関西と関東では「うどんの出汁」の色が違う。境界線はどこなのか調べるために全ドライブインでうどんを食べた結果…
関西の人が東京でうどんを食べると、出汁の黒さに驚くようです。確かに関西のうどんはお出汁が透き通っていていますが、関東のうどんは黒くて濃い色をしていて醤油味が強いですよね。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
大昔、友人と「関西のうどん出汁は色が薄いけど関東は濃い。境界線はどこか?」という話題になり、大阪から東京まで全サービスエリアでうどんを食べながら高速を走って検証するためだけのドライブをしたことがある。その時の結論は「だんだん濃くなる」だった。正解かは知らんが、なんせ楽しかった。
— 𝕜𝟙𝕡𝕝𝕒𝕥𝕚𝕟𝕦𝕞 (@k1platinum) April 10, 2021
投稿者さんは昔、友人と「関西のうどん出汁は色が薄いけど関東は濃い。境界線はどこか?」という話題になり、大阪から東京まで高速道路を走り、すべてのサービスエリアでうどんを食べて検証するためだけのドライブをしたことがあり、「だんだん濃くなる」と結論づけたそう。そして最後に「正解かは知らんが、なんせ楽しかった」と締めくくっています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
自分は昔(30年くらい前)に関西弁の東端を探しに名古屋から西へ。
— 鼻水RIDER☆TK (@RIDERTK1) April 12, 2021
自分の結論は四日市(関西)と桑名(名古屋・東海)が境界だと判断しました。
知らんけどw
鈍行で大阪→東京をやったとき、駅の立ち食いうどんが名古屋できしめんにメタモルフォーゼしたので、だいたいあのあたりを越えると濃くなるっぽいです。
— y2_naranja@🦀ナランハ♑️ (@y2_naranja) April 11, 2021
タモリ倶楽部で、東海道新幹線の各駅の駅そばで調査した時の結果がWikipediaに載っていました。
— 新染 千尋 (@Arashi_Mic) April 12, 2021
コップに汁を入れて並べてくれたので、一目瞭然だったと記憶しています。
大きく変わるのは米原ですが、途中に色がより濃くなるところも。
立ち食いそば・うどん店 https://t.co/6dnz0pdjqD
同じような事を昔青春18切符でやった事ありますが東京からスタートでしたので薄味分からなくて結局電車食べ歩きになりました
— くりから⭐︎アズレン学園購買部15★F18 (@ayaayapan69) April 11, 2021
横浜中華街でも肉まん全制覇とかやった事ありますよ一日では無理でした
そう言う企画楽しいですよね
四日市に住んでた時に川隔てて名古屋に入ると濃くなる。あの川で文化圏が異なるんだそうです。
— 大喰い (@bladest1972) April 12, 2021
なので三重県人いわく「三重は関西人だにー」
僕も関西から東海に越してから2年経ちます。仰る通りです(^^)特に『どん兵衛』が好きで買って食べたんですが、ん??いつもとちゃうなぁて思ったら、なんと『東』のどん兵衛があるみたいでビックリしました😲関西へ帰省してどん兵衛を見ると『西』て記載してました!長年食べてたのに気付かんかった🤔
— みょうが (@FChEOZfSDyd2Sv9) April 12, 2021
昔タモリ倶楽部で同じような検証をしてて、東京からスタートしてだんだん薄くなり愛知に入って名古屋で一番濃くなり、大阪に向けてまただんだん薄くなっていったと記憶しています
— SATORU@オタク垢 (@tomono_syumiaka) April 12, 2021
それ夜更かしでやってたな。昆布だし使うと薄くなってカツオだし使うと濃くなるらしい
— モンスターハンター(猗窩座あかり) (@m09160831) April 12, 2021
若い頃数年東京に住んでた頃、初めて駅そばを友人と食べた時の第一声が「醤油やがな!」やった
— 小隊長 (@keroro510) April 12, 2021
岐阜県関ヶ原辺りの国道沿いに「関西風関東風出汁の境界線」って看板が出てるお店がありましたよ!
— りゅう(one2one) (@One2oneSystem) April 12, 2021
— 琳堂 (@rin_dow) April 12, 2021
正解がないから人は追求したくなるものさ
— xpo1 (@xpo1) April 12, 2021
そういうの大好きです。こちらの本をオススメします。因みに沖縄で初めて天ぷらにソースをかけて食べました。ウマかったです😁
— 吉田 広明 (@mobbydick3) April 11, 2021
天ぷらにソースをかけますか?―ニッポン食文化の境界線 (新潮文庫) https://t.co/BEsdKu1Snx
何かのテレビ番組で検証していましたね。
— 田中健太郎 (@kensan197212241) April 12, 2021
その番組では、関ヶ原の隣合ったお店で、東側が関東風、西側が関西風となっていました。
面白そう!
— Hiro Taka (@HiroTak88067077) April 12, 2021
機会があればやってみたい!!
「関ヶ原あたりでは?」という声が多いようですが、「大井川」という意見もありますね。
ちなみに東日本用(E)と西日本用(W)があることで有名な日清の「どん兵衛」ですが、東西の販売エリアを区分する際、味の境界線は「静岡あたり」と言われていましたが、担当者が自分たちで境界線を探したそうです。
1年の調査の結果、味の分かれ目は「滋賀と岐阜の間付近」と結論づけたのだとか。つまり関ヶ原付近なんですね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)