
— りく社長 (@dream5to5) May 4, 2022
杜撰なところや人は、そのままやっちゃったりするけど、基本は「万が一」のために「確認」がマストなので😭
もっと広めたいですよね
— 濃茶3 (@VyHJpDl6XSn82Kw) May 5, 2022
旅館ごとに、ポスターにしたり手書きやら、最初チェックインする時お願いする紙渡すか、口上で。お部屋ごとに
置くのも手かと。
彼氏と泊まった日にゃ
好かれようと畳みがちやし💕
これ
— まい (@mai001m) May 4, 2022
本当なんですよね!
ホテルのバイトしてたので
きちんと畳んであると
かえって困る、と。
プロに任せるところは、
任せる必要があるんですよね。ウンウン。
我が家に日本から来られる友人でとても親切な方たちは
— Michie Akisada 秋定典江 (@AkisadaMichie) May 5, 2022
朝きちんとベッドのシーツも毛布もはがして畳んで
下さるけどこちらとしてはそのまま放っておいてほしい
次に使う人がいつ来るのかもわからないし
すぐに洗濯できるかどうかもわからないので
シーツもそのままベッドを置いておきたいのです🥰
りく社長
— だいもん@人生を変える学び (@daimonbiz) May 4, 2022
きちんとして帰るのがマナーのような気がしてやってしまいますが、スタッフのことを気遣えばこうするのが一番いいですね。
旅館の清掃スタッフのバイトやったことあるからわかります。部屋数が多いと数秒のロスも響くから大変なんですよね。
— こうじ|セロトニン先生 (@KojiSerotonin) May 4, 2022
りく社長さん、そうだったんですね🫢
— みき@オンカジの楽しさを広め隊 (@oncasihub) May 4, 2022
親切でやっている事が返って迷惑ってこともありますよね😌
意外な感じでした!内情知れてハッピー
— ぷさち🚐ブランディング屋さん (@pusa_log) May 5, 2022
私は布団は『おっ広げ❗』でシーツは剥がしてます……というのは自分が最後にスマホ等々忘れ物を確認するため💦チェックアウトの儀式的にしてます……ホテルの方に迷惑かけて申し訳なく思ってましたけど……
— Zerorange-Cats (@ZerorangeC) May 5, 2022
多くの人が布団を畳んでいたのではないでしょうか。考えてみると確かに旅館のスタッフさんは忘れ物がないか確認したり、シーツを洗濯するために剥がすので畳んであると一旦広げなければならず面倒ですよね。礼儀のためによかれと思って畳んでいた人は今後は畳むのをやめたほうがよさそうです。
(いまトピ編集部:ヤタロー)