「ランドセル廃止論」に対し、ネット民から反論が続々…→「命を守ってくれた」「車に引き摺られずに済んだ」

2022/4/24 22:30 ヤタロー ヤタロー


「重い本革のランドセルなるもの、いいかげんに止めたらどうか」という内容のコラムが、朝日新聞デジタルに掲載されています。確かに、ランドセルって重量があるうえ、教科書やノートなどを入れるとかなりの重さになります。そして一部のランドセルは高価であるため貧富の差が出てしまうという声もあるようです。




Twitterでは、こんなツイートが注目されています。




投稿者の杉村喜光さん (@tisensugimura) は、「ランドセル止めよう」という意見に対し、ランドセルの利点として、「後ろに倒れた時に頭を打たない」「水に落ちた時に完全防水なので浮き袋」「横金具は小学1年生の体重(17kg前後)で外れるので自動車等に下げた袋等が引っかかっても外れる」「6年間乱暴に扱っても壊れない」を挙げ、「優秀な鞄なんだよ」と締めくくっています。


この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。





















わんぱく盛りの小学生が6年間も使えるランドセルの耐久性って、確かにすごいですよね。そして、雪道などで滑ったときにランドセルがクッションとなって後頭部を守ってくれること、完全防水なので浮き袋の役目をすることなど、命を守る機能にも納得です。そう考えると、小学生はランドセルを背負うのがベストなのかもしれませんね。




(いまトピ編集部:ヤタロー)