TOKIOサマソニ参戦!フェスの達人に聞いた「フェス初心者が気をつけたいこと」
今年でデビュー20周年を迎えるTOKIO。単独のライブツアーに城島リーダーのチャリティーランナー、そしてジャニーズ史上初の夏フェスの出演が決定するなど、勢いは増すばかり。
![BEST EP SELECTION OF TOKIO II](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51a-YOnwroL.jpg)
7月20(日)は北海道岩見沢市、いわみざわ公園で行われる「JOIN ALIVE2014」、そして8月16(土)、17(日)は幕張と大阪で『SUMMER SONIC 2014 』への出演が予定されています。
ジャニーズ初の快挙ということもあり、「TOKIOが出るならば!」と、参戦を考えているファンも多いのでは?
しかしコンサートは慣れていても、フェスはなんだか心細いものかもしれません……。そこでフェスに詳しい音楽ライターさんに「フェス初心者が気をつけたいこと」を聞いてみました。
【その1】ヒール厳禁!歩きやすい靴で参戦せよ
サマソニをはじめ、フェスの会場は広範囲です。複数のステージを行き来することも多く、想像以上の距離を移動します。とにかく歩くので靴選びは重要です。スニーカーやバックストラップがついたサンダルなど、歩きまわっても疲れない靴をオススメします。
【その2】意外と過酷……熱中症対策を徹底すべし!
真夏の開催ですので、晴天ともなれば相当な日差しを浴びます。日陰が少ないこともあり帽子を着用するなどして、暑さ&日焼け対策をしましょう。髪型よりも命が大事! 大量に汗をかくので、こまめな水分補給を忘れずに。
【その3】場所取りは厳禁!
毎年、問題視されているのが場所取り。最高のポジションで見たいのはわかりますが、ブルーシートなどで大々的に陣取るのはNGです。
【その4】お値段以上に楽しもう!
けして安くはないチケット。せっかく手に入れたのですから、他のアーティストのライブも見なきゃ損! 「ジャニーズのグループに楽曲提供したアーティスト」という視点で新しい音楽に触れるのも楽しいと思います。 野外ならではの、開放感に満ちた熱狂的なライブを満喫してくださいね。
フェスと聞けば「コアな音楽ファンが集う」イメージでしたが、「サマソニは都市型のフェスですから、会場までのアクセスも良く、初心者でも楽しめるのが特徴です。」と、アクセスが良いこともあり、気軽に参加できるようです。
TOKIOの出演について、フェス常連の反応を聞いたところ、
「TOKIOの出演は、フェスの常連をはじめアーティストたちも歓迎ムードです! 出演が決まった時には『会場の設営からやるのでは?』などTwitterで相当な盛り上がりでしたし、個人的にもかなり楽しみにしています。これを機にいろんな音楽に触れて、フェスを存分に満喫して欲しいと思います。」
最近では農機具を持つ姿がすっかり板についたTOKIO。久しぶりにかき鳴らす楽器で、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみですね。
(柚月裕実)