高速道路のサービスエリアで「財布を落として困ってる、乗せて欲しい」と声を掛けられたら間違いなく詐欺→ネット民か「知らんかった」

2022/4/30 23:30 ヤタロー ヤタロー


ゴールデンウィークに突入し、クルマを運転して遠方に行く人は多いことでしょう。高速道路のサービスエリアで休んでいると、声を掛けてくる人がいるようです。



Twitterでは、こんなツイートが注目されています。




山本マサユキ🔧さん(@himepiyo) によると、サービスエリアで「財布を落として困ってる、途中までで良いから乗せて欲しい」と声を掛けて来るのは間違いなく寸借詐欺だそうです。なお、行き先手で揚げてるのは普通にヒッチハイクかもしれないとのこと。

この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。















寸借詐欺とは、「財布を落としてしまった」「財布を盗まれてしまった」などと嘘をつき、「あとで返す」といって少額の現金を騙しとる詐欺のことです。困っている人が可哀想で少額なら…とお金を渡してしまう人もいるようですが、人の優しさや親切心につけ込むなんて、本当に腹が立ちますよね。


ちなみに「証拠が残りにくい」「騙されたと気付くまで時間が掛かる」などの理由で寸借詐欺からお金を取り戻すのは難しいそうですので、知らない人にはお金を貸さないのが基本です。どうしても可哀想だと思ったら、相手の身分証明書を確認した上で、相手の顔写真を撮る、その場で教えられた電話番号にかけるなどの対処を忘れずに。


(いまトピ編集部:ヤタロー)