日本人あるある「始まる時間めっちゃ厳しいのに終わる時間気にしない」→ネット民「ほんとそれ」「わかりみが深すぎる」
日本は時間に厳しい国だと言われています。確かに日本では電車の運航時間がとても正確ですし、「電車が25秒早く駅を出発した」ことで鉄道会社が謝罪したという事例もあるほどです。日本は時間に限らず「ルールや約束を守る」ことに厳格さを求める傾向があります。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
日本人あるある
— みぃあ🍡 (@Miea_pc) April 3, 2022
始まる時間めっちゃ厳しいのに終わる時間気にしない
投稿者のみぃあ🍡さん (@Miea_pc) は、「日本人あるある」として「始まる時間めっちゃ厳しいのに終わる時間気にしない」とツイートしています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
???「遅刻した奴には怒るけど休み時間になっても授業続けるぞ😁」
— vvv (@vvv_junkPC) April 3, 2022
5分前行動言って授業5分早く始める癖に終わる時間5分後
— ねこいちご🥞 (@nekoitigo_877) April 3, 2022
帰国子女で割と色々な国に住んでましたが、外国は逆で、始まる時間は待たされる事もあるけど、終わる時間は絶対守るし、やむなく延長した場合はそんなに謝る?って程謝られた。これが健全!
— 会社にいるヤバい子ちゃん🐈⬛ (@Byebyebb1221) April 4, 2022
バイトも残業で30分以上残るんだから、出勤は5分前に入らんくてもいいやん
— Mr.BLACKgoth (@Blackgoatsun) April 3, 2022
学校でも仕事でもこれは割とガチで通用する。
— キョウゲクリスタル🍬@VRC民(*˙˘˙*) (@Air_kygk) April 3, 2022
休み時間に働くのはOKで仕事時間に休むのはダメ。
— RYU (@q6hiTaSBZZGu303) April 3, 2022
「ここから先は時間外労働です」
— ミヤシタ📈 (@pF88Snda6TGNnsA) April 3, 2022
飲み会でもそうだよなぁ
— chin@821 (@wa_bike_wa_) April 3, 2022
サービス残業じゃなければ全然おけ。
— カプ・コケコ (@heysey_reiwa) April 3, 2022
休憩時間はしっかりとりたい。
なおきっちり時間通りに終わろうとすると怒られる模様
— ゼルダ (@hygtsrhy) April 3, 2022
仕事の準備と片付けの時間を労働時間に含めないのも追加で
— タマちゃんを見守る会会長(アリスギア) (@K8j0T3HpzinAmOu) April 4, 2022
私の家庭科の先生は授業が始まっていない10分休みにもう授業が始まっている状態が普通であり授業終了5分前には終わるとかいうなんとも微妙な感じです。
— 木馬²🎠@低浮上 (@Mochiko_Eiri) April 4, 2022
遅刻と定時に怒る日本
— 晴耕雨読 (@SOLAR07461683) April 3, 2022
ほんとそれな
— しゅうた (@DXsyutaro) April 3, 2022
わかりみが深すぎる!
— ねみぎ🪱 (@nemigi07) April 4, 2022
確かに日本では遅刻にはとても厳しいのに終業時間にはルーズで、サービス残業を強いられることも多くあります。仕事に限らず、飲み会などでもダラダラと飲み続けることも多いですよね。実は日本人が時間に厳しいのはスタートのときだけで、終わる時間に関してはとてもルーズなんですよね。きっちり定時に終わる公務員を見習うべきなのかもしれません。
(いまトピ編集部:ヤタロー)