花粉症で鼻づまりや目の痒みが酷いときは、ワセリンを綿棒につけて鼻の中や目の周りに塗るとラクになる→ネット民「目から鱗」
花粉症の人はこの季節、鼻づまりや目の痒みに悩まされていることでしょう。症状がひどくて夜も眠れないという人も多いのではないでしょうか。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
花粉症なのに『ワセリン』を塗らない人が多すぎる。僕のように目を外してタワシでこすりたい程のかゆみや鼻詰まりで夜眠れない時は、綿棒にワセリンをつけて鼻の中と目の周りに騙されたと思って塗ってみて!ワセリンの油膜が花粉をキャッチしすっっごく楽になる。さらに下の野菜を食べ腸活すれば最強。 pic.twitter.com/BYNvGQ2spT
— しん|野菜を育むプロ (@sinyasai) March 15, 2022
つらい花粉症は『野菜不足』です。お菓子やお酒など偏った食生活は腸の悪玉菌を増やし花粉に敏感になる① 山芋、キノコ、豆類、アボガドなど水溶性食物繊維を摂る②ヨーグルトや納豆、ぬか漬けなど発酵食品を食べる③長ネギ、ごぼう、アスパラガスなどオリゴ糖の多い野菜を食べて、腸内環境を整えよう
— しん|野菜を育むプロ (@sinyasai) March 15, 2022
投稿者のしんさん (@sinyasai) は「花粉症なのに『ワセリン』を塗らない人が多すぎる」として、「かゆみや鼻詰まりで夜眠れない時は、綿棒にワセリンをつけて鼻の中と目の周りに騙されたと思って塗ってみて!」「ワセリンの油膜が花粉をキャッチしすっっごく楽になる」「さらに下の野菜を食べ腸活すれば最強」とツイートしています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
しんさん、これですね💡😎 pic.twitter.com/51ERk3r1zK
— ふじ@整腸のプロ|科学で腸を攻略する薬剤師|GutHacker (@fujipharm) March 15, 2022
おぉ、同志!とフォローさせてもらいました☺️
— まっきぃ(モカとラテの中の人) (@mackeys_cafe) March 17, 2022
私はそれプラス鼻(中ではなく唇を避けた鼻の下)にヴィックスのヴェポラップ(ワセリンにメンソールやユーカリ成分が入った物)を塗ってマスクの中にスースーした香りを充満させております😎💨 pic.twitter.com/bHTtgLipab
女性は特に!
— 犬野多助@ワンコ癒しマスター (@PukaPoke_Onsen) March 15, 2022
つけマしてる方!
つけマに薄くでいいから塗ってみて!
妻は自転車通勤なのでコレしてから快適とのことです👍😉
まぁ、今の時代、男がやってもエエか。。😂
花粉症酷い時代これやってました!!あまりにもツラくて、テッカテカで出勤して場を楽しませた記憶🤣
— あいす🍨健康やせを語る治療家 (@aisu__diet) March 15, 2022
ワセリンが手元にあるので
— S H I P O / カッコイイ女性を増やし隊 (@piyo_2_chan) March 16, 2022
やってみます💗
突然失礼します!
— キヨ姉 (@kiyo_stpri1218) March 18, 2022
私は薬がないと鼻水が止まらない程の花粉症重症者でしたが腸内環境を整える努力とR1やヤクルトを毎日欠かさず飲み続けて(かれこれ10年くらい)今では鼻水知らずです!目も大丈夫です!
ワセリンもその頃使ってました。
しんさん、おはようございます。
— ゆきお@介護から思いやりを学ぶ (@yukio_social) March 15, 2022
ワセリンって、スース―するだけじゃなく、花粉をキャッチしてくれるんですね🤩✨
これは寝る前ですか?それとも朝や昼間?
— みずぴっぴ (@wtm88513101) March 16, 2022
朝塗ったら目の周りテカテカで出社、女性ならメイク崩れ必須ですよね?
私も数年前にテレビで見てから重宝しています✨
— dai_2323 (@2323Dai) March 17, 2022
家と会社に常備してて、効果薄くなってチクチクしてきたら追いワセリンです👍
塗りすぎてまつ毛に付いたのがレンズに付いて視界不良になるのがたまにキズです👓
本当に重傷な花粉症で、この2ヶ所じゃ不安なので、ワセリンを全身に塗って今日は出社しますね👍これで変態扱いされたら、しんさんのところまで同じ格好で行きます…🤣
— さるもん🐵資産形成 (@sarumon23) March 15, 2022
そういえば前に聞いたことあって、去年やった気がします‼️全く忘れてたので、今日早速塗り塗りしてます😂
— まがりん|イラストで叶える (@magarin_niko) March 16, 2022
花粉症で苦しむ全ての絵描き人に送ります。目はこすっちゃダメよ。目をこすると角膜白濁化するから。ワセリン塗ります。
— MIEKO (@francesca_3562) March 16, 2022
はじめまして。
— だん (@dan_yormun) March 17, 2022
ワセリン塗ってから、しばらくするとかゆみと鼻水が収まりました。。
これ、すごいですねありがとうございます^
しんさん、この方法はめちゃくちゃいいんですよね😍👍情報ありがとうございます🤤
— あ、ラッキー@心ボディのデザイナー (@lucky_labo) March 15, 2022
しんさん
— FPマッサ -投資信託は資産形成のキホン- (@Money_Massa) March 15, 2022
ワセリンすごいですね😳
集塵機みたいな効果‼
何年か前に、間違えてワセリンを鼻の中に塗りたくったら身体がワセリンを異物と思ったらしく、花粉症以上に鼻水がとまらなくなりました😂
— こたつねこฅ^. ̫ .^ฅ (@Nyaaaaan_pito) March 17, 2022
以来、鼻の周りに塗ってますがやはり軽減されてるように思います👍
鼻かむ時もワセリンで保湿されてますしね🤗
目からうろこの花粉対策ですね😳✨
— ひろきんぐ@花粉がいやなら肩こり直そう!(固ツイ)│ 目覚めよ日本身! (@tatetate0tasuke) March 15, 2022
ワセリンなら、乾燥する季節のお肌の保湿などスキンケアのために常備しているご家庭も多いのではないでしょうか。ワセリンを鼻の中に塗るとワセリンが花粉をキャッチして侵入を防いでくれると言われていて、花粉症の症状が和らぐ可能性があるんですね。ワセリンって本当に万能なんですね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)